• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けるるのブログ一覧

2014年12月08日 イイね!

年末ですね & そういえばポルシェを運転した、ちょっとだけ。

今日は車に乗っていて、二度も車がオカマを掘るところに遭遇してしまいました。
二件目にいたっては、トラックの荷台からモノが落ちるような音がしたので何かと思ったら
反対側の車線の車がぶつかってるし…


年末はやはり、皆気が立ってるんでしょうか。
事故処理する警察も大変だなと思いました。
車間と早めのウインカーは大事ですよ…
事故には気をつけましょう(と自分にも言い聞かせる




結構前、秋ぐらいの話になりますが憧れ?のポルシェに乗る機会がありました。
911カレラだったと思うのですが、車メーカーの合同展示会だったんでDに行かなくても試乗できまして。

会場周辺の道路を一周するだけだったので、そんなに飛ばすことはできなかったのですが
ちょっと踏み込んだりはしてみました。
もちろん、電子制御が入ってるのでカッとびはしませんでしたが(^^;)

しかしまぁ、ポルシェって思った以上にジェントルですね…

これがターボとかだとまた変わるのかもしれませんが…

自分で所有することは年末ジャンボ当選でもない限りおそらくあり得ませんので
試乗だけでもできたのは良かったのです。
ちなみに嫁は後ろ座席に何とか座っていたようです^^;




展示会ではカマロのオープンにも乗りました。
こちらも乗ってて楽しかったですね。エアコンが壊れて調子がいまいちだったり、
しゃべったり変形したりしてくれなかったりするのはご愛嬌ですが…。
そういえば左ハンドル車を日本で運転するのも、自分初めてでした…。
Posted at 2014/12/08 01:19:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月29日 イイね!

人生の一大イベントの話

人生の一大イベントの話みんカラから離れていた間、車以外では色々ありました。
4月から出向になったり異動のため、業務や上司が大きく変わった上に、異動早々いきなり緊急プロジェクトに駆り出されたりで忙しい日々が続いたりで…





そんななかで人生の一台… いや一大イベントをやってきました。
6月のことなので、半年前近いですね。




そう、自分の結婚式をやったのでした。
今年の年明けぐらいから式場探しをして2月下旬に式場を決め、それからの週末はただただ準備にあけくれてなんとかジューンブライドな6月に式をあげることができました。


式の準備の後半は仕事のほうも忙しくなり休日出勤も増えたので、相方に任せてしまいましたが…
BGMやムービーは3日前に最終提出という(汗





指輪交換も無事行いましたよ。結婚指輪は和風でデザインが素敵だった
「俄」のリングにしました。
後で式の写真を見たら緊張で表情が硬かった…恥ずかしいもんですね。
ここでアクシデントがあって、披露宴からの参加者まで誤って式に参加してしまうという(苦笑 おかげでチャペルがぎゅうぎゅうになってました。





ウェルカムドールは二人ともゆるキャラ好きということもあり、お互いの出身地のゆるキャラにしました。
私のほう(うなりくん)は既製品があったのですが、相方のほう(コットベリー)は製品化されてなかったので業者に特注で作ってもらいました。





披露宴は80人程度の中規模の会場でした。装花は派手にせず控えめにしましたがそれでも十分といった感じ。
招待状などのペーパーアイテムは、業者に依頼せず一応自作しました。イラストは嫁が描いてくれました。プロフィールムービーも作ったのですが、市販のフォトムービーソフトを使ったのでなかなか思うような出来にならず最後まで苦労しました。





ファーストバイトはIKEAで買った大きいスプーンでもらいました。
嫁がケーキをすくう量を手加減してくれたのでなんとか食べられました。
式自体はあれよあれよと進んでいくので、まるでまな板の上の鯉のようでした(汗
ホントあっという間に時間が過ぎてしまい、食事があまり食べられなかったのは残念…!





みんカラユーザーとしてはベタだとはおもいますが記念撮影はやはり、アクセラと撮らないと、というわけでちゃんと撮りましたよ。アクセラは式場までの乗り物としてだけではなくウェルカムカーとして活躍してくれました。
お互いの家族や友人が来やすいということで都内の式場にしたのですが、場所柄車を出して飾れる場所って意外と少ないのです。





もちろん、お色直し後もアクセラと撮りました。夕方~夜の挙式ではあったのですが、初夏ということもありどちらも綺麗に撮れたと思います。


時間やお金などリソースは限られてはいたけれど、嫁と大喧嘩することもなく
私たちらしい式にすることができて良かったです。

そんなわけで、これからは二人で新しい家庭を創っていくことになりました
ずいぶん遅れてのご報告となってしまいましたが、皆さん、よろしくお願いします
Posted at 2014/11/29 03:02:37 | コメント(10) | イベント | 日記
2014年11月22日 イイね!

アテンザのモデルチェンジ

最近消息不明のけるるです。みんカラも久しぶりにログインしました(死

それはさておき、アテンザがマイナーチェンジしたようですね。

http://www.webcg.net/articles/-/31655

安全面でのi-activesenseの機能追加や賛否両論のマツコネの搭載はおいて置いて、
私が気になったのは

白の本革内装をピュアホワイトに変更した



!!

そう、うちのアクセラにやらかした純白の内装をマツダ自身がやらかしたわけですよww
しかもアテンザに… デミオみたいにシート座面は黒とかではなく、しっかり白で!
まぁ背面は黒ですが、後ろの搭乗者により汚れがつくことを考えるとしょうがないのかなと。
とはいえ白は汚れがつきやすいってーのに思い切った決断をするあたりがさすがマツダですな!

何々、これはLパケのオプション?XDだと○ん百万?
それでも欲しいな… いますぐお金を下ろしてマツダッシュするか…?

しかし、今月末に車検が切れることもあってちょっと前に車検を通してしまったこと、
今年は車一台分のお金を使ってしまったこともあって正直財政は苦しいところ、
あと二年はアクセラとの生活は続くようです。
Posted at 2014/11/22 07:30:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | わだい | 日記
2013年12月08日 イイね!

新型試乗と66666と今日のドライブ

新型試乗と66666と今日のドライブあっという間に師走になりました。けるるです。
アクセラのコーナーセンサー、初期型は蓋つきのインジケーターがついていて、パカパカ開け閉めして乗った人を驚かすのですが、先日ついに蓋が閉じなくなりましたorz
一応インジケーターは動くので、修理できなければ蓋を開けたままで使うことにします(爆


さてさて、先日Dに行って1年点検(4年目)を受けてきました。



そうしたら、新型アクセラのハイブリッドがいたので点検の合間に乗ってみました。

…なんかハイブリッドって感じです。
シングルメーターなんですが、ハイブリッドはタコではなくスピードメーターなんですね(当たり前か)。
ヘッドアップタイプの速度計もありました。おもちゃっぽいですがコレいいな!
シートが白かったり、窓下にメッキラインが入っているのは、私の弄りを見てマツダが真似てくれたんでしょうか(違

ちなみにハイブリッドはバッテリーの関係でトランクスルーにはなっていなく、トランクの容積も削られてました。
内装は大したこと無いかなーと思いましたが、BLに比べると全体的にはカッコよくなっていて正直外装とあわせると羨ましいところもありますね。純正、社外ともアクセサリが発売当初から充実してきているあたり、リーマンショック後のBLと比べるとクルマのつくりも景気に左右されてるよなぁとも感じました。


今回一番?の特徴である、マツダコネクトの方もちょっと弄ったんですが、車外品に変えられないという欠点はありますが、システム的には悪くはないと思います。外車でもこういうシステムって標準的ですしね。ただバグの修正やアップグレード体制がしっかりして無いとMC後に従来の2DINボックスがついてしまうという失敗に終ると思います。今後どうなるか気になるところですね。

もしBMアクセラ買うのならセダンのXD…と行きたい所ですがその仕様では出てないので、いまのところは買い替え予定はないですけどね(^^;

そんなわけで、点検からの帰宅で66666km達成しました。




話は変わって、今日は夜勤前の相方とロシア料理店でランチを食べてきました。



ボルシチが赤くないです…!ポトフのよう。別添えの赤いビーツを入れるとあの赤い色になるそうで。
ピロシキとシャリアピンステーキを頂きましたが、どちらも美味しかったです。

さて、相方を送ったあとは一人でふらふらとドライブへ。



笠間の飯田ダム。茨城のダムって大したこと無いと思ってたんですが、意外とでかいです。



こちらは水戸の緒川…ではなく楮川(こうぞかわ)ダムのダム湖。水道用の水貯めのためにわざわざ下流の那珂川から水をくみ上げて貯めるタイプのダムだそうで。水鳥が泳ぐダム湖と夕日の対比が綺麗でした。



暗くなってきたので、帰りますか…。
今年もあと少しですね。
Posted at 2013/12/09 00:11:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2013年10月20日 イイね!

免許更新に行ってきた。

今日は免許更新のため、免許センターに行ってきました。
雨のなか午前中の回に行ったら、駐車場が大混雑。
臨時駐車場に誘導されて行ったら、一発試験の教習コースでした。
アクセラで教習コースを走るとは、まさに教習車w

日曜更新ということで長蛇の列でしたが、なんとか昼過ぎに講習が終りました。
今回は優良運転者ということで、ゴールド免許復活。
前のゴールド免許時代にやらかして以来、長かった…。安全運転で行きます。



講習が終わり、駐車場に戻ろうとしたら入り口の傘たてに置いた傘が無い!
とっての部分にシール貼ったりして取り間違わないように加工してた傘なので、
おそらく雨が降ってるからと言ってわざと盗ったんでしょうね。
おかげでザーザー降りの中、濡れてしまったじゃないですか!

勝手に人の傘を持って行った人は、豆腐の角に車をぶつけてしまえばいいと思います。


Posted at 2013/10/20 21:51:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ホテルのバレーパーキング、自分の車を預けるのは抵抗があるなと思いつつも預けて出してもらえるのは楽だよなぁと。」
何シテル?   06/19 20:08
マイナー車で、個性的な車が大好き。 親の車が代々マツダ車だったせいか、 自分が買った車もまたマツダ車。 (・∀・)スンスンしながら走り回っているようで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こんな純正?ホイール有ったらいいね!センターキャップ交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/11 00:24:14
ECO FORMEホイールセンターキャップをスバル仕様に加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 01:55:55

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダン マツダ MAZDA3 セダン
MAZDA3の年次改良で、XDのLパケが消滅と聞いて慌ててネットを調べてたら、プラチナク ...
マツダ アクセラセダン せらこ (マツダ アクセラセダン)
20E セダン クリスタルホワイトパールマイカ 2009年12月購入 自己所有では初の ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
デミオの下回りに2BOXのボディを載せた粋なやつ。 コンパクトなのに高級感があった。 ...
マツダ ユーノス500 ゆのこ (マツダ ユーノス500)
マツダの「ときめき」が詰まった車。 5ナンバーサイズなので、狭い道もOK。 小さいけどV ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation