• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CREEKの愛車 [ホンダ PCX150]

整備手帳

作業日:2014年8月13日

ヘッドライトコントローラーの基板実装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
世の中には凄い方がおられるもので敬愛する関西のヘッドライトコントローラー師匠ぶったまんさんもそのお一人。
各地遠征の行動力もさることながら、このパーツ作成の熱意にも恐れ入ります。
送付されてきたキットの完成度たるや、それらの販売を生業とするパーツメーカーを遥かに凌ぐ出来で驚愕です。
何せ部品の実装順まで記載されており素人でもプラモデル感覚で簡単に出来てしまう分かりやすさ!
2
今やオクでも昇降圧できる基板等が安価で手に入る時代で、端部にハーネスさえはんだ付けできればいろんな事が出来てしまい(6Vジャズで12V機器使ったり←無茶?)、以前から素人ながらもそんな遊びはしてました。
3
でもさすがに基板への実装は中学の時にラジオ作った時くらいで余り自信は無いのですが久しぶりに挑戦。
大人になったオレをなめんなよ。配線へのはんだ上げとかやっちゃうぜ。(ワイヤーストリッパー持って無いからカッターで被膜むきだけど…)
4
が~ん。はんだ上げ過ぎてスルーホール入いんないのね…。
熱してからねじ込んだけど、もうはんだ付き過ぎてボコボコですわ。
(ワイヤーストリッパー持って無いからカッターで被膜むいたけど、よく考えたら電工ペンチ持ってんじゃん…と作業後に気付く…。)
5
説明書がとてつもなく親切なので無事に完成。
安定化電源の9V印加で指定箇所の出力5Vもテスターで確認。マイコン(静電気での破壊も考えると夏場の実装で正解だったか?)も緊張して差し込み動作も確認。
自動車メーカーの基板は震動耐久やら熱衝撃やら逆接試験やらマイグレーション?やら凄まじい評価を経て採用になっていくようだが、そんなんしたら小生のはんだ付け部は当然に剥がれるんでしょうな…。
6
とりあえず遅延時間は0秒にてDIPスイッチを設定。
ケース内をホットボンドで埋めようかとも思いましたが、素人による脆弱なはんだ付け部位の修正の可能性とDIPスイッチの今後の操作を考え一旦保留に。
7
ぶったまんさんのアドバイスで開封後は早目にお召し上がり下さい(いじくってると基板パターンなどが酸化する)との事だったので一気に仕上げました。
一気に仕上げるにあたってペーストは必須アイテムかと思います。表から部品を差し込んだスルーホール裏面に少しペーストを付け、はんだを溜めたコテ先でその位置に触れるだけでジワ~と馴染みます。(あっ、もちろん小生の基板裏面はペースト付け過ぎてギトギトです。)

【後日ぶったまんさんよりペーストの持つ金属腐食性に対し基板のパーツクリーナー&綿棒での洗浄アドバイス有り。一般的に電子基板へのペースト使用は厳禁である模様。ご指導感謝。】

盆休み中の(子供に邪魔されない時間帯での)夜更かし工作終了…。
車両取り付けにはルーフ外しからの大工事が必要で実施は未定…。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換 11回目 21800km

難易度:

第16回目オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

前後タイヤ、Fブレーキフルード交換

難易度: ★★

バッテリー交換 走行距離87,628円

難易度:

ブレーキまわり一新

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月13日 9:37
組み立てお疲れさまです。

せっかくお誉めの言葉も頂きお楽しみのところ恐縮ですが、一点だけご忠告させてください。
ペーストですが、半田付けは綺麗に仕上がりますが金属を腐食させますので繊細なプリント基板には良くないです。
というか、故障の原因になります。

とりあえず、パーツクリーナーと綿棒で綺麗に洗浄された方が良いでしょう。

それでは、アイドリングストップ連動でPCXを楽しんでください。



コメントへの返答
2014年8月13日 10:52
マジすか!ペーストは金属腐食させるんすね…。知らなかった。早速パーツクリーナー洗浄しときます。
2014年8月13日 12:18
写真を拝見するとお使いのペーストはgootのBS-10だと思います。ホームページにはリント基板には使用できないって書いてました。

半田付けについてはこの辺のサイトが詳しいみたいです。
http://ecwkit.nomaki.jp/kosaku/handa1st.htm

私も昔、ラグ板で工作していた時代はペースト使ってました。
ペーストはコテ先も腐食しますので電子工作用の高価な半田ごてでは絶対に使っちゃ駄目ですよ。
コメントへの返答
2014年8月13日 17:18
うをっ。電子工作にはやはりペースト禁止なんすね。知らんかった。コテのコーナーに必ず置いてあるので初期導入時の鉄板アイテムなのかと思ってました。一応パーツクリーナーでコシコシしましたが完全に取りきるのは無理だと思うので、故障時はもう1set追加購入って事になると思いますんで、その際はよろしくお願いします。

プロフィール

「PCX150修理 http://cvw.jp/b/2189653/43026571/
何シテル?   07/06 16:24
CREEKです。よろしくお願いします。みんカラは自分のDIYの参考として見るだけの物でしたが、とあるオススメがありアカウント取得。 思い出の部品達の記録と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SAMURAI PRODUCE リアリフレクターガーニッシュ ダーククロームメッキ近似色 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/15 19:49:15
コンビニフック取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 23:27:17
[ホンダ純正] RP HYBRID BLACK STYLE用フロントフォグガーニッシュへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 20:06:32

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2019/5/4納車 ・RP3用蓄光ポケットマット ・RP3用フロアマット ・ラジエター ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
ホンダ PCX150(2013/6~モデル)です。 今後は前期espと表現されるのでしょ ...
ホンダ ジャズ(バイク) ホンダ ジャズ(バイク)
新古車に店頭で出会い即決購入。若かりし頃に欲しかったんで…。 数年前まで純正状態を維持し ...
ホンダ フォーサイト ホンダ フォーサイト
4輪2輪を含めて人生初の新車。前後ディスクブレーキ仕様のマイナー後SE。常時25km/L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation