• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大和TKRのブログ一覧

2024年05月22日 イイね!

森のそば屋


昨日は先輩Kさんが遠野宿泊し友人四人で飲み会🍻

本日は二人無計画ツーリングとなる。遠野10:00出発、八戸川内大規模林道で岩泉の南部せんべい屋11:00。さらに安家川の大規模林道をぬけて袖山高原12:00到着

晴天、相変わらず晴れ男二人ですね。
腹ぺこで袖山高原レストハウスも考えたが、近くに行ってみたい蕎麦屋あることを思いだし向かう。途中、岩手山が綺麗に見えてました。


12:30『森のそば屋』到着

『森のそば御膳』天ぷらと大盛追加
ここの蕎麦は交配していない昔からの原生種だそう…さらにざるそば食べきると…

かけそばと半ライスが出てきます

注文してから囲炉裏炭火で山女魚を焼いてくれていました。これがめちゃくちゃうまかった。店主のおばちゃんがとても気さくでした。

裏に水車小屋があり蕎麦粉をひいています

ここから岩洞湖→花巻にて先輩Kさんと別れ18:00自宅到着

走行距離約330km



前回給油してなくてトータル613.3kmで給油16.8L…
ほとんど信号機無いところ走ったので驚異的な燃費36.5km/L

17Lタンクで残り0.2LってΣ(・ω・ノ)ノ
あと7km走れたけど…余裕なさすぎだな…
(燃料計の最後のサイン)給油マークとゲージが点滅した時点が580kmだったので、今回の燃費から計算して残り約1Lってことがわかりました






Posted at 2024/05/22 22:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月10日 イイね!

蔵王、御釜、銀山温泉ツーリング2日目

2日目は
ほぼ晴天のいい天気❗
というか9時出発がすでに暑い


ホテル出てすぐにの蔵王エコーライン入口





ここから蔵王の4つ以上の滝が見れる

蔵王ハイラインだけは有料390円支払い…いざ来れてなかった蔵王御釜へ


いい天気だけど、山頂は風強い

遠く朝日連峰までくっきり見えました

御釜への登山リフト前にて





遅めの昼食に天童の水車生蕎麦の名店にて、鶏蕎麦です


銀山温泉



今回で5回目の銀山温泉…一度は泊まってみたいけど…なかなか機会ないんだよな😅

あとはひたすら下道を帰宅し、奥州水沢にてKさんと別れて帰宅



総走行距離 614.4km
給油2回トータル 17.5L
燃費 35.1km/L







Posted at 2024/05/11 14:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月09日 イイね!

秋保、蔵王御釜、銀山温泉ツーリング

GWは仕事で終わり…予定していた先輩Kさんとの1泊ツーリングです。

今回のルートは、
1日目、遠野→奥州水沢→岩出山→秋保→遠刈田温泉(宿泊)

2日目、遠刈田温泉→蔵王御釜→天童→銀山温泉→遠野

1週間前には雨予報80%が…当日20%
と『相変わら晴れ男です』と…笑いながら奥州水沢にてKさん合流!ひたすら山林や交通量の少ない裏道をツーリングして仙台秋保にて昼食『たべにおいで』へ




前から気になりながら立ち寄ったことがなかったが、ラーメンと半中華丼のセット旨かった🎵

秋保大滝と秋保大滝不動尊参拝





勝負の神 秋保神社参拝



遠刈田温泉のとあるホテル宿泊

バイクを置いてさっそく無料のビール🍺にて乾杯


スパークリングワインも無料でした😎


夕食バイキングビュッフェも充実で食べ過ぎの飲み過ぎ😵🍺



さらに23時までの無料のセルフバーラウンジあり🥃


平日はお安く泊まれてラッキーだ






Posted at 2024/05/11 14:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月26日 イイね!

アスピーテライン2024雪の回廊

もうすぐゴールデンウィーク…(-_-;)
3交代休み不規則な医療従事者なもので、平日休みながら友人とも休みあわず…ひとりだとだらだらと準備してしまい、9:30ソロツーリング出発


今回の大まかなルートは、焼走り熔岩流→岩手山パノラマライン→八幡平樹海ライン→八幡平アスピーテライン→秋田玉川ダム→田沢湖→帰宅まで約350km


焼走り交流館にて岩手山をバックに1枚😎
岩手山パノラマライン(途中に白樺並木などきれいな直線だが交通量少なめのポイントあるが写真撮り忘れる)

そこからアスピーテライン樹海ライン入口近くに桜が満開の公園を見つけたので立ち寄る。ちょうど岩手山に向かって良い感じに📸


樹海ライン途中にて1枚、今日は黄砂がひどくてあまり岩手山きれいに見えない…


数ヶ所観光客いないところで写真撮影。
平日だから観光客は少ないが、中国人観光客多いなぁと改めて感じる。今年は他の国の方々も以前より多いなぁとも思った。軽く雪山登ってドラゴンアイにと向かうが、足元が悪いので無理と判断して途中から引き返す…(-_-;)

秋田方面へ進み、玉川ダム14:00到着

途中は山桜がちょうど見頃、山の中をひたすら走ったため昼飯食い損なう…


田沢湖到着、秋田駒ヶ岳をバックに📸
おみやげ屋で飯を食う気になれず…そのまま田沢湖一周して…15:30蜂蜜屋へ


ここでおみやげ買い、喉渇いたので蜂蜜酢ドリンクの試飲コーナーにて潤す☺️ちゃんとドラゴンフルーツ蜂蜜酢も購入しました。




16:00と遅くなりましたが、名物『仙岩峠茶屋のおでん🍢』を食べる
車の免除取って30年以上…気になりながら立ち寄ったことがなかった…甘めのおでん🍢800円は高い思ったが、味には納得でした。そこからは休憩すること無く自宅近くのガソリンスタンドにて給油して帰宅。GW前の平日だからか何処も空いていてゆっくりみてまわれたよ😃

走行距離351.6km 給油9.5L
平均燃費約37.0km/L





Posted at 2024/04/26 21:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月22日 イイね!

今シーズン、ラストソロツーリング🏍️

暖冬だね~🐱まだオートバイ乗れそうと勘違いしてしまいそう


今日は休みながらツーリング仲間は誰もつかまらず…でも天気がすごく良いので近場ソロツーリング決行!

遠野住田ウインドファームへ




たぶん工事関係車両、帰宅後調べたらわかさ号という特殊レンタル車両(公道走行可能車)だったみたい👀
ちょっと欲しいかも⤴️

国道107号線に羽(ブレード)が置かれてました。かなり長い60mはある

そこから、岩手県道193号線(唐丹日頃市線)へ

鷹生ダム

遅れた紅葉🍁きれいでした

途中、鷹生ダムと五葉湖を振り返り

五葉山登山口にて



釜石唐丹湾


釜石大石漁港…伊能忠敬の石碑

そういえば、地元同級生にこの方の子孫がいました。この石碑海辺にありますが、東日本大震災の津波でも大丈夫だったんですね…工事後、道路より低くなってしまいましたが…

そこから交通量がかなり減って、落ち葉だらけの岩手県道250号線を海沿いに南下して、道の駅三陸にて休憩、更に南下して大船渡の名店ラーメン黒船へ


岩手ラーメンランキング1位になったこともある秋刀魚出汁ラーメン黒船

特製醤油ラーメン1150円
ハーフ餃子300円
店内にはいろいろな方のサイン色紙あり…彦摩呂…サンドイッチマン…ビッグダディ?笑

ここからは画像なく、海沿いを陸前高田まで南下して…産直イーガガスト住田にて🐷豚カラ三種を買って…自宅へ

総走行距離188km

明日も天気は良さそうなので、バイクで通勤かなぁ…






Posted at 2023/11/22 20:52:50 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「久々のキャンプツーリング」
何シテル?   09/27 18:22
大和TKR ☆HILUX SURF→デリカSG(後期型)→デリカD5と乗ってきました(^^♪ こどもに手がかからなくなり、乗ることはないと思っていたオートバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マフラー交換 検討編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 17:08:06
エンジンガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/02 12:57:03
風ちゃんさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 15:26:17

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5に乗っています。基本ノーマルですが、少しずつ自分色に変えていけたらと考 ...
スズキ V-Strom 250 ぎょろめちゃん (スズキ V-Strom 250)
2018年7月このバイクに惹かれて中免取得! 通勤の足として、遊びのツールとして活躍して ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation