/>
鈴鹿国際レーシングコース
それは、世界屈指のハイスピードで難易度の高いレーシングコース。
鈴鹿を速く走れる人は、何処行っても速く走る事ができ、
サーキット好きの方なら一度は走ってみたい攻めがいのあるコース。
と、 以前 本屋で雑誌に書いてありましたーーー(^◇^) (ホンマかいな?)
で、今回は鈴鹿サーキットの思い出を自分の日記代わりに書いてみました。
(私事のことなので 適当にスルーして下さ
)
しかし、私のブログ だんだん過去にさかのぼってます^_^;
まず、12~13年程前 以前乗っていたランエボ6 TMエディション(ブーストUP340馬力 Sタイヤ)
で鈴鹿を2回走り BL 2分32秒でした。台数の多い走行会でほとんどクリアラップは取れなかった
記憶があります。
で、まっきょ号(エキシージ)で初鈴鹿は 昨年12月
走行前
(まっきょ) ねーねー 頑張れば30秒きれるかな?
(メカニックさん) 切れます!切れますよ!(ショップ経由の走行会なので同伴してくれてました)
(まっきょ) まじー!じゃー行ってきまーす。
正直 12年ぶりの鈴鹿 緊張しましたねー
結果は ベスト28秒137で目標達成でき満足ですが。2回360スピンして、エキシージの難しさも
体験しました。
で、 話し変わって(強引ですが^_^;)
2014年 4月17日 鈴鹿2回目 クロスミッションでの走行動画です。
初クロスとまっきょ号はシフトが入りにくい(チョー硬い)のでシフトミス多いですが、29秒代でした。
前走ってる黄色のエキシージはお世話になってるショップのデモカーです。
3日後 初 ワールド レインボウ チャレンジ 参加!という絶対車を壊せない状況でした。
ひどいシフトミスですね、(>_<)
で、で、で、
2本目 クロスにも慣れてきて 絶対 壊さないぞーっと気合いれてスタート 2周目
やってしまいました(ToT)/~~~
(突っ込んだ瞬間はカットさせていただきます、大声出してるので恥ずかしいですし^_^;)

この写真 何か足りないですよね??
そう!スポンジバリアーに食い込んで ミラーが折れた写真です。
ミラーは運転席のガラスとスポンジバリアーの間に挟まってました^_^;
幸い プロテクションフィルムのおかげでリアフェンダーの小傷のみですみました。
(フロントは汚れたプロテクションをチョキチョキとカットしたら以外と無傷でした。
同じような経験された方もいると思いますが、130Rは エキシージSなら210~220キロ程で進入します。
めっちゃ こわいですよね!???
ぶつけて、落ち込みながら自走でピットにもどった時。
(まっきょ) これでチャレンジ出れなくなったね(T_T)
(メカニックさんマジな顔して) 工場に青色のミラーあるで、それ付けたげるよ。
(まっきょ) ………… この精神状態で初レース? うそでしょ?
結局 レース前日にショップでミラー(白の在庫あったみたい)付けて頂きました。
130Rのスピンは本当に怖かったですが、 右のミラー無い状態でショップまで行くのはもっと怖かった
です。(まじで合流見えないですよ!)
★ 私の後ろ走ってたMR2の方おどろいたと思います。申し訳ありませんでした。
同枠走られてた方々赤旗中断させ申しわけありませんでした
Posted at 2014/05/16 01:05:19 | |
トラックバック(0) |
鈴鹿 | クルマ