• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zekiのブログ一覧

2007年01月28日 イイね!

稚内大沼…本番…

稚内大沼…本番…度重なる残業、飲み会によりアップが遅くなってしまった…っていつものことか?
あ、ちなみに←は前日練習の写真です。こんなにアングルつけてたっけ??





これまた、天気は最高!
前日に引き続きSASAの方々のすばらしい運営により、
とても楽しいイベントとなりました。



結果は1本目のタイムにてスタッドレスクラスオーバーオール獲得!
以下、当日の写真をアップしようかな(手抜き?)

↓zekiスタート直後



↓オーナー(M上くん)

決して撮り遅れたわけではありません(汗)
電源が入るの遅かっただけ…(言い訳)


かわらのジョナサン

フレームに収まってません(俺、下手だな…)


マグならさん

初の氷上ということでしたが、流石!
男前の走りでした!!車はルーマニアEVO1号さんのです。

ガードあたりに注目です!除雪車になってました(^ ^;)
詳しくはマグならさんのブログで…。

北のスエEK9さん

お子さんに「お父さんひっくりかえったら、車やめるわ~」と話していたのが印象的でした。私もいつまで続けられるか…考えてしまいました(笑)

↓2006ジムカーナSA3チャンピオン

流石です!FFではブッチギリのタイムでした。

↓I橋さん

賞典外RX-7さんに車を提供していましたが、オーナーの意地を見せました。

賞典外RX-7さん

前日の事を引きづっていたのか…え、何のこと???
いや、ネタの尽きない人です(笑)

こーんな感じでレポート終わり(やっぱり手抜きだ!)
ちなみに、賞品は蟹祭り、ホタテ祭りでした。
夫婦二人の量ではないため、嫁さんの実家にも持って行きました…。

Posted at 2007/02/03 04:52:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベントのこと | 日記
2007年01月27日 イイね!

いざ稚内へ…練習会…チーム対抗戦…夜

いざ稚内へ…練習会…チーム対抗戦…夜今回は同級生M上君の愛車「インプレッサ」にてWエントリー。
と言うわけで、朝7時半に旭川を出発。
オーナーのドライブで一路、稚内へ…。

途中のコンビニにて…。
もしかしたら、もしかするから、
使用前って事で撮影(^^;)


途中で運転を代わりほぼ予定通り昼に到着。

感想…「めっちゃ広いやん!」
お!皆さんもう既に到着しておられる。
久しぶり(と言っても多くは表彰式以来?)に会う面々とご挨拶して、
練習会準備開始。
と、言ってもスタッドレスクラスなので荷物降ろすだけ…。
タイヤはそのまま。ヨコハ○のアイ○ガード。

パドックの風景


オーナーの横で完熟走行。感想→道幅広くて気持ちいいね。
いつも狭い道しか走ってないから、楽しそ~。

実際に走ってみると、んーS字は4速かな~、結構グリップする…かも?
恐いと思うところまでは踏んでないけど(人の車だから当たり前か…)
道幅広く直線的なコースのため、結構スピード出てるんだねって感じ。
奥でグルッと回ってくる長いコーナーは、な~んか難しい。
でも、パドック前に帰ってくる直線はスピードに乗るし、
ブレーキ一発のタイミングにかなり集中する、スローモーションになる
楽しい瞬間を味わえる。

3本ほど走って。練習終了~。
オーナーも一本目は押さえていたようだが、
二本目はだんだん慣れてきて、スピードもかなり載ってきた…
もんだから、奥のコーナーで刺さってしまいました(^_^;)
本日、初レスキューです。車は特に問題ない様子。

本当にコースコンディションは「すばらしい」の一言。
準備していただいたSASAの方々には本当に感謝です。


オーナーの走り↓


一緒にチーム対抗戦に出場したkou@青さん


おなじみtodayで出場かわらのジョナサン


同クラスライバル道産子インプさん↓


賞典外RX-7さn or i橋君↓



練習会終了後、申し込んでおいたチーム対抗戦開始。
実はこの瞬間まで、この日が練習で、本番は次の日だと勘違いしてました。
我ら「チームむらかみ」(zeki,オーナー,kou@青さん)にて出場!
この協議は、チーム毎に3台が連続でスタートして全員のタイムの合計で競う団体戦。
車は
4WD:ブルーバード(アテーサ4WD)


FF:サイノス

運転手は昨年の北海道ジムカーナSA3クラスチャンピオン

FR:グロリア(Y31)

運転手は賞典外RX-7さん…てアングル付きすぎ???


やっぱり回ってしまった。

の3台。Y31って免許とって最初に乗ってた車だ。懐かしい…。
でも結局ブルーバードに乗ることになりました。
しかもゼッケン1番。ここはコンディションの良い順番。
気合一発!ABSは付いてないって言ってたのに…。
あれ?ブレーキ利かない…。いいや横向けよっと…。
これが良かったらしくオーバーオールタイムGET!
練習なしでタイム出せたのは良かった(^ ^)v
あ~楽しかった。もう本番はどうでも…んなこた言えません。

優勝チームは翌日発表との事。

その後、ドウム温泉に行きマッタリと冷えた体を温め、
yasu兵衛さんに連れられ居酒屋へ…。
腹いっぱいいただきました。ありがとうございました。
イエティさん夫妻、車出していただきありがとうございました。
その後、鍋奉行さんマグならさん達と合流し、
夜の街に消えていったのでした…。

明日は本番だ、頑張ろっと!
に、してもルーマニアEVO1号さんはアツイ方です。素敵です。



Posted at 2007/01/30 02:18:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベントのこと | 日記
2007年01月26日 イイね!

スタッドレス体験走行会

今週末の稚内にて行われる、
大沼氷上スタッドレス体験走行会2007に行ってきます。

明日は7時半にM上君が迎えに来てくれるとのこと。
ガソリン持って待ってます。

実は生涯、初稚内!!
私のナビでたどり着くか心配(^^;)
迷ったら、走るナビかわらのジョナサンに助けを求めよう…。

近年、誘われたりはしていたのですが、
雪山登山と重なったりで、ようやく今年念願叶ってって具合です。

しかも、ひとの車借りて出場!
壊さないようにアクセル踏まないと…。

久々に会える人も居そうだし、楽しみだ。
もしかして道産子インプさんと同じクラスかな?お手柔らかにm(_ _)m

そうそう、最近も仕事帰りが遅いんだけど、
なるべく走るように帰りに某山奥で道探したりしてるんだけど、
昨日は、林道の様な道を走っていたら急に道が無くなって…。
一度は通った事のある道だったけど前回と反対向きに走っていて、
「そういえばこんな段差あったな」と思い出す間もなく、
WRCバリに飛んでました。ビビった~!!!
着地の衝撃が結構あったので、心配になりながら、
とりあえず踏んでみても、曲がってみても異常なし。
降りて見て、外観も異常なし。下に少し飛び出してる4-1のタコ足も大丈夫。
「な~んだ、結構丈夫だな。」と関心。
でも、ボディーは弱ってくんだろうな…。補強したい…。


Posted at 2007/01/26 20:35:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベントのこと | 日記
2007年01月16日 イイね!

冬道練習



この記事は、シビックインプレッサトゥデイインテグラスターレット について書いています。

行ってきました。昨日はかわらのジョナサンに色々と道を教えてもらいました。ただ、雪が多すぎてブレーキに噛んで効かなくなるわ、オルタネータ当たりに入ってライト暗くなるわでした。
その後、某地点に2年ぶりに向かい何本か走りました。
やっぱりシビックはあまり面白くありません。って何も改善してないから当たり前か…。フロントキャンバーが邪魔してるな…。あと全然ロール感が無いし、向き変わらないし…。

それに比べインプは重いのにブレーキでスイ~っと向き変わるし乗りやすい。ドッカンと出てくるパワーは若干気になるが…。と~っても楽しいo(^^)o
昨日も走りのイメージや組み立てについてM上君と色々語り合いました。
進入での向きの変え方は格段に上手くなっていました。

そしてトゥデイ。これも面白い!横に乗せてもらいましたが笑いが止まりませんでした。走る、曲がる、止まる。おもろかったわ~。

そして、昨日の昼間、久々にRX-7に乗りましたが、こちらもコントローラブル。ワインディングではシピックよりハイスピードで走れます。???まだ、体がリア駆動を欲してる?それともブレーキが下手になったのかな??まぁ、あまり気にしないでおこう…。

今日も、ものすごい勢いで降ってますね。
仕事遅くなっちゃったから今日は行かないけど、また練習行こうっと。
Posted at 2007/01/16 00:52:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベントのこと | 日記
2006年11月15日 イイね!

2006楽耐102km耐久レース

2006楽耐102km耐久レース
この記事は、十勝102Km耐久レース決勝(後半戦) について書いています。

さぁ、もう一週間以上前のことになるけど、思い出に書いておこう…。と、いってもジョナサンのページにすばらしい日記があったので、自分中心で…。

正直、グランプリコースは初めて。でも、みんな初めてだろうと言うことでイーブンかなと思い、朝の練習ではクラブマンコースとジュニアコースのつなぎを下見で2週ほどゆっくりめに走行。

さぁ、予選アタック!まわりの車がなかなかコースインしないので、早めにコースインしてハイペースでタイヤを温め、クリアラップを狙う!
アウトラップ後すぐにアタックして大きなミスも無く、とりあえずはクリアラップ獲得。続いてアタック2週目。これまたクリアでさらにタイムを詰めた感があり、そのままの勢いで3週目…だが2コーナーでペースダウンしている車とドンピシャのタイミングでかぶってしまう。タイヤ温存も考えてこの時点でアタック終了~。
パドックに戻り、タイムを確認。2位に4秒差をつけてのPP。
まずはひと仕事終了~!

オーナーが1stドライバー、若干緊張している様子。「気楽に楽しんできて~」と緊張をほぐすよう努めた。後ろには400cc大きいDC5が控えている。スタートでミスればいとも簡単に抜かれるであろう…。
でも、そこは流石オーナー。前回の経験も生かしてのスタート!順位変わらずで1コーナーへ飛び込んでいく。待つこと2分少々…オープニングラップを制したのは、PPからスタートのオーナージョナサン!「いいぞ!」序盤は少しずつ引き離していたが、後半は2位のDC5が1ラップ1秒づつ詰められる。ジョナサンのペースは決して落ちてはいない。淡々と同じラップで周っている。DC5が速いのだ!

ジョナサン、予定では8週してPITに入るはず…、あれ?もう入ってきた?予定より1週早く入ってきた!スタンド係&自分、少し慌てる。
ここで、前回の経験を生かし、スタンド給油中にzekiのシートポジションに合わせておいてもらう。
結果、前回よりもドライバーチェンジがかなりスムーズに行えた。

コースイン直後、さっきまでの濃い霧からだんだん雨に変わり始める。なぜかジュニアコースの1コーナーだけ結構雨が降っていた。ドライとウエットの混在するコースの中、順位が分からないまま淡々と走る。ひたすら走る。無線はついていない。5.1kmもあるコース上で6台しか走っていないのだから、一人旅になると自分の順位が分からない。しばらくしてホームストレートでジョナサンが1本指を立てて(中指ではない)ジェスチャーをしているのが見える。そうか、1位なのか。それからは無理せず淡々と周回を重ね「ゴル~」
「気持ちよかった~」一着でゴールしたあと、各スタンドのオフィシャルに手をあげ挨拶するとみんな軽く礼をしたり手を振ったり返してくれる。「至福の瞬間でした」

そんなこんなでジョナサンとzekiの挑戦は2回目でクラス優勝&総合優勝という快挙を成し遂げました。手伝ってくださったチームの方々に感謝です!!

来年も「楽耐」か「SUN耐?」に参加してみたいと思いました。


Posted at 2006/11/15 02:37:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベントのこと | 日記

プロフィール

「トルクフルで燃費が良い http://cvw.jp/b/218972/45636803/
何シテル?   11/19 15:54
生まれは札幌、育ちは帯広。 その後、函館、室蘭を経て動物園で有名な街旭川に。 モータースポーツを始めたのも、ちょうど旭川に行ってから。 その後、茨城県はつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KUMHO ECSTA PS71 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 16:23:25
秋田県ジムカーナシリーズ 第4戦「桃豚カップ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/16 00:05:10
彼女と別れる時、最後にもう1回やる派? やりたい派? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/30 21:45:10

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今時の新車の軽買うより安く入手。 錆を気にして本州から購入しましたが、新車登録は愛媛でし ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
3年半乗ったプレマシーともお別れし、久々の新車。静かで広々、燃費もそこそこ。なんと言って ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
中古(38万円)で購入 3年半 93,000km〜119,000km
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
毎年、冬に実家のレガシィを借りるわけにも行かないので、 コペンを手放し、中古で購入。 7 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation