• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アトランダムのブログ一覧

2010年07月10日 イイね!

カートレースにお呼ばれして

最近知り合った、カート好きの会社の後輩が、スプリントレースを企画したというので、ゲスト参加してきました。

場所は、Fドリーム平塚。

ワンスマでもお馴染みのコースです。

どうやら結構定期的に開催している草レースらしく、参加者はみんな結構走り慣れているようなので、ドキドキのアウェイ戦でした。
でも皆さん結構若い顔ぶれでしたが、気さくな感じで良かったです。
レース中もレース後も、楽しくお話できました。

レース自体は予選やって、タイムごとにグループ分けした上での決勝20週のスプリントレース。
人数が30人以上居るので、4つもグループ分かれてました。

決勝のグループ分けは予選のタイムによって分けられますが、予選のグループ分けは主催者の前評でサクッと分けるみたいです。
私のタイムを知っている後輩は、初参加の私を問答無用に私をAグループに。
そういう感じか(;・∀・)


で、結果はと言うと・・・


ポール・トゥ・ウィン


空気読めない人ですみません(;´∀`)
序盤で2位以下の戦意喪失させて、後はノンビリ・・・って戦略が嘘みたいに決まって、横綱相撲させてもらいました。

決勝でのベストラップは、31秒750
この季節としては、良いタイムが出たかなと。
決勝で乗った2号車は別グループのレースで、フロントからタイヤバリアに突っ込んでバンパー歪んだりしていたのでちょっと心配もあったんですが、全然問題なかったようです。


お疲れ様でした。
急いで終電に乗り込んで、帰る途中です。
明日は早起きしなきゃヽ(*´∀`)ノ


そういえば、何か賞品を貰ったんですが、まだ開けていません。
帰ったら見てみよう♪
Posted at 2010/07/10 23:55:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | 日記
2010年04月29日 イイね!

ワンスマカートレース2010 第2戦

ワンスマカートレース2010 第2戦おなじみ、ワンデイスマイルカートレースに参加してきました。

前回の本年第1戦のシティーカート戦は、仕事で参加できなかったので、これが本年最初のレースとなりました。


今回の会場は平塚。
平塚戦はレベルがいつも凄く高くて、今まで一度も表彰台にすら立ててなかったんで、今回は何とか表彰台に乗れないかと燃えていたのでした。

エントリーしたのは、ガッツリクラス。
去年まで中級クラスと呼ばれていたこのクラスは、スプリントレースと耐久レースの複合レーススタイルに成っています。

スプリントレースの5本の合計ポイントと、決勝の耐久レースのポイントの合計で、チームの勝敗が決まるシステムです。


スプリントは
チームメンバーは4人だったんですが、
私が2回。残りのメンバーが1回ずつ走りました。
1本ずつの結果が次のスプリントのスタート順序になるので、この5本の組み立てが重要なんですが・・・このシステムがまだ良く理解できていなかったんですよね。次回への反省点とします。


1本目はうちのチームの女性ドライバーが。
2本目は私が走ったんですが、このスプリントレースの2本目が酷かったんですよ。
どうにも情けない走りしちゃいまして (;´Д`)

ちょっと熱くなりすぎたというか・・・

スタート直後に3位にジャンプアップしたのは良かったんですが、
全然前のカートとのペースが合わず、抜きたくても抜けず、インについても直ぐ閉められてしまって突っ込みそうになったり。
すっかりペースを崩してしまい、挙句の果てにはスピンして6位フィニッシュ・・・(´゚'ω゚`)ショボーン

もっとジックリと抜くための走りを組み立てていければ、あそこまで酷い結果にはならなかったと思います。
とにかく休憩中は、気持ちを落ち着けようと努めてました。


3本目はうちのチームの若手ホープ。
彼が頑張ってくれて、ポジションを3位にまで持ち上げてくれたので、希望の光が見えてきたので、そこから順位を上げてポイントを稼ぐために私が4本目を走りました。

この4本目はマシな走りが出来ました。
スタートで1つ。中盤で隙を突いてもう一つポジションを上げて、1位を走行。かなり激しく後ろから突っつかれていて厳しい状態でしたが、何とか1位を死守してチェッカー。

5本目もうちのチームは3位に収まり、
何とかスプリント総合で3位につけることが出来ました。


決勝の耐久レースは、ポジション3からスタート。
スターティングドライバーは私で、スタート直後のジャンプアップで1位になりましたが、その後ドライバー交代ピットの間に順位が入れ替わったりで、最終的には4位フィニッシュでした。
周回数は3位と同じだったんですが、実質は半周以上はなされていましたから。

ただ、うちのチームには女性ドライバーがいたので、女性ハンデが貰えているので周回数が3周加算されます。
それで、実質決勝が2位ということに成ります。


スプリントの結果と合わせて、結果は3位!
見事表彰台に乗ることが出来ました~
ヽ(゚∀゚)ノワーイ

勝因は去年での平塚レースに比べて、メンバー全員が1秒前後のタイムアップを果たしている事だったと思います。
35秒台だったメンバーは34秒台。
33秒台だったメンバーは32秒台。

チーム戦ですからね。一人が早くなってもあまり効果が出ませんが、全員が早くなるとチーム力にかなり影響しますね。

私のこの日のベストラップは、スプリント第4ヒート中に出た、31秒391でした。


写真は今回のレースクイーン。沙倉しずかさんです。
Posted at 2010/05/02 22:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記
2009年10月31日 イイね!

ワンスマ最終戦

ワンスマ最終戦最近めっちゃ忙しすぎて、すっかりプライベートが無いんですが、
ワンデイスマイルカートレースだけは、何とか全戦参戦することが出来ました。

今回は栃木県のフェスティカサーキットというサーキットでの開催でした。
チョット遠かったですね。
でもレース楽しかったので、全然気にしません!

走るのは初めてでしたが、大きなカートレースが開催されたりするだけあって、コース幅も広く、走りやすかったです。
幅が広いだけに、ブロック等はそうそう通用しないので、姑息な作戦は通用しませんね。


今回は2スティント制の珍しいスタイルで開催されました。
1スティント目は、ガチンコで耐久レース。
2スティント目は、ドライバー交代時の名物アトラクションアリ。

1スティント目の結果を元に、逆ポール順で2スティント目という流れ。
良く解っていませんが、2スティントの合計ラップ数でたぶん勝敗を決めているんだと思います(;´∀`)

結果は
1スティント目が2位
2スティント目が4位

ワンスマカートレースは、ドライバー交代時にランダムでアトラクションをこなすことがルールと成っていますが、2回連続で風船割りが出てしまったんです。前走者と次走者が抱き合って風船を悪わけですが、コレが上手く割れなくて(;´Д`)

でも、2スティント目は女性ハンデがあるんです。
うちのチームには、女性ドライバーがいるので女性ハンデに助けられて、かなり良い結果を残せています。
この女性ドライバーも最近は結構速くて、フェスティカを46秒台で走ってたりします。

そして最終結果は・・・優勝!

今年は勝ててますね~♪
嬉しい限りです。
イェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━ィ

女性ハンデ使ってるから、ちょっとズルイ?(;・∀・)


今回、もう一つ2スティントの合間の時間に、スプリントが出来ました。
合間の時間で走れる限り、3Lapsバトルを繰り返すというスタイルで、
参加希望者が少なかったので、かな~りお腹いっぱい走れました。

最後尾スタートの澤さんとのバトルが、楽しみな企画なんですが、
いや~これ、ほんと楽しいです。
そして、やっぱ澤さん上手い!
早さも凄いんですが、やっぱりレースと成ると澤さんの上手さは圧倒的でした。
アタックタイム以上に、圧倒的に強いんですから。
最後尾から、あっというまにトップへ。

ちょっと競り合いを楽しませてもらったんですが・・・いや、嘘つきました。
後ろを突っつかれつつ、完全に遊ばれてました(*´ω`*)
凄く勉強になります。


今年はもうワンスマ公式戦は終わりらしいですが、来年も参加できたらと思っています。


写真は、今回のレースクイーンの橋本 梨華さん。
ワンデイスマイルカートレース初参加ですね。
このコスチュームは・・・たぶん澤さんの趣味です。

アリですねw
Posted at 2009/11/04 00:44:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2009年08月29日 イイね!

ワンデイスマイルカートレースRound4

ワンデイスマイルカートレースRound4澤圭太選手の企画するカートレース。今回はFドリーム平塚での開催でした。

もうスッカリお馴染みのこのレースです。

今回も初級と中級の2クラスに、それぞれチームを編成してエントリーしました。

今回は初級と中級以外に「スペシャルクラス」が用意されましたが、これはチームではなく個人エントリーで、気づいたときにはもう枠が一杯になってました(;´∀`)

このスペシャルクラスっていうのが、レースクイーン4人がそれぞれチーム監督になって、各ドライバーはその監督が勝利の女神であると信じて戦うという、全く新しいスタイルのレースです。

そう!今回はレースクイーンが4人でした!!
やっぱり4人も居ると華やかですね。もうどう写真撮って良いものやら。しかも水着・・・(*´ω`*)ポワーン


( ゚д゚)ハッ!
いやいや、いつも見失いそうになりますが、私としては趣旨はあくまでレースです(`・ω・´)シャキーン

ワンスマカートレースではもうお馴染みの、レースクイーンの林杏奈さんにも「いつも勝っているイメージありますよね。今回もですか?」みたいなことを言って貰いましたが、実際にはかなり厳しいレースを予想していました。
平塚は皆さんのレベルが、凄く高いので(;^ω^)

去年の平塚でのレースも、良いところまでは行きましたが、未だ表彰台には上れていません。
今回は去年よりもメンバーの平均タイムは1秒くらい早くなっているはずで、更に酔いレースが出来るとは思いましたが、それでもラップタイムは周りと見比べても普通な感じ。
チーム内のベストラップが、決勝レース中に私が出した32秒1。凄く早い人たちと1秒近く差があります。

あとはチームの総合力と、「巧さ」がどこまで通用するかです。


結果は、初級クラスにエントリーしたチームが6位。
中級クラスにエントリーしたチームが5位でした。

まぁ数字だけ見ればチョット微妙な結果なんですけど(;´∀`)
でも、5位とはいえ、3位と同一周回のそれも数秒差。
75分感の耐久レースで、背中が見える位置でゴールですから、かなりの僅差で激戦だった事が見える結果です。

後半かなり追い上げたんですが、あと一歩表彰台には届きませんでした。やっぱり手練れが多いです。周囲のチームの早いこと早いこと(;^ω^)

これでもチームとしてはかなり強くなってきていると思うのですが、平塚で勝つためにはチーム平均であとコンマ5秒くらい早くならないと、戦えないのかもしれません。
33秒台の人は32秒台へ。32秒台の人は31秒台に入れるように練習しよっと。
Posted at 2009/09/10 00:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記
2009年06月06日 イイね!

ワンデイスマイルExhibitionカートレース

ワンデイスマイルExhibitionカートレース澤圭太選手プロデュースの、ワンデイスマイルの、特別レースに参加してきました。
場所は本庄サーキット。

車で走るような、1周1キロチョットのサーキットでの、レンタルカートレースです。こんなに広いところでレンタルカートに乗るのは初めてです。
車両は「モンツァ」という、レンタルカートの中ではかなり速い車両ではありますが、それでもこんなにコースが広いと「どうなるんだろぅ」という感じでした。


今回の「ワンデイスマイルExhibitionカートレース」はいつものようなドライバー交代アトラクションは無く、各チームの能力全開のガチンコレースです。
しかもコンディションはウェット。
ここでの結果は、そのチームの本来の実力を示すことになるので、かなりドキドキです。
目標は表彰台!


まずは予選。
初めてのコースで、ウェットで、しかもスリックタイヤ。まだ全然ラインも解らない中で出したタイムが1分2秒台。この自分の出したタイムが、一応チームのベストで、グリッドに反映されました。5位スタート。イマイチ感のあるグリッドです。


そんな感じで決勝レース。
3回のピットインが義務付けられています。今回のチームメンバーは調度4人だったので1回ずつ走れば調度良いわけです。
アンカーは私。

みんな自信なさそうな事を言っていながら、結構いい仕事してて、
スターティングドライバーが華麗に2位までポジョションアップしてくれて、そのあと大体同じくらいのポジションをキープしていて、私に交代したときは暫定5位。

後は全力で走るだけです。

まだピットを全部消化していないチームがあったらしく、その後サクッとポジションは2位に成ってました。
「やった表彰台かも♪」

走り始めたときには雨がもう殆ど止んでいて、霧雨みたいになっていたんです。
そしたらやっぱり、後半はレコードラインを中心に、どんどん路面の水が捌けていって、最後の最後はライン上ほぼドライ。
そんな刻々と変化する路面が面白かったですね。
タイムも常に変化していきますし、コーナーの出口と入り口で濡れ具合が違うと、ラインも変形していきますし。




私はこういう難しいコンディション好きなんですよね~(ΦωΦ)

面白くて、夢中で走っていたら・・・優勝


自分のラップタイムは逐次見ていたんですが、何位を走っているのかは良く解りませんでした。
チェッカーを受けて、戻ってきたら「優勝だよ」とメンバーに言われて理解。

ガチンコの耐久レースで、難しいコンディションで、勝てた事が凄く嬉しいです!

チームとしても、今回は最強メンバーってわけでもないかと思っていたので。
選手層、なんとも厚くなってまいりました(^-^)


ここでの優勝報告も何度かしているので、「またか」と思われる方いるかもしれませんが(;^ω^)
今回のレースはまた特別だったんです。シャンパンファイトが出来た上に、優勝トロフィーも貰っちゃいましたし。



チョー気持ちい!

そんなレースでした(^_^)


愛車でも30分くらい、走れる機会ももらえましたし、
レースクイーンも居て、本庄で一日遊んで、何だかお得感満載です。
Posted at 2009/06/07 09:08:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | 日記

プロフィール

「新しい足回りの慣らし中」
何シテル?   03/20 03:33
小学生の頃にデビュー当時のFDに一目惚れして、そのまま憧れを抱き続けて大人になりました、免許を取る頃には「社会人になったらFDを買いたい」と思うように。 大学...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

湘南シフトノブワークス 皮巻きヘビーウェイトシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 02:16:29
サスペンションオーバーホール完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/14 19:05:04

愛車一覧

マツダ RX-7 セブン (マツダ RX-7)
長年の片思いの果てに、やっと買った新車6型RSを、20年以上乗り続けています。 ノーマ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
両親との同居をし、二人目の子どもが産まれるなど、家族が増えたことから買い増し。 走りにし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation