• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アトランダムのブログ一覧

2007年08月06日 イイね!

ごりらぽっどカスタムver2

ごりらぽっどカスタムver2仕様変更してみました。

って言ってもタイトルの通り、ごりらぽっどです。

不思議な魅力と実力のある、ちょっと気色悪い三脚のゴリラポッドですが、雲台(※1)を変えてみました。

あっちこっちで使ってみて感じたのが、今まで使っていた雲台は少々オーバースペックであるということ。
調整しやすいっていうメリットはあるんですが、アームが邪魔でゴリラポットの魅力を遮っている場合があるんです。

そこで、コンパクトな自由雲台(※2)にしてみました。

写真のような、さらにダイナミックな固定が出来るようになったかと。

でも、同じメーカーの雲台なので、今までと同じクイックシュー(※3)が使えます。ですので、今まで同様にクイックシューそのままでカチャッ♪っと付け替えができます。

夏休みを前に、ますます使えるヤツになったんじゃないかと(^^)


※1 三脚の上にくっついている、カメラを乗せる部分。アングル調整機構。
※2 ボールジョイントに成っていて、ロック1つで角度と向きが自由に動くタイプの雲台
※3 カメラ側の取り付け穴にアタッチメントを予め取り付けておいて、簡単な操作で雲台を脱着できるようにした機構



この記事は、ごりらぽっど について書いています。
Posted at 2007/08/06 23:12:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2007年08月04日 イイね!

樹海散策

樹海散策自然写真が撮りたくて、富士の樹海散策に行ってきました。


樹海という場所は、かなり特殊な風景が広がる場所です。
富士山から流れ出た溶岩の上に、2センチ程度の土砂が堆積した特殊な地形で、木々の根が地面の潜れず地表を這い回っています。

そんな根が作り出す天然の落とし穴等もあり、非常に険しい場所ですが、それだけに卑怯らしい独特の雰囲気を持っています。


「コンパスが回る」というのは都市伝説でして、実際には地図とコンパスさえ持って行けば、「同じ場所をぐるぐる回って、抜け出せなくなる」という事はないです。
それに、ハンディGPS(借り物)まで持って行っていますから、まぁ迷う心配は全然ありませんでした。

ただ、やっぱり怪我して抜け出せなくなったりすると、やっぱり危ないのでパーティを組んで行きました。
(私はもともと登山したりする人なので、装備もありますし、慣れているというのもあります。絶対軽装で不用意に入ったりしないでください)


地形が地形なだけに、写真撮るのも苦労しましたが、まぁ何枚か写真を撮ってきました。フォトギャラリーを上げてみます。

車ネタでも何でもないですが・・・


樹海といえば、自殺の名所というイメージがやっぱりあるでしょうか?
かつて松本清張の「波の塔」という小説が新聞に連載されて以来、すっかりそんなイメージになってしまっているみたいです。最後、主人公が樹海に消えていくんでしたっけ。

実際、かなり異様な遺留品とかが転がっていたりします。
探そうと思えば、亡骸も見つかるかもしれません。
個人的に探したくはないですが・・・


でも、ハプニングはあるものですね。
倒れている人に出会いました・・・
最初は「まさか」と思ったのですが、声をかけてみると言葉は返ってこないながらも、腕を動かすなどして反応があります。
でも、血の気が引ききった手足の色や衰弱具合から、「やばい」って思いました。

急いで119番しました。
樹海のほとんどの場所が圏外なのですが、たまたまこの場所は辛うじてAU電波が通じていました。DoCoMoはダメでしたが・・・

現在位置をGPSで確認し、電話で詳細な緯度と経度を伝えた上で、近くの国道まで歩いていき、そこで救急隊に合図を出し、倒れている人のところに案内しました。

その方は救急車で運ばれていきました。
なぜあんな場所で倒れているのかは分かりませんが、どうか回復してくださいと、祈るばかりです。


かなりの距離歩いたので、ヘトヘトです。
帰りのFD運転は結構大変でした(^^;
Posted at 2007/08/05 01:40:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2007年07月23日 イイね!

PHOTO PRIDE オフの写真をアップしました

PHOTO PRIDE オフの写真をアップしました500枚以上撮影した中から、何とか16枚を選んでアップしてみました。

「それだけ厳選して、これ?」とか、言わないでくださいね。
修行中の身ですので (^^;

アップしなかった写真の中にも、個人的に好きな写真が結構ありますが、それは機会があったらって事で。


フォトギャラリー Part1
フォトギャラリー Part2


タイトルの写真は、今回のPHOTO PRIDEの隠れキャラ。最後の1台です(^^)

あっ、ぶつかりそうになったVitzじゃないですよw
Posted at 2007/07/23 23:53:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 写真 | クルマ

プロフィール

「新しい足回りの慣らし中」
何シテル?   03/20 03:33
小学生の頃にデビュー当時のFDに一目惚れして、そのまま憧れを抱き続けて大人になりました、免許を取る頃には「社会人になったらFDを買いたい」と思うように。 大学...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

湘南シフトノブワークス 皮巻きヘビーウェイトシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 02:16:29
サスペンションオーバーホール完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/14 19:05:04

愛車一覧

マツダ RX-7 セブン (マツダ RX-7)
長年の片思いの果てに、やっと買った新車6型RSを、20年以上乗り続けています。 ノーマ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
両親との同居をし、二人目の子どもが産まれるなど、家族が増えたことから買い増し。 走りにし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation