• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zekiのブログ一覧

2007年11月08日 イイね!

JAFカップ オールスタージムカーナ 観戦記

JAFカップ オールスタージムカーナ 観戦記先週金曜日は、宇都宮方面へ日帰り出張。
モータースポーツクラブのクラブ員であるOGさんがJAFカップオールスタージムカーナに参戦するため北海道から来る日でもあり、
宇都宮名物「餃子」をお土産にして帰宅。
嫁と二人で鍋の準備…21時頃OG夫婦到着。
早速、鍋パーティ開始!話を聞くと、JAFカップの帰りに宇都宮で「餃子」を食べる予定とのこと。いらんことしてしまったか?(笑)

早々に寝て(と言っても結局0時すぎてたかな?)
土曜日(練習会日)は4時半ころ起床して、5時過ぎに2台で出発。
常磐→外環→関越と高速道路を使用し埼玉県本庄サーキットを目指すも、日光方面への紅葉客により朝っぱらから渋滞。
完全に関東の高速道路をナメてました(汗)
途中からプチキャノンボール状態。
予定時刻はとっくに過ぎ、練習会参加受付ギリギリ。
正直、サービスのつもりで着いて行ったのですが、
タイヤ交換&荷物下ろしくらいしかしていない。
コースや他の人の走りを見てアドバイス役に徹する。

OGさん、1本目は若干ギクシャク感があったが
2本目はスムーズなドライビングでした。
ただ、同クラス主力はCR-XとシビックタイプR。
その中ミラージュは若干(いや、かなり)ハンデがありました。
コースもパワー差が出やすいレイアウトでした。

本番はターンも増え、若干練習よりパワー差はなくなりそうな予感。
本番の完熟歩行、車検を終え、マシンは会場に置いたまま、
zeki車で群馬県高崎市へ…。
OGさん夫婦もうちも、たまたま高崎駅近辺に宿を予約していました。
OGさん夫婦をホテルへ送り、自分たちもホテルへ。
さすがに朝早かった為、飯食ってzeki&嫁、ソッコー撃沈。

日曜日、
朝は6時にチェックアウト後、OGさん夫婦を拾い会場へ…。

天気も良くコンディションはまずまず。
北海道からはOGさん他、mitsu-さん、道産子インプさん、T樫さん、M田さんが参戦。
また、去年まで北海道にいたY田さんも現在は千葉県にいるとのことで久しぶりにお話ししました。

本番の状況については↓
http://gray.ap.teacup.com/jmrch-gym/

ひとつ感じたことは、全国にはいろんな人が居るんだな~ってことと、
タイムロスを減らす走りからタイムを削っていく走りに変えないと勝てないと言うこと。
頭で分かってはいたけど、今回改めてそれを痛感しました。
全日本選手権とはまた違った雰囲気ながら、全日本と同じような刺激を受けました。
やっぱり、見てると走りたくはなりますね。
来年も参戦資格があるかわかりませんが、出てみたいなと思ったのは間違いない。
良い勉強になりました。今後も精進します。

競技終了後、早めに会場を後にし帰路へ。
高速道路は相変わらず渋滞のようで、下路で3時間半かけ8時半に到着。
またまた、疲れてソッコー就寝。

ちなみに月曜は東京出張でした。

ちなみに明日は7:56つくば発で札幌へ向かいます。夜は懇親会もあります。
札幌なら夜は自由の方が色々と助かるのだが…。
Posted at 2007/11/08 00:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベントのこと | 日記
2007年10月29日 イイね!

筑波1000スーパーラップ in 大雨

筑波1000スーパーラップ in 大雨土曜日に行ってきました。

朝から本降りの雨、雨、雨…
まぁ、前の日から降ってるし台風近付いてるし、
降るのはわかってたから、前の日にSタイヤに交換済み。
間違ってドライにならないかな~との願いを込めて
持っていったドライ用コンパウンドもタープを固定する
重石にしかならなかった(爆)





そうそう、みんカラで知り合った「偽R」さんにお声をかけていただき、
色々お話しさせていただきました。


さて、さすがの悪天候に参加台数は…
でも70台くらいは居たのかな?
そのうちスーパーラップは30台くらいで、
自分のクラス(1800cc以下)が一番多く10台ちょい
(だったかな…リザルトが車の中にいれっぱなしだからわからない)

練習15分×3本、予選15分、
予選5位以内はその後スーパーラップ
状況はヘビーウエット。
走行前に急遽フロントのエアを3キロに変更。

練習1本目終ってみると
2位に約3秒つけてトップタイム。
しか~し、このとき走っていた車の中には
ラジアルで走っていた車と、
走行グループを間違っていた車がいて、
2本目以降三つ巴に…。

1本目走り終わってから、
まったりしてると、おじさんから声をかけられる。
「ジムカーナでもやってるのかい?」
「去年までは北海道でやってました。今年はあまりジムカーナはやっていないですけど。」みたいな話やタイヤの話をしていました。
どこかで見たことある人だな??と思ってはいたのですが、
車はMR-Sとのこと、しばらくしてMR-Sを探して、
その人のパドックに行ってみると…、
「あ~、どうもどうも」と名刺を渡され、見ると
テクノ・プロ・スピリッツ代表取締役○○ ○○」
あれ?これってあのHot VersionとかのDVDに出てる人だ。
ってことで仲良くお話しさせてもらいました。
you tubeで見つけました↓が今回のライバルMR-S
http://jp.youtube.com/watch?v=3LoRg83Jr30

この人が2本目からSタイヤ履いて一気にタイムアップ。
エンジンはセリカの2ZZとのこと。
車は流石に奇麗できっちり作ってあります(ステキ)

2本目…
MR-Sの走りを見るべく後ろにつきます。
大雨の中1コーナーでリアが流れても、安定した操作で立て直します。
車も人もかなりいいです。
んなこと言ってる場合ではないです。
ヘアピンの立ち上がりで離されます。
こっちより1テンポ早くアクセルが開けられるようです。
ストレートも若干離されます。
中速コーナーはこっちが有利かも…。
でも、結局ラップでは1秒以上離されました(悔しい…)
やっぱMRのトラクションはすごいな…

3本目…
1本目には居なかったEG6が後ろにいます。
2本目はこのEG6が私のコンマ5秒落ちくらいでした。
しばらく前を走った後、後ろから走りを観察。
ラインの違いがわかりました。
ヘアピンの立ち上がり、最終コーナーではこっちが速いです。

3本目走り終わった後、このEG6のオーナーさんにも
お声をかけていただきお話しすることに。
エンジンは1.8リッター、結構若い感じの方で聞けば
筑波サーキットの職員とのこと。
結構走り慣れているようで、私の後ろを走って、
普段のラインと全然ちがってびっくりされてたようです。
そこで雨でのラインの話、デフの話などちょっとアドバイス。
って言ってもこっちはここ2回目ですから…。

いよいよ予選。
雨だからタイヤも減らないな…なんて思っていたのですが、
結構減ってます。
だんだん1コーナーの旋回可能限界が下がっています。
早々にクリアラップ44秒5を取り時間を余してパドックへ、
なぜか若干雨が小ぶりに…
予選終了間際にやられました、EG6さん44秒3に抜かれ、予選3位。
1位はスピリッツ太郎さんMR-S 43秒台


スーパーラップは、
アウトラップ(ウァームアップ)
アタックラップ(計測)
クーリングラップ(クーリング&ピットへ)
で、予選の遅い順で1台づつ行われる。
耐久用ブレーキ&ウエット高温用コンパウンドでは、
なかなか暖まらない。
ほかに走る車も居ないので、コース上の水が多く、
雨も更にひどくなり、みんな予選よりタイムダウンしています。

そんな中、自分はというと、
ここからアタックの最終コーナーでドリフト状態…、
ストレート若干伸びずというミスがあったが、
予想に近い45秒2
EG6さんはプレッシャーに負けたか最終コーナーでブレーキロックで
46秒台
最後に走ったスピリッツさんMR-Sは流石44秒台で優勝。
結果、私は準優勝でした。

副賞はDESSPEEDさんのバック(←ヘルメットも余裕で入る大きさでお気に入り)
優勝賞品はレーシングスーツだったようです。
じゃんけん大会ではレーシングシューズやグローブなど結構豪華でした。
まぁ、じゃんけんは今回は弱かったですね。

終わり次第ビッショビショになりながら後片付け&
大至急、家路につきました。
そこでやらかしました。ポンダー(計測器)つけっぱなし。
家に着いて、玄関で携帯に連絡があり気がつきました。
どうやら家までのラップを計ってたようです(爆)
今日、嫁さんと買い物行ったついでに返してきました。

昨日は体冷え冷えでソッコー寝ましたね。
Posted at 2007/10/29 01:10:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベントのこと | 日記
2007年09月23日 イイね!

無限サーキットチャレンジ

無限サーキットチャレンジ写真は前日、洗車場での1枚。





行ってきました。TSUKUBAサーキット1000…ってあの有名なコースは2000です。
その隣にあるミニサーキットのようなところです。



コース図はこんな感じ↓


ストレートは3速全開くらいで2速メインな感じでした。
サーキット1000って言うくらいだから1000mなのかな?と
googleマップで計ってみたら1009mと出ました。
計測誤差を考えるとちょうど1kmと考えてよさそうです。



このイベント、タイムアタッククラスで申し込んだのでだが、
枠がもういっぱいなので、スキルアップクラスへ変更でよいですか?
と先日電話連絡があった。
当然了解したけれど、悔しいのでタイムアタッククラスよりタイム出してやる~!!
と気合十分!←目標の1つ目。
チャレンジャー関東さんに聞いたらSタイヤなら40秒切れるんじゃないかな、とのこと。これ目標の2つ目にする。

パドックの様子↓全部で90台ほど。



タイムアタッククラスのシビックタイプRクラスはナント3台。
そりゃすぐにいっぱいになるよね…。

この日講師で来てくれたのは、
なんと現在無限チームの、
元F1ドライバー中野信二選手
私の好きな黒澤元治氏の三男治樹選手
全日本ジムカーナN3クラスの新井大輔選手
の3名でした。中野選手はかっこいい人でした。

さすがに一人で参加しただけに、知ってる人もいなく、
パドックにてお隣さん達と仲良くなってきました。
mixiやってるとのことで早速マイミクに…



スキルアップクラスは1グループ15台×4グループに分かれていて、
自分はグループ1でした。
1kmのコースで15台だと、均等に散らばっても車間66.6666m
結構クリアラップ取るのが大変。
この日の走行は15分×4セット。

結果は…びみょ~

天気は雨の予報だったけど、3本目までは何とかドライで走れました。
4本目は完全ウエット。ウエットだとFFは有利ですね(笑)
1セットから4セットまでのリザルトは↓のとおり。





あんまりタイムアップできなかったし、
新井選手に聞くと、N2あたりで40秒台、SAだったら39台で走るよって…。
全然だめじゃん。目標の一つ達成できず(泣)
ちなみにタイムアタッククラスのシビックは42秒台だったので目標の一つはクリア。


抽選で当たって黒澤治樹選手のドライブするFD2シビックタイプRに乗せていただきました。
感想は車のことのみですが(謎)、トルクフルでボディーがしっかりしているのが伝わってきました。

最後はじゃんけん大会で
HONDAロゴ入りカードケースとミネラル水24本が当たりました。
重かったけど、しばらくは水買いに行かなくて済みそうです。



久しぶりに全開走行ができて楽しかったのは楽しかったのですが…
にしても悔しい~!

帰りの車の中で今日の走りを振り返る。
やっぱり、インフィールドで車の向き変わるまで待ってる時間が長い。
リアのバネレートをあと2~4kg/mm下げた方が良いな。
フロント16インチなら今のままで良いかも知れない。
セッティング変えてリベンジしよう!このままじゃ終われない。

12月頃にはTSUKUBAサーキット2000を走行予定。
その前にもう一度1000に行かないと…。



Posted at 2007/09/25 01:24:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベントのこと | クルマ
2007年09月11日 イイね!

superGT第7戦 in MOTEGI

superGT第7戦 in MOTEGI行ってきました。
オートバックスsuperGT2007第7戦inツインリンクもてぎ!
イタリアグランプリはTVで見ることにして…。
(イエティさんいいなぁ、楽しんできたかな?雨降らなかったなぁ)

十勝にGTが来たときは「来年でもいいかな~」なんて考えてたら、
次の年には来なかった…。悔しかったので、見に行っちゃいました。

土曜日は午前中にエキマニ溶接。もちろん外注。
完全には治ってないけど、レスポンス&トルクが結構復活。
どうやら、去年の春から漏れてたみたい…。

昼に家を出ていざツインリンクもてぎへ。
この日は14時から予選開始~。
グランドスタンドも自由席になっていたので、
ホームストレートにて観戦。
ここのホームストレートはそれほど長くなく、
スタンドとの間にオーバルコースを挟んでいるため、
距離があり、正直「ん~あんまり迫力ない…速くない」
な~んて思ってしまいましたが、
ノックダウン制の予選は結構楽しめました。

GT300クラスのポールはARTAガライヤ


GT500クラスのポールはTAKATA童夢NSX

こちらは展示されていたシビックレース用デモカー
雑誌とかでよく見てたけど、結構好き。乗ってみたい。


そして、翌日はETC割引を利用して8時半に家を出る。
片道550円。意外と現地の駐車場もすんなり入れました。
着いた時にはオリド選手とNOB谷口選手他でのデモランやってました。

ただ、暑かった!またもや30度を余裕で上回る勢い!
決勝はZ席という裏ストレートエンド横。
長いストレート&下り勾配。
さすがに「速っ!」
GT500なんて飛んでくる勢いです。
そこからのハードブレーキング。なかなか楽しめました。

TAKATA(小暮、道上組)は速かった。
完璧なレース運びで見事ポールtoウィン!!
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/596651/p5.jpg

立川選手組のZENT SC
レースを面白くしてくれましたが、終盤でマシントラブル。



GT300はスタート1週目でNOB谷口選手組がガライヤを抜き、
そのまま逃げ切り優勝。いや、速かったよユンケルポルシェ。
ガソリンにユンケル注入してるのでしょうか?オイル?



ジムカーナ会の帝王、GT300クラスのディフェンディングチャンピオン
山野選手組CUSCOインプレッサ。正直辛そうでした。


そして山野選手の去年のチーム
言わずと知れたRE雨宮RX-7。いい音してました。


普通のデジカメで撮ったのでこんなもんでしょうか。
あまりの暑さに嫁さんもかなり参ってたようです…。

明日から夕張行ってきます。
朝5:42の列車って…。
Posted at 2007/09/11 23:28:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベントのこと | クルマ
2007年07月24日 イイね!

なまら久しぶり…。

なまら久しぶり…。何が?ってブログも久しぶりだが、ジムカーナも久しぶり。ってか今年初!!

とある日、こちらでお世話になってるチャ○ンジャー関東さんで、
2年前に北海道の地方選手権にEVO9で参戦していたS市氏に再開しました。
北海道の方も覚えている人は多いはず。

ひそかに筑波ビギナーズ(通称、筑ビ…らしい)に出ようと思っていたのですが、
それならPD-CUPにまずは出てみるよイイよとのアドバイスがありました。
「なるほど!」筑ビは結構コテコテのスパルタコースのようで、サイドターンが出来ないと走るの嫌になるらしい。
自信なくすのも嫌だし(もともとサイドターンは大の苦手)まずはこちらの雰囲気に慣れるためにもPD-CUPに出てみました。

ありがたいことに、FAXで申し込みして当日現金払い。
午前は練習×4本、午後タイムアタック2本含め5本も走れました。



久々のジムカーナなのに朝からあいにくの雨。
で、このあとは晴れてだんだん路面がドライに…。

コースはこんな↓感じ。


左はAMのコース、右はPMのコース。
PMのコースは年間通して同じコースを使うそうです。
コースはほとんど1速&2速少し。
砂川が好きな自分にとっては狭いな~と思ってましたが、
走ると結構リズムがあって面白かったです。


路面がウエットのうちは、心配していたサイドブレーキも面白いほど利きが良く、
良いイメージで走れました。結果トップタイム。
4本目57'32と出ていたのに、リザルトでは1.04'91???
事務局に問い合わせると、57'32です、すみませんとのこと。
でも結局、帰りにもらったリザルトは修正なし・・・。
「まぁ、練習タイムだからいいか~」

クラス分けもないんですね。ラジアルもSタイヤもFFもFRも4WDも全部一緒です。
どうやら、地方選手権レベルの選手は少ないようです。
県選レベルの選手がちらほらと。
(県選と聞いても北海道出身の自分にはピンと来ない)
こっちは、県選→関東ミドル→地方選手権→全日本という構図になるそうです。

そうそう、午後の2本目、3本目(全体の6・7本目)が正式タイムアタックなのですが、
路面がドライになり、グリップも見る見る良くなるに従って、
サイドブレーキがだんだん効かなく…。
結局リアが流せずパイロンタッチしたり、リズムに乗れずで2番タイム。
EVO6に負けてしまいました。
そうそう、同情走行もOKなイベントで、地元の人?に「横に乗ってください」
「横に乗せてください。」であまりタイムアタックに集中していなかったな~と言い訳w

気を取り直して、サイドも調整しなおしてその後もアタック!(壁じゃないよ)
進行がスムーズで、インターバルが短いため、タイヤが冷めきらずちょっと熱ダレ気味。
サイドも何とか利き、その日のオーバーオールゲット!(正式ではないけど)
まぁまぁ良い感触を得て終了~。

一応、FF1位で景品をもらってきました。
いろいろ、顔見知りが出来て良かったです。
今度は、関東ミドルか地方選手権に出てみようと思う。
Posted at 2007/07/24 00:42:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベントのこと | 日記

プロフィール

「トルクフルで燃費が良い http://cvw.jp/b/218972/45636803/
何シテル?   11/19 15:54
生まれは札幌、育ちは帯広。 その後、函館、室蘭を経て動物園で有名な街旭川に。 モータースポーツを始めたのも、ちょうど旭川に行ってから。 その後、茨城県はつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KUMHO ECSTA PS71 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 16:23:25
秋田県ジムカーナシリーズ 第4戦「桃豚カップ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 00:05:10
彼女と別れる時、最後にもう1回やる派? やりたい派? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/30 21:45:10

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今時の新車の軽買うより安く入手。 錆を気にして本州から購入しましたが、新車登録は愛媛でし ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
3年半乗ったプレマシーともお別れし、久々の新車。静かで広々、燃費もそこそこ。なんと言って ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
中古(38万円)で購入 3年半 93,000km〜119,000km
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
毎年、冬に実家のレガシィを借りるわけにも行かないので、 コペンを手放し、中古で購入。 7 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation