• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっきょ IDCのブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

昔の思い出

皆様今晩は、朝晩は気温が下がり寒い位ですが、風引かずにお過ごしでしょうか? 季節の変わり目は体調管理気をつけないといけませんね。



車庫が空っぽになって1週間 やはりエキの無い生活は少し物足りなく、車ネタに乏しい今日この頃ですが、ちょっと個人的な昔話しを。

今から約17~18程前 仕事の都合で岐阜県に住んでた頃 同僚や後輩4人程でレーシングカートをはじめました。 



(写真はスキャナーで読み込みました)
白のカートスーツが私です(24歳位)。このころはまだ細い(^_^;)
隣(赤)は一つ下の後輩 私のライバルでした。


メインコースは岐阜県 瑞浪市の瑞浪レイクウェイ 現在フェスティカサーキット瑞浪って言うらしい。いつの間に名前変わったんやろ??


コースはこんな感じでしたね。 写真が古いな~~(^^ゞ

青いカートが私。

現在のホームページを見るとコナーにフェンスなどが有り設備が昔より大分良くなってるみたいですね。

ここはカートコースとしては結構大きく(1177m)ハイスピードコースでした 鈴鹿南(約1260m)より少し短い位ですね。当時は1周52秒で走るのが目標でしたね。

Myカートは入門用エンジン 直結(押しがけ)ヤマハ ウインフォースって言うマシーンでカートやってた人ならだれでも知ってる車種です。

KT100エンジンが積まれていて、入門用ですが瑞浪では約110キロ(たしか?)のトップスピード(スリップ入れた)がでるので楽しさ全開と腕を磨くには最高の車(おもちゃ)でしたね。シャシーの大きさ 合成 タイヤのグリップ力、エンジン出力はレンタルカートとは全く違いますよ~~。  
横G凄いのでプロテクターしてないと肋骨ヒビはいります。
箱車では体験できないGじゃないでしょうか。
当時は暑かろう 寒かろう 雨だろうが 毎週 朝から夕方までハムスターみたいにクルクル走りたおしてましたね。(若いって凄い)

レースも何回か出てクラッシュも経験し良くカートを修理してました。

一番の思い出はじゃ~~ん!


ほんと 小さな 小さな 小さな 過去の栄光ですね。
このレースのビデオ(VHF)あるはずなんですが、探したら行方不明でした。自分にっとてはお宝なので また探します。
瑞浪では3年程乗ってましたが仕事の都合でカートは引退しました。


話し変わって 30中ごろ またもやカート復活購入、今度は6ソクシーケンシャル ミッションカートYZ125 フレームはINTREPIDと言うメーカーでしたが 近くのミニコースではしんど過ぎて5周走ったら休憩って感じになり 体力の限界を感じました。 YZ125MTは加速(ノーマルカウルで180キロ) 横G スットッピングG ハイグリップタイヤなので強烈です、フロントにもディスクブレーッキが装着されるので 恐らく非力な方がフルブレーキするとハンドルにメットを叩きつけられると思います。

よって またもや暫く遊んで 売りました(^_^;) 
残念ながらYZ125の写真が無いんですよね~。 (古い携帯内にあるとおもいますが)今思えば売らなきゃよっかったと 少し後悔。

エキシージもレーシーで楽しいですが、YZ125に比べると 刺激は少ないですね、カートと比べたらあかんか(^_^;)

ブログ書いてたらまたカート乗りたくなってきましたね~~。

よし!久しぶりにレンタルカートでも乗りにいこかな?? 
おそいけど(^_^)


おしまい。
 

 

Posted at 2014/10/19 23:42:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年10月13日 イイね!

しばらくのお別れ

しばらくのお別れ

台風19号接近の影響で東海地方はかなり雨風強くなってきました。今晩は気をつけないといけませんね (>_<)

ということで、台風が接近し、交通機関に影響する前にいつものウイングさんちへ午前中まっきょ号を預けてきました。 前々から10月5日のチャレンジ終了したらエキのバージョン2(モディファイ)を行う予定でマイスターとは夏前から何回も相談にのって頂きました。 

別にたいした事ではありませんが基本車ネタしかあまり書かないので書かせてもらいますね~。



以前もブログにのせましたが、新しいホイール購入

これです~~! 

この写真は以前から履いてるRAYS VOLK RACING TE37 SLに見えますが








で、同じホイールの写真少し角度かえると

反り?くびれ? がたまらんですな~~(^.^)

以前の37のサイズは Front 7.5J-16+35 Rear 8.5J-17+33 です。


今回のは  

じゃ~~ん!


TK-SPORTオリジナル ワイドボディ用
Front 8J-16+19 Rear 9.5J-17+22
です。

既になかなか手に入らなホイールです、探してたんですよね~。
たまたま売れ残りが倉庫に転がってました。 (嘘)


これが~~~




この位ワイドになる!   いまさら 説明要らんってか? (^_^;)



HKRさん 写真無断拝借 失礼いたしますm(__)m

ワイド化の仕様は違いますが出る量は同じですね。

前回のチャレンジがノーマルボディー最後のサーキット、出来ればドライで全開走行したかったなー。 雨は雨で楽しかったですけどね~。

ワイド化に対して賛否両論 得意 不得意なサーキットがあると思いますが、まー個人の趣味ですから~~ ビジュアルも大事やし~(^◇^)

しかし 車無くなるとネタに乏しくなってしまいますね~ しょうがないか。

ということで、明日マイスターが大阪の秘密基地?? TK〇ポーツさんへ まっきょ号を運んで頂けるそうです。 TK〇ポーツさん またご挨拶に伺いますので宜しくお願いいたしますm(__)m  って
ここ見ないよね~~(笑)
 
台風早く消え去ってね~。


おしまい。

※ ワイド化(スムージング 造型) はウイングさんでも全然対応可能ですが、今回私のわがままでマイスターと相談した結果 TK〇ポーツさんにも お世話になる事になりました。マイスター カワイイ息子を宜しくお願いします!!
Posted at 2014/10/13 21:27:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | エキシージ | クルマ
2014年10月05日 イイね!

ワールド レインボーカラーズ チャンピオンシップ 第3戦

今日は ワールド レインボーカラーズ チャンピオンシップ 第3戦へ参加してきました。
台風の影響で1日中雨 ときより大雨でした。はっきり言ってまともに真っすぐ走る事も困難(恐怖)でした。私はSタイヤ050Mコンでの走行ですが、ラジアルの方が多かった気がします。



初めに、今日ロータスクラスでは決勝でトラブルがあり決勝は3+3周の6周で終わりました。 MRレイアウト 軽量って事で ハイドロを起こしやすいのでホント気を付けないといけません。
コースのいたる所に水溜まりと川状態です。(怖)

私も何回も冷や汗かきました、ストレートでハイドロをおこし、タコメーターが急に上がります(>_<)





さて、私の方ですが、第3戦 予選はあまり気合い入れ過ぎず安全第一で1分06秒台で2位フロント

ロー頂きです。決勝はスタート失敗して3位に落ちかけでしたが、SCのパワー炸裂(^_^;)(お隣はNA

かな?) おかげで一瞬で2位返り咲き、そのまま2位でフィニッシュ!!でした。

1位のウイングデモカーは速いのは分かっていますがレインタイヤなので全くついて行けません。

決勝は途中赤旗中断の為、2回シグナルスタートでした。 

決勝動画1本目


決勝赤旗中断再スターット

チェッカー見落としてます(爆)

とりあえず、無事帰ってこれて良かった×2 ( ^^) _U~~

今回の2位でポイントランキング(OPENクラス)2位ですが、第4戦(最終戦11月)はおそらく参加出来ないかな、残念!!バージョン2(自分の中での)へステップUP??の準備にとりかかる予定なので年内は車無いかも?? アタックシーズン半分お預けかな??


おわり
Posted at 2014/10/05 22:55:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | スパ西浦 | クルマ

プロフィール

「鈴鹿南~~の鈴鹿 (LCIホンダカーズ東海) http://cvw.jp/b/2187910/39671404/
何シテル?   04/26 23:03
まっきょ IDCです。よろしくお願いします。 運転する事が大好きです。 メカは詳しくありません。 若い時、カートにハマってましたが再度サーキット遊び...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
前後重量配分がいいので乗ってて分りやすい、 一瞬でオープンになるのもお気に入り。 ツーリ ...
ロータス エキシージ まっきょ号 (ロータス エキシージ)
ロータス エキシージ SPPに乗っています。
© LY Corporation