2018年07月13日
プレマシーの売却金が入金されていたのを確認したので、CX-8の頭金をちょっくら払おうかと思ってDに連絡。
ぼく「そういや生産ラインの状況どう?」
担当「生産予定から見事に消えましたね・・・・」
ぼく「おおぅ・・・・」
宇品工場の生産予定がリセットされたみたいですね。
大変な状況の中、生産ラインを再稼働再開いただけでも感謝です。
がんばれ広島(´;ω;`)
Posted at 2018/07/13 19:16:30 | |
トラックバック(0) |
CX-8 | 日記
2018年07月12日
ご無沙汰しています!約3年半ぶりのみんカラへの投稿です(ゲラゲラゲラゲラ)
何してたかって?
何もしてませんw
カメラ撮影や娘の相手やゲームをやっていたら、すっかりプレマシーをイジらなくなってしまって、洗車だけ頑張る日常を過ごしていました。
リコールのお知らせ
そうです、今回の事はすべてここから始まりました。
ある日、プレマシーのリコールのお知らせがマツダより届き、内容を確認すると・・・
「リアゲートダンパー交換のお知らせ」
でした。
そのうちでいっか~と放置してたのですが、妻が「いつ行くん?」とせっついて来たり、そろそろ行かないとなぁなんて思ったんですがそれでも放置していました(ダメです)
で、「娘が5歳になったらキャンプに復活しよう」と娘が生まれた時から考えていたので、キャンプ道具をプレマシーに積むと意外と載らない。
載るんだけど、中の横幅が狭いためセカンドシートを1つ倒す必要があってなんかイヤ・・・
って事で、「車乗り換えちゃうか?」っと色々考えだした訳です。
アルファード?ヴェルファイア?エルグランド?ヴォクシー?セレナ?CX-8?プラド?ハリアー?
なんて感じで、とりあえず色々調べたんですね。
それでも「さすがにまだ4年だし、来年まで我慢かなぁ」と思ったり、妻に「買い替えんの?」なんてちょっと怪訝な顔されたりで1ヶ月ほど過ぎた日に、マツダのDから「そろそろダンパー交換に来て欲しいっすw」って連絡があって、6月の中頃に行くことになったのです。
大感謝祭だよ
マツダDに着くと、何やら大感謝祭が開催されていまして、簡単にいうと創立何年というのに合わせたアレらしいです、アレ。
実は、以前の担当営業の方が異動になっており、挨拶で知ってたのですが、新しい担当の方と会ってなかったってのがありまして、そこで初めて新しい担当の方にお会いした訳です。
で、いつもDにいく度に暇つぶし(本当に暇つぶし)で試乗させてもらってるんですが、昨年の発表の時に見に行っただけで乗ってなかったCX-8でも乗らせて貰おうとしたら担当に「じゃ、いきますか」と(前の担当の時は忙しい時は一人で乗らせてくれたw)
6月なんで暇なんでしょうね、お客様も土曜の夕方でしたがほぼいませんでした。
さて、乗るぞっ
CX-8に乗りこみ、ドアを閉めた瞬間
!!!!!
なんやこれ!!!
そう、15年くらい前のクラウンやベンツのドアを閉めた感覚ですよ!!
もうビックリだったね。
重厚なドアかつ、ほどよい密閉感からのめちゃくちゃ心地よい閉め心地と閉めた音。
この時点で、「うっはwwwほしいwwwwww」ですよ。(バカ)
それを担当にも伝えるものの、まだかなり若い担当のため理解してもらえずwwwwwwww
すまんね、わかりにくい話してwwwww
で、隣に乗った担当に一通り機能の説明をしてもらってからいざ出発。
道路に出た瞬間に「ロードノイズとエンジン音めっちゃ静かやんけ!!!!」
素晴らしい静粛性でしたね、まさかこんな仕上がりなってると想像していなかったのでビックリでした。静粛性の面では、並み居る高級車と比べても遜色ないレベルだと思いました。
マツダの本気度をここでも感じました。
いっぱい走るぞっ
まずは直進性能。めちゃくちゃドッシリとしていて安心感が違う。
さらに、運転席位置が高い事や、運転席自体もコックピットのような感じで、運転席と自分の一体感が強くめちゃくちゃ快適。
あとで知った事ですが、CX-5と比べるとかなりホイルベースが長いみたいで、その影響もあるんでしょうね。
車重の影響があるとしても、多少の荒れた路面でも某ヨタや某産のミニバンのような揺らつくような不快感もなく、最高の感じでした。
プレマシーもかなり快適な直進性能ですが、その数倍快適感を感じました。
そして、コーナリング。連続したコーナリングでも一切体を踏ん張る必要がないレベル。
ビックリですねこの仕上がりは。GVCの恩恵も大きいのでしょうが、足回りがシャキっとしている。
心地よいGのかかり方というのが適切だと思います。
さすがマツダですね、相変わらず足回りの仕上げ方が最高。この良さは、スポーツカーに乗ってた人が好む感じがします。高級車とは違う、シャキっとした感覚です。
某ヨタや某産のミニバンのような、ロールからの戻しがキツくないのでいいです。
プレマシーもロールからの戻しは少なかったですが、いかんせんフロントヘヴィからくる結構なロール感がありましたので。(それはそれで面白かったのですが)
さらにはハンドルの応答性でしょうか。
不自然なクイック感がなく、「グイ~~ススススス」っと入っていく感じが実にスポーツカーっぽくて気持ち良いです。
たしかに曲がりにはいる時にクイックに「キュッ」と入るほうが万人には運転しやすいと思いますが、楽しさはありません。CX-8はしっかりとマツダらしいハンドルの入りです。
もちろんプレマシーも「グイ~ススス」系です、ただ、プレマシーのほうが少し眠たい感じがあって、なぜか回頭性が悪く感じます。
次にペダル系。アクセルもブレーキも実にリニアな仕上がりでした。
これはマツダ車の多くに言える事ですが、踏んだ分だけキッチリ応えてくれるんですね。
某ヨタや某産のミニバンやSUVだと、アクセルもブレーキも「ドカン」気味なんですよね、基本的に。
なので、他の方のブログでもありましたが、人によっては「ブレーキが効かない」と感じるようです。
これはドカンブレーキの弊害と思います。実際はきっちり踏んだ分だけ効く、実に心地よいブレーキです。
なので、一定の場所からブレーキを踏んで、徐々に圧を抜いていけば、心地よいGの中で止まる事が可能です。ドカンブレーキのような、止まる直前に変にGがかわるような不快感がないです。
気になった点
個人的には、ヘッドアップディスプレイが装備された事で、ダッシュボードが若干盛り上がる事で前方が見えにくく感じる点でしょうか。
これは慣れの問題もあると思いますが、極力シート位置を低く運転してしまう私にとっては気になる点でした。(シートあげろ)
あと、左腕側のアームレストがちょっと短いかなと思いました。
センターコンソールがアームレスト兼用なのですが、ここが思ったよりも短いなと。
私、若い頃にマニュアル車にずっと乗っていたせいで、左手をシフトにかけて運転するんですね、なんでこのアームレストって結構大事で、個人的にはあと5cm~10cm程度長いといいなぁと思いました。
それと、バックモニターと360℃モニターが見づらい。
これは7インチディスプレイと、距離が若干遠いせいかと思います。
基本的にナビの大きさとしては全然いいのですが、先に述べた機能のモニターとしては「う~ん」という感想です。某ヨタや某産さんと比較すると一番残念な点かもしれませんね。
試乗してみて
おわかりになるかと思いますが、超絶気に入りました。
妻へ「CX-8良すぎて気に入ったからちょっと話してから帰るから遅くなる」と連絡し、担当に色々話を聞いて見積もりをもらいました。試乗とあわせて3時間くらいは居たような・・・すまねえ。
で、自宅に帰り妻に「買い替えていい?」と話をして「え~」とちょっと不満そうな顔でしたが、「ローン次第」という事で、「じゃあ諸々計算します~」としましたのです。
プレマシーの売却を考える
ここでやはり大きな点がプレマシーの売却価格でした。
Dの下取りは二桁万円で3桁に割と近い数字の提示でしたので、中古市場に売り払ったほうがええだろうと予測して、翌日にさっそくいくつかの企業に査定にきていただきました。
で、6月は買取市場は一年で一番買取が少ない事やプレマシーが距離も短くかなり綺麗という評価でDの下取り価格+30万程度の査定がでたのです。
こりゃええわと思い、とりあえずハリアーとかエスティマとかも話聞いておこうと平日にそそくさとトヨタ系Dを回ってから、また週末にマツダDへ今度は妻と子を連れていきましたのです。
妻、開き直る
担当にLパケ6人とプロアク7人を用意してもらって、とりあえず試乗にと。
後部座席に座った妻からは「静か、快適、落ち着く」という感想。
「シートヒーターあるで!」「リア分離エアコンやで!」コンソールボックスに充電ケーブルもあるで!」「3列目シートも割と快適に座れるで!」と説明し、妻「ええやん」と。
「こりゃ勝ったな」とニヤリとした私は、そのまま車体の色や、シートの色などを妻と相談。
プレマシーはチタニウムフラッシュという割と珍しい色にしてましたが、CX-8は個人的には黒>白という感じで、「黒かっこいいやん!!」と推しましたが、妻子が「白がええわ」と・・・・
ほなシートも白でええなっていう直球を投げてこちらはOK
それから妻を交えて担当と改めて話をして、プレマシーを先に売却するにあたって納車まで代車を貸してくれる約束と、納得できる最終価格を提示いただけたので契約しましたのです。
つまり・・・リコールから始まったCX-8への乗り換えだったのです・・・
ま、欲しかったからいいんですけどね。
そんでもって、先週末にプレマシーは売却してしまいました。
約4年間ありがとうプレマシー。2.6万kmほどしか乗らず、さらに普段は屋根つき駐車場に置いていたので、かなり綺麗な状態です。
あと、アクセルもほとんど入れていませんので、燃費もかなりいいですし、へんなアクセル癖はついていないです。
そろそろ中古市場に出回るかと思いますので、買った方がいらっしゃったら大事にしてやってくださいな~
Posted at 2018/07/12 16:46:49 | |
トラックバック(0) |
CX-8 | クルマ