• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ynary(元蒼ぢぃ)のブログ一覧

2016年06月24日 イイね!

車検あがった

先のブログの通り、NBは車検の為、先週の土曜日からmaniacsさんにお泊りでした。

最初の予定では今度の土日のどちらかで引取りだったのですが、火曜日の時点で終了していたので、たまたま本社〈新横浜:maniacsさんまで車で10分くらい)出張が入ったので、予定をこなしてから引き取ってきました。



今回は
車検整備諸々
ブレーキフルード交換
エンジンオイル、オイルフィルター交換
ATF交換

のつもりだったのですが、これも先のブログの通り、タイロッドエンドが寿命という事で、左右共に交換。


タイロッドエンドはアセンブリで交換せずに、ブッシュだけ交換してくれる業者もいますが、今回は距離もだいぶいっているので、純正相当品の低価格パーツで交換を依頼。



交換のおかげか、組み直したことが良かったのかは不明ですが、フルステアでバックする時に出ていたグニュッとした感覚と明らかな異音が無くなりました。

ATFもATの故障修理から3万キロ走っていて、減速時に変速ショックが大きくなっていたのですが、すっかり気にならないレベルに改善。
ブレーキフルードは交換しても違いは判らんw


合計およそ20万。
きっと適正価格っすね。
なっちり洗車もしてもらったしね。


さぁーて、ヘッドライトを戻して、ホイール磨きに精を出しますかねぇ

蒸し暑くてやる気にならないけどね。。。






そんなジメジメな梅雨空ですが、本日庭で咲いたハイビスカスと、ピカケの写真で気分だけでも夏を感じてください

Posted at 2016/06/24 13:20:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理、メンテナンス | クルマ
2016年06月12日 イイね!

ヘッドライト交換とホイール磨き

車検に備えてヘッドライト交換。

まずはザビ風を外します。






で、いつも固着して外しにくいので、今回はヘッドライトを固定している樹脂パーツを清掃します。




砂やら埃でデロデロ

これを



分解して、徹底的に洗浄したら、シリコン系の潤滑剤を塗布して組み戻し。




ヘッドライトを取り付けて完成。

次は、ヤフオクで入手した例のspeedmasterの磨き。






これが前回頑張った結果。




パワークリーナーなる強力な洗剤と




こいつで磨く

ある程度磨いたら


鉄粉落としの強力版




で、しばらく置いたら



再びこいつ。


途中経過ですが。






そこそこ落ちた。

これ、4本やるのに何ヶ月かかるんだろうか。。。
























2016年05月26日 イイね!

NBの車検と仕様変更の準備

乗換えをやめたので、来月車検なのです。
なので、本日、有給を取って諸々の準備を。


まずは、警察署に行って申請しておいた車庫証明を受け取る。




で、チビの2.5歳歯科検診の後、車検の前の住所変更。
引越ししたのが去年の8月だったので9ヶ月も放置していたらしい。。。

コンビニで自動車税を払い住民票を入手して、いざ湘南自動車検査登録事務所へ!



陸運局は色んな車があって面白い。




まぁ案の定あっちの窓口こっちの窓口とウロウロさせられたけど、30分位で終了。

その後、友人に落札代行してもらった15インチのspeedmasterを引取りに。






帰宅して開梱してみた。
オークションの写真からだいぶ程度が悪いとは思っていたけど、心が折れるほどの酷さ。
傷や歪みはなさそうだけど、汚れと腐食が酷い。
こりゃ、ろくに洗車してなかったんだろうなぁ〜







こりゃ磨くだけでも3ヶ月コースだなぁ〜


ラグボルトもかなりの腐食でとりあえず一本磨いてみたけど。。。







比べると綺麗に見えるんだが。
単品で見ると納得できないなぁ〜

新品買うかなぁ


ホイール磨きの経過はここでレポしますかね。



2016年03月12日 イイね!

不良品を分解しました。

先日の激安H.I.Dを分解してみました。

新品を送ってもらったときに、工場が不良率を計算するために必要だという事だったのです。

外見は、明らかに熱が原因の変形が。






ハーネスの付け根にマイナスドライバーを突っ込むといとも簡単にフタが外れた。。。




これで防水なの?というレベル。

中にはシリコンゴムが充填されていたので、これで防水してるつもりなんでしょうが。。。

部品の頭がシリコンゴムより出ていて防水になっていない。。。(笑)
そして、シリコンの一部が剥がれてる。

部品の状態を確認するためにシリコンゴムを取り外してみる。







コイルと思われるパーツが変色し、モールドにヒビが入ってる。

見たところ部品数点の簡単か回路構成なので、部品の定格を間違えたか中の電線の皮膜が溶けてショートしたか。

いずれにせよさすが中華クオリティってところだね。

2016年03月12日 イイね!

ホイール修理



先月輪留めに当ててリムを曲げたマイスターS1Rの修理があがったので、こないた河村タイヤで入れ替えしなかったタイヤを持参して組み込みしてもらい引き取ってきましたぁ

修理をお願いしたのは、千葉県市原市にあるKMオートさん。
ホイールの修理専門店です。






マイスターS1はリムが特殊形状なので地元の修理屋さんからは嫌がられたり断られたり。
でもKMさんはきっちりやってくれました。






素人目にはどこが曲がってたのか、修理した後に見てもまったく判別できない。。。







ここなら安心して任せられます。

プロフィール

「嫁の用事で、単身渡千葉」
何シテル?   12/14 08:47
2013/7~ 乗っていたニュービートルを2017/6に降り、ラグレイトのオーナーになりました。 ラグレイトのお漏らしが止まらないので2021/7にUS オデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアベルトモールの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 23:13:33
トヨタ(純正) ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 23:13:18
ホンダ ラグレイト USオデッセイ RL1型 20周年MT(告知) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/17 10:32:58

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
プチ田舎暮らしを始めたタイミングで、軽を増車するつもりでいたところにUSオデの不調が重な ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
嫁用 買い物仕様 永年テレワークになった為、使用頻度が極端に減り手放しました。
ホンダ ラグレイト ホンダ ラグレイト
ラグレイトからUSオデッセイに箱替え。 これからやる事てんこ盛り ボディが錆だらけ&傷凹 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2014/2/16に納車。 青/白ツートンです。 しばらく、ノーマルで乗ります。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation