• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アトランダムのブログ一覧

2012年08月05日 イイね!

ワンデイスマイルカートレース2012 第三戦

ワンデイスマイルカートレース2012 第三戦レーシングドライバー 澤 圭太さん主催のカートレース、ワンデイスマイルカートレースの今年三戦目は、オートパラダイス御殿場で開催されました。

もうお馴染みの参加です。

朝7時に受け付け開始だったので、4時起きの5時出発。
前日は高崎の花火大会を観に行ってきたので、睡眠時間二時間半。
さすがに眠いですが、テンションは上がりましたね。
今日はどんなレースになるのかと思うと、ワクワクします。


レース内容はお馴染みのスプリントと耐久の複合ポイント制。

練習件予選
5周スプリントx5
決勝耐久

という組み合わせで、スプリントと決勝の合計ポイントで競います。


この日の御殿場は、高速レイアウト。初めて走るレイアウトだったので、受付を終えてからコースを歩いて攻略を仲間と話します。このコースウォークをやっておくと、初っぱなからそこそこタイム出せるんですよね。

そのあと実際に練習件予選枠で走って、タイム出しながらコース攻略。
いつものごとく最初に自分が走って、タイム出して攻略チェックして、それを仲間に伝えました。
コースウォークで話していたのと概ね一致していましたが、コース奥のヘアピン立ち上がりでエンジンが不調に。アクセル分でも回転が上がってこないんです。
結局この原因は分からないままレースして、その後に澤さんから種明かしされたんですが・・・

出したタイムは「もうコンマ2~3秒は詰められるかな?」という感触を残したままながらも、そこそこのタイムで一時は暫定TOPでした。

でもどんどん塗り替えられて、順位は4位。

みんなやっぱり早い!(;´∀`)
一番時計はライバルの「ワンスマF1カート倶楽部」・・・かと思っていたら、その上に2台!!?

自分の出したタイムは、トップのタイムと比べてなんと1秒近く遅れています。
もう別次元 ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

どうやったらあんなタイムが出せるんだろうと愕然としましたが、まぁ気を取り直してクレバーに作戦を組み立てます。
あのタイムに対抗しようとしても無理なので、チームと安定性で勝負です。( ー`дー´)キリッ


スプリントレース1本目は、うちのチーム内でも技巧派のドライバーのマタ君。混戦が上手なので、様子を伺う意味で走って貰いましたが、結果は5位。
やっぱり、他のチームのみんな早い!

特にあの予選で一番時計を出していたチーム[ISM RACING]の早さは別次元で、ダントツトップでした。
来ているレーシングスーツも、[LEXUS]とかのロゴが入っていて、若いけど風格あります。
本職の人?(; ・`д・´)


2本目は1本目の順位からグリッドスタート。うちのチームで2番目に早いタイムで走っていた、カッシー君。
ポジションを1つ上げて、4位でフィニッシュ。
ただ、あのメッチャ早かった[ISM RACING]がうちの1つ下の5位だったので、総合力ならまだ勝ち目あるかな?って思いました。


スプリントレース3本目は私が走りました。
やれることはとにかく全開で走って、1つでも多くのポイントを取ってくること。
スタート直後に1つ順位を上げたあと、着々とポジションアップして最終ラップ直前でTOPに。そのままチェッカーを受けて1位!
1位は10ポイントなので、ここまでの3本で23ポイントを稼げました。


スプリントレース4本目はチーム監督のUG君が、4位。5本目はスガジュンが5位。

スプリントを終えた時点で35ポイントを獲得し、
ここまでのトップは、さすが優勝候補の事務局チームで、45ポイント。
2位はさすがの早さのワンスマF1カート倶楽部で、43ポイント。
うちは、その次の3位に付けました。

あの一発のめちゃ早チームの[ISM RACING]は5位。
トップの事務局チームは、人数が少ないので体力面で決勝が不利。

となるとやっぱりライバルは・・・


決勝レースは、ドライバー交代とアトラクションを挟みながらの長丁場。
うちは5人のドライバーが1回ずつ走る、セオリー通りの4ピット作戦で行きました。
ドライバー交代アトラクションは、けん玉・反復横跳び・パターゴルフ・万歩計と、バランスよく嫌な物を引きました(;´∀`)

対して、ライバルのF1カート倶楽部は、スルーを3回も出してる!
いーなー(((( ;゚д゚))))

それでも、最後1つのドライバー交代をする直前で暫定トップに成ったりしたんですよ!
ただ、最後の万歩計でピット時間を取られている間に抜かれてしまい、
うちのチームは決勝耐久を2位でフィニッシュ。
トップとは同一周回でした。
決勝ポイントは45ポイント。


総合優勝は、やっぱりF1カート倶楽部。総合ポイントはさすがの93ポイント。

うちは総合で2位!

スプリントでもそこそこの結果を残していたので、この順位に踏みとどまることが出来ました!

惜しくも優勝は逃しましたが、レース内容は充実していたし、結果にも満足しています!(ノ´∀`*)

楽しいレースでした~

商品に、ダンロップのスポーツTシャツを貰いました。
これ速乾タイプのシャツで、風通しも良く涼しくて、この季節にはありがたいアイテムです。実用的~♪



レース後は夏のワンスマのお約束で、BBQ。
レースクイーンがお肉を焼いてくれたり、スイカ割ってくれたり、お酌してくれたり。
美味しいですよね~

帰りは乗っけて貰うだけで運転する必要が無かったので、お酒まで飲んで上機嫌でした。

レースの後と言うこともあって、お肉とお酒が美味しくて、ついついテンション上がってしまいます。


ちょっとハッチャケ過ぎました?:(;゙゚'ω゚'):
去年のレースに続き、またレースクイーンの青山めぐさんに目隠しして、ぐるぐる回すという大役をジャンケンで獲得。
後で写真見たら、酷い顔してグルグル回してました。誰だこの変態は!アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!


結局、このイベント1日で、誰よりもきっと楽しんじゃったのでした。



タイトル写真は、レースクイーンの青山めぐさん。
スーパーGTのイカ娘Ferrariで活躍中のレースクイーンです。
なにより気さくだし、セクシーだし、綺麗な人ですね。オーラが違いました!
何枚か写真を撮らせて貰ったので、他の写真も見たい人はこちらを御覧ください↓
Google+の共有アルバム



この記事は、真夏のワンスマカートは”お約束”の連続・・・について書いています。
Posted at 2012/08/06 23:03:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2012年04月08日 イイね!

ワンデイスマイルカートレース2012 第二戦

ワンデイスマイルカートレース2012 第二戦入院してたり何なりで、ブログアップ出来ていませんでした。
下書き保存で2週間 (;・∀・)



今年のワンスマカートの第二戦は、レーシングカートサーキットの老舗である、大井松田カートランド。
去年の最終戦で、大荒れの末に赤旗中断となった、ちょっと悔しい思い出の場所です。中断されなければ勝てたかもなーと思いつつ、雨で速いカートで、走り慣れないコースで、ちょっと怖かった思い出も。

実際、メンバーの中にはトラウマに成りかけてる人も居ました(;^ω^)


でも、そんな雪辱を見事に晴らして、
今回は完全優勝でした!(∩´∀`)∩ワーイ



今回はコースコンディションは完全にドライ。しかも車両はリミッタ付きでしたから、前回とはうってかわって走り易かったです。
メンバーのトラウマも払拭されて、みんなそこそこ良いタイムで走れていましたしね♪


スプリントレース5本と、決勝が第1第2の2スティント(各45分ずつ)でした。
チームメンバーは5人居たので、私はスプリントレースの1本目と、決勝1の第1ドライバーと、決勝2の最終ドライバーを努めました。

終始安定してポイントを取得できて、
予選でも最初に1位。2本目がスピンして5位くらいだったかな?その後も3本目が確か3位で、4本目2位、5本目3位(記憶曖昧ですが・・・)位だったと思います。

決勝第1レースは、3位からのスタート。1位はタイムがすごく速かったロータス乗りの方々。2位はお馴染みの常勝チーム「ワンスマF1カートクラブ」。同ポイントですが、1位に成った回数の差でうちが3位です。

チーム「ワンスマF1カートクラブ」さんとは、ほんといつも楽しい競り合いをさせてもらっていて、励みになります☆


スタートがうまく決まって直ぐさま2位にポジションアップしたのちに、冷えたタイヤに苦戦してかタイムが伸び悩んでいた1位のロータスチームも最初の数周でパス。最初のドライバー交代では1位で戻ってくることが出来ました。

その後も大きなトラブルも無く、ドライバー交代のミニゲームもうちには珍しくあっさりさっくりクリア。
あっち向いてホイも、一回で終わっちゃうし。

決勝第1の結果は、やっぱり圧倒的に早かったワンスマF1チームはぶっちぎり1位で、そのすぐ後にうちのチームが2位。これは好位置です。


決勝第2スティントはリバースグリッドなので、うちのチームは後ろから2番目のスタートでした。
もちろん、一番気にしなくては成らないのは後ろからスタートする、やっぱり早いチームワンスマ。

ところが、スタートして割と早いタイミングで、チームワンスマが他のチームと絡んでクラッシュ。マシン交換にまで発展してだいぶ後ろに後退。
その間、うちは着々とポジションアップして、気づけば1位。

決勝第2は最終ドライバーを務めたので、アンカーを少し長めに走行。2位以下を余裕で引き流して、トップでチェッカーを受けました!

ただ、ワンデイスマイルカートレースは女性ハンデがあります。うちのチームは男性だけのチーム編成だったので、ハンデ計算後の決勝順位は2位。


でも予選もそこそこ結果が良く、決勝も第1第2友に2位ということで、安定した結果を残したうちのチームが、優勝となりました!

久しぶりの優勝で、凄く気持ちよかったです。
表彰台はやっぱり高いところの方が気分良いですよね\(^O^)/


前回の大井松田のイヤーな雰囲気も払拭出来たし、うちのチーム全体のタイムが速くなってきていることを考えると、今回の勝ちには価値があったと感じます。


この記事は、ワンスマカート in 大井松田終了!【4/20金 カート練習会やります】について書いています。
Posted at 2012/04/11 12:57:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | 日記
2012年01月08日 イイね!

ワンデイスマイルカートレース2012 第一戦

ワンデイスマイルカートレース2012 第一戦今年最初のレース。
ワンデイスマイルカートレースの第一戦に参加してきました。
場所は猛者ぞろいの平塚。
毎年がんばっているんですが、平塚戦は地元の人達がめっぽう早くて、表彰台に乗れた試しがありませんでしたが・・・

結果は3位で、表彰台に乗れました!
(∩´∀`)∩ワーイ



今回のワンスマカートは、またまたお腹いっぱい走れるプランになっていて、5周のスプリントレース10回と、決勝耐久レース2時間で構成されています。
うちのチームはもともと5人で参戦予定でしたがひとりが体調不良でドタキャンだったので、4人。
体力勝負な匂いがプンプンでした(゚o゚;)

しかも平塚に8時だから、朝5時半に出発という超早起きプラン(実は寝坊して、チームメンバーに迎えに来てもらいました)


チームの戦略に今回は全然口を出さなかったんですが、

監督「スプリントレースですが、アトランダムさんは第2~4レースを走ってください」
 私「わかりました」
監督「次に8レースめに走ってもらいます」
 私「はい」
監督「あと、最後2本もアトランダムさんにお願いします」
 私「はい・・・え?(;・∀・)」
監督「・・・」
 私「・・・」

こんなやり取り。


優勝候補の地元2チームがとにかく早くて、ラップタイム的には私よりも早い人が沢山居たので、後ろに対してブロックラインを意識しながら、前に離されない様に・・・という難しいレース運び。流石に結構体力を消費しましたが、なんとか1~3位の間でゴールできたレースが多く、この予選スプリントでポイントをある程度稼ぐことが出来ました。これが大きかったですね。

予選を終えた時点でもう結構やった感が自分の中には漂っていましたが、決勝レース前に澤さんが「最初は慣れた人が走った方がいいですね」と言った直後、監督が私の目をジーっと見てから、「最初はアトランダムさん走ってください」・・・やっぱし。

決勝グリッドの時点で「休ませてくれー」と悲痛な声を上げるという、マッスルレースでした。


タップリ20分くらい走ってから第2ドライバーにチェンジして、あとは次の出番はレース後半ということで、タップリ休憩。
この時間はピットから離れて、ほんとひたすら体力回復に努めました。メンバーの活躍を祈りつつ。


だいぶ体力回復したなと感じた時点でピットに様子を見に行った、時にピット回数を稼ぐのと、自分の体力回復具合を計るために10分弱走りましたが、それ以外はホントお任せでした。

お約束のドライバー交代のミニゲームは、自分のターンの時は「スルー」が出るし。
運も味方してくれていました。


この時点で監督に「ラスト20分くらいは走れますか?」って聞かれたので、「それくらいなら」と答えています。



この最後の20分が、今回のレースの中で自分的に最高潮でした。
最終的に優勝した、F鳥チームと20分間ずっとテールトゥノーズのデッドヒートでした。一度は抜いたもののまた抜かれて、結局最後まで抜けませんでしたが、楽しくて仕方が無かったですね。20分があっという間。疲れも忘れて楽しんでいました。

「あれ?もう終わりかぁ」って感じで終わって見れば決勝順位が4位。


最後ドップリ楽しんじゃったので、順位なんて関係ないって気分でしたが、やっぱり表彰台は嬉しかったです。久しぶりですしね~

O-KARTチーム監督と参謀の作戦も極悪な感じもしましたが、結果に繋がったので良かったんじゃないかと。でも、次はもう少し手加減してください orz


それと、
ワンスマカート名物のRQと絡むミニゲーム、今回うちのチームは万歩計に苦しめられました。
腰に付けて足踏みしても、これが全然カウント進まなかったり。
攻略を考えないとダメですね~
そして、

レースクイーンのGカップな胸元では、なぜ万歩計のカウントが3倍早いのか!?

という疑問が残りました。誰か解る人、教えてくださいw



最後、希望者にということで、主催の澤さんからオートサロンのチケット貰いました。
しかも、プレス向けの13日金曜日のチケット!
欲しくても手に入らなかったりしますから、このチケットは嬉しい!
何とか仕事の休みを取って行きたいけど・・・色々調整しなくちゃ(; ・`д・´)



この記事は、ワンスマカート開幕戦 + ワンスマ新年会のWヘッダー始動。について書いています。
Posted at 2012/01/09 17:50:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2011年11月13日 イイね!

レンタルカートで耐久レース開催 お誘い 11/26

レンタルカートによる耐久レースを開催します。

個人で定期的にレンタルカートレースを開催していますが、今回で実はもう19回目だったりします。

参加してみたいという人、居ませんか?

耐久レースはチーム戦となり、チーム内でドライバ交代を行いながら、長丁場のレースを戦うことになります。
予選のタイムを参考に、各チームのレベルが均等になるようにチーム編制を行いますので、どのチームにも優勝できる可能性があります。
だから、初心者でも楽しめるわけです。
早い遅いではなく、自分の役割を果たせばチームに貢献できる。それが間口の広さを生んでくれると思っています。

今回は、初めてカートに乗る方や、山梨サーキットに慣れていない方にも、レースを楽しんでもらいやすくするために、練習時間を多めに取っています。

まず、初心者の方がカートに慣れて、ある程度のタイムで走行できるようになるのに、十分な練習時間が取れるよう考えました。
もちろん、経験者の方の手厚いアドバイス付きです。

これを機に、カートとレースの面白さを体験していみせんか?
モータースポーツを気軽に楽しみましょう(^^)

また、今回の開場であるAZ山梨サーキットの直ぐ近くに、知る人ぞ知る名湯の、
「ほったらかし温泉」
があります。希望者は帰りに温泉に使って、疲れを癒してから帰路に着くプランを考えています。
こちらもご期待ください。


詳細
参加者随時募集中!
参加表明や質問は、コメントかメールいただければと思います。
連絡お待ちしております。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

日時:11月26日 13:30集合
場所:AZ山梨サーキット
内容:60分の練習走行+80分間のチーム対抗耐久レース
費用:1人4500円

基本的には雨天決行が、あんまり酷いときには中止も考えます。

当日の服装は、

長ズボン(今回は半袖でもOKです)
運動しやすい靴(ヒールなど無いやつ)
グローブ(軍手でも可)
ヘルメット(レンタル可)

です。ご用意のほうよろしくお願いいたします。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


スケジュール(仮案)
------------------------------------------------------------
13:30~ 集合 この時間までに必ずお集まりください。
------------------------------------------------------------
13:40~ 開会
------------------------------------------------------------
14:00~15:00  練習
------------------------------------------------------------
15:00~15:10  休憩
------------------------------------------------------------
15:10~15:20  レース説明
------------------------------------------------------------
15:30~17:00  耐久レース
------------------------------------------------------------
17:00~17:15  休憩
------------------------------------------------------------
17:15~17:30 表彰式
------------------------------------------------------------
ほったらかし温泉へ
------------------------------------------------------------


レギュレーション(ルール)

予選実施方法
 ・ランダム順に5人~7人づつ、予選走行を開始。
 ・1人5分間。
 ・ベストタイムを予選結果として取ります。

耐久レースのチーム編制
 ・ソフトウェア算出による、ランダム偏差方式。
 ・どのチームも等しく勝つ確立が発生します。

決勝ルール(当日までに変わるかも知れませんが)
 ・チェッカーフラッグが振られるまでの周回数で、チームの勝敗を決める。
 ・連続乗車最長10分まで。
 ・最低1回は各メンバーが乗車する。
 ・各チームの代表者でジャンケンをして、勝った順番にカート車両を選ぶ。
 ・同ジャンケンの負けた順が、決勝のスタート順位。
 ・警告(白黒旗)を受けた場合、ペナルティ。
  ペナルティを受けたものは、ピットに一度戻って腕立て伏せ20回の刑

現地までの交通手段
 現地に直接行かれる方は、上記集合に間に合わせていただければ自由です。
 相乗り希望の方は、別途連絡ください。
Posted at 2011/11/13 16:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2011年08月08日 イイね!

ワンデイスマイルカートレース 2011年 第3戦

ワンデイスマイルカートレース 2011年 第3戦毎回恒例の、ワンデイスマイルカートレースに[チームO-KART Enjoy]として参加してきました。
サンデイスマイルは、レーシングドライバー澤圭太選手が主催している、車を楽しむ集まりです。

今回の開催地は、我らがO-KARTのホームである中央サーキット藤野。
ホームって言いつつ、最近全然走ってなかったコースなんですが(;´∀`)

スプリント5本と、決勝100分の耐久レースの合計ポイントで戦うレースでした。
今回は表彰台狙いで挑んだ物の、結果は・・・

4位

前回に引き続きで、惜しくも表彰台を逃しました。
ほんと、くやしー


スプリントが5本が終わった時点で、ポイント4位。
この時点で、苦しいレース展開を予想していました。なんせエンジンの回転が重くて重くて。
配車はジャンケンで公平に決められているので、文句なんて言えません。
与えられた材料でどう戦うかが、レースですから。

チームメンバーとコースウォークしながら、ローパワーな車両でどう走ってどう戦うかの作戦を練りました。
雨が降った藤野では、凄く勝率がいいので、いっそ夕立でも降ってくれれば一気に正気が湧いてくるのにとか、ひそかに思ったりもしていました。

決勝ではピットワークや作戦のお陰で、一時はポジションをかなり上げることもできたのですが、立ち上がり重視のラインをどう工夫してもストレートで並ばれてしまうので、なかなか戦いは厳しく、ブロックも仕切れず、結局は決勝の結果は3位。
1位を走っていたチームが、途中車両トラブルでリタイアになってしまったので、実質は4位とスタート順位そのままな感じでした。雨はレース終了まで降りませんでした。
途中ピットアトラクションにてこずったのもロスでしたね~

スプリントとの合計ポイントでも結局4位。

決勝リタイアだったチーム(チームワンスマF1カート)は、総合3位。
レースの魔物に食われたようです。
我々のポジションには影響出ませんでした。

でも、炎天下の中、凄く工夫して頑張って、仲間と協力して、「やりきった!」っていう実感が凄くある良いレースでした。
満足度は高かったです。

デッドヒートを楽しむシーンも多々ありましたしね~
多々漫然と抜かれていたわけではなく、中身のあるレースをしていました。もちろんフェアーな範囲でですよ!

次こそは、再び表彰台に返り咲きたいと思います。
頑張ります!


今回はBBQあり、RQのスイカ割りありで、レース以外でも色々楽しませてもらいました。
相変わらず良いイベントです♪
レースも、アトラクションも、写真も、全開です!


よほどの晴れ男が居るのかわかりませんが、レース中は降らなかったのに帰り道は凄い土砂降り。家を出る時に干してきた洗濯物を思って、少しテンション下げつつも、レース後の満足感に浸って帰宅しました。

次回も楽しみです。


写真は今回のレースクイーンの桜井那菜さんです。
粘着テープで縛ったり、回したりしてしまいましたが、一緒にイベントを楽しんでくれていたみたいで、良かったです・・・よね?(;^ω^)
ジャンケン大会ではいつもぜんぜん勝てないのに、ああいうジャンケン(目隠し)は勝てるんですねぃ(*´ω`*)


この記事は、ワンスマカート 皆さん空気読め過ぎです(笑)について書いています。
Posted at 2011/08/08 18:13:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | クルマ

プロフィール

「新しい足回りの慣らし中」
何シテル?   03/20 03:33
小学生の頃にデビュー当時のFDに一目惚れして、そのまま憧れを抱き続けて大人になりました、免許を取る頃には「社会人になったらFDを買いたい」と思うように。 大学...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

湘南シフトノブワークス 皮巻きヘビーウェイトシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 02:16:29
サスペンションオーバーホール完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/14 19:05:04

愛車一覧

マツダ RX-7 セブン (マツダ RX-7)
長年の片思いの果てに、やっと買った新車6型RSを、20年以上乗り続けています。 ノーマ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
両親との同居をし、二人目の子どもが産まれるなど、家族が増えたことから買い増し。 走りにし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation