• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ynary(元蒼ぢぃ)のブログ一覧

2021年10月18日 イイね!

メーターニードル

オレンジのままだと青い光を透過しないので。。。



針を外して、オレンジを削る
クリアになったらコンパウンドでツルツルにする




裏面を白のマーカーで塗って、はみ出した部分は綺麗に削る





白い針になります。(当たり前)



昼間の点灯確認
明るいとこんな感じに先っぽだけ透明



夜は真っ青(笑)


落ち着くわ。










2021年10月12日 イイね!

エアコンノブ交換

一番右のノブ(ダイヤル?)のシャフト部分が壊れてて、何で今まで付いてたの?レベルだったので、修理を試みるも一度割れた樹脂は脆い。。。

仕方ないので、サイズを測って探しまくったところ、ビッツ用が、使えそうなので、ポチッと。



サイズはほぼ合ってる。
シャフトにも刺さるけど緩い。

ので、




クリップでバネの代用部品を自作。



一番右だけ試しに交換してライト点灯。

キッチリ付いたので他の2箇所も交換




昼間はこんな感じ。

夜はまたあとで。






2021年10月07日 イイね!

収めた&青にした

先日のハザードスイッチの代わりに組んだリレーユニットをきっちり収めました。

一旦車から外してきて、配線を整えて、本来のハザードスイッチ側のコネクタと同じモノを用意して、いつでもノーマルに戻せる配線に改修。



テレワークって何かと便利




綺麗に整えましたが。。。




ハーネスを下から出して取り付けたのが仇となっている事など思いもせず



一応パネルを切り出してみた。

で、車に取り付けに行ってみたら、ハーネスが邪魔して取付出来ない。
基盤を上下逆さまにしてハーネスを逃したけど、何かが干渉して、パネルが浮いてしまう。

どうやら、基盤を取り付けている板が干渉するらしく、板を加工する羽目に。
が、もう面倒になったので大胆に車側をカットして無理矢理収めました。



はい。完成

ここまでくるのに配線の間違いやら、断線やらでどっぱまり、無駄な時間を費やしてしまったのは内緒。


それと、エアコンスイッチ周りの照明が一部消えていたので、修理がてら青LEDを組み込みました。



やっぱり青は綺麗だ。

こうなると、メーターも青にしたくなるな。










2021年10月03日 イイね!

音と光

スピーカーが前オーナーさんの付けていたものがそのままだったのですが、端子のサイズが合っていないので、振動で脱落。
音が鳴らなくなっていました。
で、分解して確認したら、スピーカーを取り付けているホールに制振材が貼られていて簡易型の密閉スピーカーになっていました。
16cmのスピーカーが装着してありましたが、どう見積もっても16cmには容量不足でした。
なので、制振材を剥がしオープンにしましたが、ガラスを開けてしまうと空気の動きが悪くなるのか、低音がポコポコとなる状態。
そこで、10cmのフルレンジスピーカーに換装。
容量を稼ぐ作戦でしたが、マグネットが大きい為、やはり容量が稼げませんでしたが、取り敢えず聞けるレベルまで鳴るようになりました。



家にあったOSBボードがあったのでそれを利用しましたが、ネジで割れてしまったので、今度作り直しですな。


光の方は、フロント、リアのウィンカーバルブをLEDに換装。
リレーをハイフラ対応用に変更。

USのフロントのバルブは、ダブル球なので、白/アンバーを選択。
入手したバルブはポジション点灯時にウィンカーを出すと、自動で消灯しウィンカーが止まると再び点灯するというインテリジェントなバルブでした。


バザード



ウィンカー

それと、ハンドルの左側に移設されたバザードスイッチが、逆さまに設置されていて、且つ、延長したハーネスが太くしかも6本もあるので他のハーネスが通せないほど邪魔になっていました。



それと、このスイッチが、使いたかったので



こんな回路を組んで実装

使いたいハザードスイッチは、単なるスイッチなので、接点がひとつしかありません。
ラグレイト ・USオデッセイのハザードスイッチはc接点1極、a接点2極が、同時に連動して動くものです。

なので、単極のスイッチをトリガーにして、3つのリレーが同時に動作するように配線しました。

ま、自己満足カスタムですけどね。





2021年04月09日 イイね!

完成

ルームミラータイプのドラレコが落ちた話の続き

どうしても純正ミラーにゴムで止めるのが嫌
台座を両面テープで止めるタイプで取り付けするも、気温が高いと落ちる。

なので、純正ミラーの台座が特殊なラグ用に自作していたものが完成しましたのでお披露目です。



アルミの1.2mmの板を積層して成形
エポキシの金属用接着剤を使用






タップを切ってサラネジて固定
このとき、下からネジが1mm出る様にサラネジを加工






純正の基台に差し込んでサラネジを締め込むとガッチリ固定されます。
そこに汎用のステーをとりつけると











こんな感じでスッキリ取り付けられます。


自己満パーツが、また一つ増えた。







プロフィール

「嫁の用事で、単身渡千葉」
何シテル?   12/14 08:47
2013/7~ 乗っていたニュービートルを2017/6に降り、ラグレイトのオーナーになりました。 ラグレイトのお漏らしが止まらないので2021/7にUS オデ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドアベルトモールの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 23:13:33
トヨタ(純正) ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 23:13:18
ホンダ ラグレイト USオデッセイ RL1型 20周年MT(告知) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/17 10:32:58

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
プチ田舎暮らしを始めたタイミングで、軽を増車するつもりでいたところにUSオデの不調が重な ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
嫁用 買い物仕様 永年テレワークになった為、使用頻度が極端に減り手放しました。
ホンダ ラグレイト ホンダ ラグレイト
ラグレイトからUSオデッセイに箱替え。 これからやる事てんこ盛り ボディが錆だらけ&傷凹 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2014/2/16に納車。 青/白ツートンです。 しばらく、ノーマルで乗ります。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation