• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アトランダムのブログ一覧

2014年08月03日 イイね!

ワンデイスマイルカートレース2014 第2戦

ワンデイスマイルカートレース2014 第2戦ワンデイスマイルカートレース2014年第2戦は、Fドリーム平塚で開催されました。

前回の御殿場戦は残念ながらスケジュールの都合上参加できなかったため、今年初のワンスマカートです。

日中は意識がもうろうとしそうなくらいの暑さでしたが、今回のレースは17時集合というナイターレースだったので救われました。
それでもレーシングスーツを着込んでカートしていると、もの凄い量の汗をかきましたが。




まずは開会式。
ここでいつものように、本日のレースクイーンが紹介されます。




今回のレースクイーンの石川さん。
かわいい!




レース開始
最初はスプリントですね。
今回は一回も上位に食い込むことが出来ず、ここから既にポイント惨敗です。




レースクイーンさんは浴衣にお着替え。
かわいい!
こうなると当然、




↑こうなります。


そして夏イベント恒例の、レースクイーンによるスイカ割り



そして、またレース。
自分はアンカーだったので、しばらく時間があります。
チームO-KARTがんばれー!




その間私は、レースクイーンさんとタコ煎餅食べながら楽しくおしゃべり。




レースして




スイカ食べて、




レースして




けん玉で遊んで






表彰式。
結局うちのチームは最終5位。
やっぱり平塚のレースは猛者が多くて、なかなか勝てません(;´∀`)
次回頑張ります。




(注)これはレースイベントのブログです。
Posted at 2014/08/04 01:56:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | 日記
2013年10月20日 イイね!

ワンデイスマイルカートレース2013 第4戦

ワンデイスマイルカートレース2013 第4戦ワンデイスマイルカートレース2013年第4戦は、大井松田カートランドで開催されました。

天気は雨。

大井松田戦は、雨の比率が高い気がします。
このコース、雨の難易度がより高いんですよね。

今回はレインタイヤ装着という事なので、前の雨のレースに比べるとだいぶ走りやすくなるかな~とも思ったんですが、
やっぱり大変なレースになりました。
ココの路面は雨が降ると本当に難しいです。イン側の舗装が雨に本当に弱くて全然グリップしないので、アウト側のグリップする路面だけを走るようなラインになります。

スプリントレースでも、この特殊なラインに苦しめられてしまいました。
抜けないんですよね。インを刺して抜きたいところだけど、インに入ると全然グリップしないから曲がれない加速しない・・・で、抜けないんです。

結局、上手い抜き方が分からないままに終わってしまい、スプリントは今ひとつな感じで終わりました。


コースコンディションは時間を追うごとに酷くなってしまい、どんどん雨足が強くなり水たまりだらけに。
エンジンが吹けなくなるだけかと思いきや、ブレーキが濡れちゃって効かない効かない。



序盤のスプリントレースの内はまだマシだったんですが、決勝ではピットでのドライバー交代もピットでオーバーランする人が続出するほどブレーキが効かなくなってました。蹴飛ばすように目一杯ブレーキペダル踏んでも、殆ど効かないのでコーナー侵入が怖かったです。

チームメンバーも早々にギブアップしちゃって、いつも以上に一人走ることに。
正直、写真撮る余裕なったです。

でも長く走ったためもあってコツも掴んできてて、ヘアピンの侵入はブレーキがキツイので、その手前のコーナー進入で無駄に強め長めにブレーキを踏んで、ディスクを少し乾かしておくとか、アウトoutアウトの特殊ラインの中でも自由度が少し見えたりとか。

また、必死に水たまりを避けながら走ったお陰か、他のチームがトラブル多発の中、うちのチームだけは特にトラブルも無く順調に周回を重ね、決勝はだいぶ余裕を持って1位。
それに運も良かったみたいです。

女性ハンデも貰えたんですが、ハンデなしでも決勝では勝てちゃいました。


スプリントでのポイントが稼げなかったので、総合では2位でした。
でも、難しいレースで結果が残せたので、結構満足です。

他のチームのみんなもこのコンディションの中で大きな事故も怪我もなかったようで、個人的には結構楽しかったレースでした。
このコンディションで荒れないのは、全体のレベルの高さもあるでしょう。


これで今年のワンスマカートレースは終わりでしょうか。
皆様、お疲れ様でした!


この記事は、ワンスマカート終了! 【雨の中で色々と再発見!!】について書いています。
Posted at 2013/10/24 01:49:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記
2013年07月28日 イイね!

ワンデイスマイルカートレース2013 第3戦

ワンデイスマイルカートレース2013 第3戦オートパラダイス御殿場で開かれた第3戦

早起きが辛かったですが、参加しました。
このコースは広いから走りやすくて良いです。

今回は、リーサルウェポンの投入です。
こちら↓


新人女性ドライバー♪
この御殿場を走るのは初めてですが、藤野や平塚を走った経験があるので、これが結構速い。
練習走行の後半では、一周1分は切るタイムで走っていました。
体重の軽さもあってか、加速が全然良いんです。カーブで追いつかれても、ストレートでまた引き離すレースが出来るので、抜きづらいという強みもありますね。
しかも、ワンスマルールでは女性ハンデが貰えるんですよ~♪


今回のレースは、5本のスプリントと、2本の耐久レースの総合ポイントで競われます。
配車運も良くて、序盤のスプリントと一本目の耐久で乗っていた5号車は、ブレーキの効きとエンジンの伸びがイマイチでしたが、タイムはそこそこ出てくれます。
序盤のスプリントでも、2位や3位でポイントをそこそこ稼ぎ、決勝第1レースは3位フィニッシュ。
優勝圏内のポイントを残し、最終耐久レースになりました。



ココのコースは広いので、カートの性能差で1秒以上の差が簡単についてしまいます。

そのため、決勝第2レースでは、その時点で順位下のチームから車両を選ぶことが出来ます。
第3位だった私たちは、あまり良い車両を選ぶことが出来ないのですが、幸いにしてここで選んだ2号車は意外にも良く、最初に乗っていた5号車とあまり変わらないタイムが出ます。

最後の最後で、ライバルの「LOVEおにぎりカートクラブ」が車両トラブルで止まってしまったのもあって、我々は2位フィニッシュ。

し・か・も
女性ハンデ3周貰えるので、ダントツ優勝!


スプリント5本と、耐久2本の総合ポイントでも、決勝戦でのポイントが効いて総合1位。
今回のレース、優勝となりました!\(^O^)/

やっぱり女性ハンデは大きいです(;´∀`)


レース後は夏のワンスマ名物であるBBQ。
私は午後用事があったので、BBQもそこそこに撤収しましたが・・・最後のジャンケンに参加したかったな~




この記事は、ワンスマカート in APG 終了~!について書いています。
Posted at 2013/07/30 01:40:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2013年05月18日 イイね!

ワンデイスマイルカートレース2013第2戦

ワンデイスマイルカートレース2013第2戦ワンデイスマイルカートレース、前回のシティカート戦はメンバーが集まらず、いつもの「チームO-KART」で参加できませんでした。

「LOVEおにぎり」に誘って貰えて参加したので、個人的には皆勤なんですけどね(*´ω`*)
(そういえば、その時のレースのブログ書き忘れていました(;・∀・))


で、今回の第2戦はFドリーム平塚。
チームO-KARTで参戦です。

平塚戦は猛者が集うので、毎年なかなか表彰台にすら立てなかったりしますが、レースは最後まで分からない。いつでもやる気満々というのが、モットーです。


しかし蓋を開けてみたらやっぱり大苦戦。
スプリントレースと耐久レースのポイント合計で戦うシステムなのですが、スプリントから全然勝てません。殆どポイントを稼げずにスプリント終了。

さてどうした物かと(;^ω^)


作戦といってもたいした物が思いつかないですが、一発の早さで負けているのだから、ミスをせず安定して走りつつ、ドライバー交代のミニゲームを上手にこなす・・・これだけです。



作戦通り、黙々とクラッシュなどに巻き込まれず、ドライバー交代のミニゲームもそこそこ順調。
ラップを重ねましたが、上位陣に全然ラップ数でついて行けません(;´∀`)

結果は・・・6位・・・だったかな?


やっぱり平塚は厳しいですね~
もう少し作戦考えないと。

いや、作戦よりも、チームメンバー全員で平塚トレーニングですかね。
全員でタイムアップしないと。


でも、レースクイーン可愛かったし、ジャンケン大会でクムホタイヤのポロシャツ貰えたし、
それに勝っても負けてもやっぱりレースは楽しいです!(^^)



この記事は、本日は平塚にてワンスマカート >>> 明日はFSWにて無線SP広場トレについて書いています。
Posted at 2013/05/19 03:46:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | 日記
2012年10月14日 イイね!

ワンデイスマイルカートレース2012 第四戦

ワンデイスマイルカートレース2012 第四戦レーシングドライバー 澤 圭太さん主催のカートレース、ワンデイスマイルカートレースの今年四戦目は、大井松田カートランドで開催されました。

もうすっかり常連として、参加です。

結果は3位で表彰台。でも今回はドラマチックなレースになりました。
長文になります(ノ´∀`*)




今回は二時半受け付け開始で、夕方からのレースだったので、
仲間と昼過ぎに集まって、ランチして、それでも時間に余裕が有ったのでのんびり下道で現地に向かいました。

受け付け開始の一時間くらい前に現地に着いてしまったので、スタッフも含めてまだ誰も来ておらず、のんびり老朽化したピットボードの修繕などしながら待っていました。



途中で分かったんですが、東名高速が事故渋滞でみんななかなか辿り着けなかったんですね。
そういえば来る途中で、ナビの画面で東名高速の下りが真っ赤になっているのを見ました。



少し遅れてレースイベント開催。


練習走行&予選の後、
スプリント&耐久レースのポイント合計で競います。
最近お馴染みのスタイル。

全6チーム居たなかで、予選5本の順位は、

3位
1位
4位
5位
4位

で、合計640point

3本目のスプリントで左フロントタイヤを他のカートと接触してしまい、順位を落としてしまいましたが、まずまずの結果です。
(思えばこのクラッシュが、後に大きな影響を生むんですが・・・)




決勝は4位グリッドからのスタートでした。

決勝レースは最低ピット4回で、ドライバー交代時にはアトラクションをしなくてはならないお馴染みのルール。

うちのチームは、レースクイーンとのあっち向いてホイアトラクションが出と、長々と楽しんじゃう癖(?)があるのですが、最初のピットインで見事にそれが出てしまい、1分以上ピットタイムに時間を割いてしまいましたが、それ以外のパターゴルフやけん玉アトラクションはサクッとクリアで。
(あっち向いてホイがよほど楽しかったのか、彼は終わった後RQに「ありがとうございます」って言っちゃうし)

順調にポジションを上げて3位(だったかな?)でアンカーの私の番がやってきました。


ハンドルを握ってから、他のチームのドライバー交代ピットインなどもあってか、サクッと1位にポジションを上げて「後はこの順位を守り切れれば!」と思ったんですよね。
他のチームには、自分よりラップの早いドライバーも沢山いましたし。

でも、そんなトップ気分はホントに束の間(1周)でした:。



ショートカット部分の高速シケインで、左の縁石にフロントを引っかけた瞬間から、突然挙動が可笑しくなりました。左には曲がるけど、右には曲がらない!(;゙゚'ω゚'):
しかも、ガコガコ擦る音がします。

シケイン後は左の最終コーナなので右に荷重載っていますから、「あれ?」って程度で様子を見たんですが、その後のストレートでは明らかに左フロントを地面に擦っていたので、左に寄せて緊急停止。

目の前ということでスタッフが直ぐに来てくれました。スタッフは最初はバンパーが歪んで、底擦りしているだけだろうと思ったらしく、バンパー交換だけして再スタートを指示されましたが、発信直後に異変に気づき直ぐさま停止。
フロントをぶつけたりしたわけじゃ無いですからね。




自分でよく見ると、左前輪を止めているボルトが折れているようで、プラーンとしているんです(´;ω;`)
スタッフもそれに気づき、直ぐさまスペア車両への乗り換えになりました。

左縁石もそんなにガッツリ乗せたつもりも無く、加重もたっぷり右側に乗っている状態だったので、カートを壊すと思っていませんでしたが、スプリントでの接触でダメージが入っていて、たぶん最後の一押しで折れちゃったんだと思います。
あのダメージとリスクを考慮して、左前を労りながら乗るべきでした。


もともとの18号車は、エンジンのトルクも出ていて好印象だっただけに残念で、しかもここまで一緒に戦ってくれたのに自分のミスで壊してしまった18号車と、好ポジションで自分に繋いでくれた仲間に申し訳ない思いのまま、急いでスペア車両の1号車に乗り換えて、再スタートしました。

この間に順位は一気に5位まで落ちてしまいました。
しかもスペアカートは当然止まっていただけなので、タイヤは冷え切っている上に、予選・スプリント・決勝の半分以上を走った他の車両とは違い、燃料がほぼ満タンの重さで大苦戦。
タイヤが完全に暖まるまで3周ほど掛かってしまい、また重さからタイムも伸び悩んでいましたが、そんなことも言ってられないです。

必死で応援してくれている仲間の思いに答える為にも、「最後まで諦めない!」とスプリントのような集中力で走り続けました。

幸い、規定のピットストップ数はこなしていたので、あとは1号車と運に任せて全開で走り続けるだけです。


タイヤが暖まってからは、重さは諦めつつプッシュし続けて、35秒台を安定して出しながら怒濤の追い上げです。
こういう集中できているときは、他の車両の動きも割とよく見えていて、前方車両を抜くときにあまりタイムロスをせずに済んだりします。

もちろん、タイム差を見てスムーズに道を譲ってくれる紳士的なチームが居てくれたお陰もあります。


ほぼベストラップ付近のタイムで追い上げていく自分を、チームメイトも全力で応援してくれているのが毎ラップごとに目に入って、これもまた凄く力になりました。


結局、最後まで集中力を途切れさせること無く走り続けて、ポジション3位でチェッカーフラッグを受けました。

3位でも満足はしていませんでしたが、2位のチームとは1周の差がついていたので、これが限界です。
それでも、メンバーの祝福の声が凄く嬉しかったです。


スプリントとのポイント合計でもうちのチームは3位ということで、表彰台に乗ることが出来ました。


後ちょっとのところでつかみ損ねた1位でしたが、ある意味それより価値のある3位だったように思います。
最高に楽しいレースでした。



トップの写真は、今回のレースクイーンの海東真実さんです。



この記事は、ワンスマカートはイベントを安全に楽しむ器量が問われます(笑)について書いています。
Posted at 2012/10/16 01:33:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | 日記

プロフィール

「新しい足回りの慣らし中」
何シテル?   03/20 03:33
小学生の頃にデビュー当時のFDに一目惚れして、そのまま憧れを抱き続けて大人になりました、免許を取る頃には「社会人になったらFDを買いたい」と思うように。 大学...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

湘南シフトノブワークス 皮巻きヘビーウェイトシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 02:16:29
サスペンションオーバーホール完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/14 19:05:04

愛車一覧

マツダ RX-7 セブン (マツダ RX-7)
長年の片思いの果てに、やっと買った新車6型RSを、20年以上乗り続けています。 ノーマ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
両親との同居をし、二人目の子どもが産まれるなど、家族が増えたことから買い増し。 走りにし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation