• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アトランダムのブログ一覧

2025年01月04日 イイね!

気づいたら20万キロ超え

気づいたら20万キロ超え娘を連れて軽いドライブに行っていましたが、帰りのエンジン始動時に気づきました。
いつの間にか20万キロ。決定的瞬間を撮り逃がしました。
まだまだ通過点と思ってます。
Posted at 2025/01/05 04:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2024年08月24日 イイね!

インテークパイプ割れ

インテークパイプ割れ走っていて急にブーストが掛からなくなり、シュコーっという吸気音やバックタービンの音が聞こえるようになりました。
これはタービンより後ろの吸気経路のどこか外れたか割れたか・・・と思って、安全な場所でボンネットを開けてみたら、
インタークーラー入口側のインテープパイプが割れていました。
定番のトラブルだと思いますが、うちの子は初めてのこと。

樹脂部品はそれだけ経年劣化が進んでいるのでしょう。

Posted at 2024/08/25 00:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2024年03月18日 イイね!

足回りのオーバーホール

足回りのオーバーホールまだまだ降りないと決めてエンジンをOHしたので、それならエンジン以外も最高に走りの気持ちいい状態のまま乗りたいと考え、今度は足回りをOHしました。

降りるつもりがあるなら、絶対にやりません。元々の状態が悪くないですし、手を入れても売却額にそれほど変化がないでしょうから。


サスペンションアームのブッシュ類や、ピロボールを全部交換。
トーコントロールリンクも純正品に新品に交換。

サスペンションは同じオーリンズの、新しいDFVというモデルを新調しました。

ハブベアリングなども新品に交換し、前回のエンジンオーバールの時にやり残したデフマウントの交換も行いました。

これでもかと足回りの劣化部品を総交換。

エンジンの時と似たような話ですが、OHをしなくても足回りに問題や劣化を強く感じるような事は無かったです。デフマウントには亀裂が入っていたので交換が必要でしたが、それ以外は他の人が乗って「状態良い」と言って貰えそうなフィーリングでした。

長く気持ちよく乗り続けるためのOHという意味が強いですが、最高の状態のRX-7(FD3S)の乗り味を知っておきたいという興味もありました。



今回悩みつつ選んだポイントとしては、
・純正トーコン
・DFVへの変更

です。


部品入荷の遅れから、トーコントロールリンクは社外品を進められましたが、半年待って純正新品に交換しました。

トーコンどうする議論は昔から良く聞きますし、キャンセルする人が多いんだと思います。トレッドを広げている車は悪影響が多くなりすぎるのでキャンセルした方が良いでしょうけど、ノーマルトレッドなら良い部分も結構あります。限界挙動は危なっかしいですけどね。私自身は街乗りやワインディングを気持ちよく走る程度なら、トーコンの挙動好きです。


オーリンズのダンパーはまたいつものようにオーバーホールにはせず、より新しいモデルのDFVに交換することにしました。

オーリンズPCVはここまでオーバーホールを繰り返しながら乗り続けるほどフィーリングとしては気に入っていましたが、このサスペンションキットを買ってから数ヶ月程度でDFVが発売になり「DFVはさらに動きしなやかで良いのではないか」という気持ちをずっと引きずってきました。どうせならこの気持ちもスッキリさせようというのが狙いです。



「白い足」が蘇りました。
タイヤの隙間や下から覗くと、アーム類が新品同然の見た目になりました。


これを書いている時点ではまだOH後に80キロ程度しか走っていないので、フィーリング面はまだ未知数です。新しいブッシュもダンパーも馴染みが出ていないので、動きはそれほど良くないです。しっとり感が出た感じもありますが、動きの渋さから来てそうな振動も感じます。
今後が楽しみで仕方が無いところ。
Posted at 2024/03/19 02:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2023年07月03日 イイね!

全方位優等生

多人数乗車、落ち着きのあるデザイン、燃費の良さ、庶民にも手が届く価格、雪道でも安心感のある4WD、満たしてくれる項目数が多すぎます。
Posted at 2023/07/03 19:04:08 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年02月05日 イイね!

慣らし終了

慣らし終了OH後のエンジン慣らしを4300キロ行いました。
オイルとプラグを交換して、これで慣らし終了。

OH直後はオイルにガソリンが混ざっている匂いがしていましたが、今ではすっかりそれも無くなり、機関絶好調という感じです。
低回転でのピックアップやトルクの出方など、やはり改善しました。街中でも凄く乗りやすくなりました。
OH直前もそんなに不調という雰囲気ではありませんでしたが、やはりOHすると違いますね。下から上までしっかりトルクがありますし、回転振動も減りました。

ここからRX-7の第2幕です。
Posted at 2023/02/06 19:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「新しい足回りの慣らし中」
何シテル?   03/20 03:33
小学生の頃にデビュー当時のFDに一目惚れして、そのまま憧れを抱き続けて大人になりました、免許を取る頃には「社会人になったらFDを買いたい」と思うように。 大学...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

湘南シフトノブワークス 皮巻きヘビーウェイトシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 02:16:29
サスペンションオーバーホール完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/14 19:05:04

愛車一覧

マツダ RX-7 セブン (マツダ RX-7)
長年の片思いの果てに、やっと買った新車6型RSを、20年以上乗り続けています。 ノーマ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
両親との同居をし、二人目の子どもが産まれるなど、家族が増えたことから買い増し。 走りにし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation