• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月03日

恒例行事

恒例行事 ソロソロだと思っていた

天気予報の雪マーク・・・


いよいよ来週、

コチラも雪が降るそうです。


てことで、

重い腰を上げて


年に2回の恒例行事を

行いました。



そう!

タイヤ交換でござい☆



写真はありませんが、

シザーズジャッキの使い勝手の良さと、





トルクレンチの「カチッ!」という音の

変な安心感を存分に感じた作業でした。





そして外したタイヤ・・・というよりはホイールを、

「今年もオツカレさま!」という気持ちで水洗い☆





毎年の恒例行事ですが、

今年も無事に終えることができました!





いつでも来やがれ冬将軍。




いや・・・


ヤッパリ来ないで~ (´д`、)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/12/03 21:43:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2016年12月4日 19:54
こんばんは~。

今冬、新潟は冬将軍が大暴れ確定です。(≧∇≦)

油圧ジャッキ、操作性いいですか?

このタイプにしようか、フロアジャッキにしようか、もう1年悩んでます。(^_^;)
コメントへの返答
2016年12月4日 21:26
こんばんは(^^)v

冬将軍大暴れ確定ですか :(;゙゚'ω゚'):
毎日の雪かきを考えると、憂鬱になります(泣)

個人的には、シザーズジャッキの使い勝手の良さは、一度使ったら手放せないツールだと思います!

去年までは安いフロアジャッキを使っていましたが、これからはコチラが相棒になると思います(^^)
2016年12月5日 11:55
こんにちは~☆

大変ですな~

コチラは業者に交換と保管する人います。
でも・・・年中サマータイヤでいけます。
Σd(oゝω・o)イェイ☆
コメントへの返答
2016年12月5日 12:41
こんにちは〜(^^)v

タイヤ交換は冬と春の恒例ですが、老体にムチ打って頑張りました(笑)

年中サマータイヤ・・・
同じ日本とは思えませんね (^^;)

心の底から羨ましいです!

プロフィール

「本命がいるのに。。。俺はなんて事を。。。 http://cvw.jp/b/2190601/43099298/
何シテル?   07/28 22:30
ムリせず よくばらず マイペースで車を楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 デュアリス 20G アーバンブラックレザーⅡ (日産 デュアリス)
non-billy号の車検のタイミングで、前々から気になっていたデュアリスを勢い購入! ...
ダイハツ ミラジーノ 銀爺 (ダイハツ ミラジーノ)
2017年9月、通勤カーとして増車しました。 激安過走行車ですが、やればできる子なので、 ...
スバル レガシィツーリングワゴン Legako (スバル レガシィツーリングワゴン)
Legakoさんはとても食いしん坊。 見た目はスリムですが、non-billyさんよりも ...
トヨタ アリスト ヴイベル (トヨタ アリスト)
non-billy号の前に乗っていた車です。 雑誌で見た某ショップのデモカーに一目惚れし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation