• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アトランダムのブログ一覧

2009年05月23日 イイね!

O-CARTグランプリ開催

恒例のレンタルカート耐久レースイベントを開催しました(^^)

今回は周りも仕事で忙しい人等が多く、16人という比較的少人数参加での開催となりましたが、それでも2時間貸し切り、カート台数7台という形を取ったので、なんと1チーム当たり2~3人! 決勝レース70分!!
そうとうお腹いっぱい走れるスケジュールとなりました(;´∀`)

これまた恒例ですが、ノーハンデキャップで接戦を演出してくれる、平均化チーム編成ソフトは最低1チーム2人からで組み立ててくれるので、今回ももの凄く熱いレースとなりました。
体力的には3人チームが有利ですけどね(^^;

私は3人チームで編成されました。
今回から優勝者は「次回参加費2000円OFF」という新制度を導入したため、真剣に勝ちに行くレースをしましたが、結果は2位。
いやぁ~惜しい(>_<)

しかもトップと9.4秒差でした。70分も走り続けてこの差はビックリですね。
上位5台が同一周回数でのゴールだったので、相変わらずの超接戦ぷりです(^^)
僅かなピットロス等で簡単に順位が入れ替わるので、長丁場なのに気が抜けないレースでした。

そしてシャンパンファイトならぬ、炭酸水ファイト。
2位で表彰台には上がれたので、参加できました。
かなり派手に1位と3位のチームのメンバーと掛け合いましたが、
熱かったので気持ちよかったです(^-^)

熱いレースに気持ちい炭酸水。
楽しいレースでした(^^)

次の耐久レース企画は、8月23日を予定しています。
Posted at 2009/06/03 00:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記
2009年05月08日 イイね!

レンタルカート耐久レース開催します

レンタルカート耐久レース開催しますO-CARTグランプリという名前で開催しているレンタルカートによる耐久レースを、またやります。
また遅めのご連絡になってしまいましたが、ここでも告知させていただきます。

耐久レースはチーム戦となり、チーム内でドライバ交代を行いながら、長丁場のレースを戦うことになります。
予選のタイムを参考に、各チームのレベルが均等になるようにチーム編制を行いますので、どのチームにも優勝できる可能性があります。
だから、初心者でも楽しめるわけです。
早い遅いではなく、自分の役割を果たせばチームに貢献できる。それがO-CARTグランプリの間口の広さを生んでいます。

モータースポーツを気軽に楽しみましょう(^^)

詳細は以下に。
参加者随時募集中!
連絡お待ちしております。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

日時:5月23日 15時集合
場所:中央サーキット藤野 http://www.kart-ccf.jp/
内容:70分間のチーム対抗耐久レース
費用:7000円

基本的には雨天決行が、あんまり酷いときには中止も考えます。

当日の服装は、

長袖・長ズボン
運動しやすい靴(ヒールなど無いやつ)
グローブ(軍手でも可)
ヘルメット(レンタル可)

です。ご用意のほうよろしくお願いいたします。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


スケジュール(仮案)
------------------------------------------------------------
9:00~ 開場

   この時間に自由練習可能。
   基本的に完全自由な時間です。集合の14:00までに集まれば、
   いつ来ていただいても結構です。

   この枠で練習走行等が可能です。
   まず乗ってみたい。もっと早く走れるように練習したい。
   という方は、是非この枠をご利用ください。

------------------------------------------------------------
15:00~ 集合 この時間までに必ずお集まりください。
------------------------------------------------------------
15:30~ 開会
------------------------------------------------------------
16:00~16:30 予選&練習
------------------------------------------------------------
16:30~16:40 休憩
------------------------------------------------------------
16:40~16:50 レース説明
------------------------------------------------------------
16:50~18:00 耐久レース
------------------------------------------------------------
18:00~18:10 休憩
------------------------------------------------------------
18:10~ 表彰式
------------------------------------------------------------
終了
------------------------------------------------------------


レギュレーション(ルール)

予選実施方法
 ・ランダム順に5人~7人づつ、予選走行を開始。
 ・1人7分間。
 ・ベストタイムを予選結果として取ります。

耐久レースのチーム編制
 ・ソフトウェア算出による、ランダム偏差方式。
 ・どのチームも等しく勝つ確立が発生します。

決勝ルール(当日までに変わるかも知れませんが)
 ・チェッカーフラッグが振られるまでの周回数で、チームの勝敗を決める。
 ・連続乗車最長10分まで。
 ・最低1回は各メンバーが乗車する。
 ・各チームの代表者でジャンケンをして、勝った順番にカート車両を選ぶ。
 ・同ジャンケンの負けた順が、決勝のスタート順位。
 ・警告(白黒旗)を受けた場合、ペナルティ。
  ペナルティを受けたものは、ピットに一度戻って腕立て伏せ20回の刑
Posted at 2009/05/08 12:41:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記
2009年04月12日 イイね!

澤圭太ワンデイスマイルカートレース 2009第2戦

澤圭太ワンデイスマイルカートレース 2009第2戦相変わらず遅い報告になってしまいました。

今年の澤さんのカートレース第2戦に参加してきました。
場所は中央サーキット藤野。
中央道にアクセスしやすいうちの立地からだと、一番行きやすいレンタルカート場かもしれません。

結果を先に言うと、
初級エントリーチームが優勝!
中級エントリーチームが2位。
実にすばらしい結果でした!
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

いやぁ、藤野はうちのチームのホームコースみたいになってきていますが、実力が付いてきたなと実感します。このチームも、よくここまで育ってくれました(*´ω`*)


当日、朝ちょっと寝坊気味で、現地に到着したときはちょっと遅刻気味でしたが、田のメンバーが手続きを済ませておいてくれたので、問題なし。
なんだか既に常連組なので、こういう手続きもみんなこなれてきたので助かります。

今回うちのクラブからは、初級と中級にそれぞれ1チームづつエントリーしました。
狙うは去年の藤野戦同様のW優勝!(^_^;
そんな大それた目標に向けて、チームバランスなど色々考えながら、チーム編成考えてました。

予選の結果はどちらのチームもそれぞれのクラスで3位。やっぱりベストタイムで比較されちゃうと、早い人には敵わないですね。さすが・・・
とはいえ、3位というポジションのスタートは決して悪くはありません。

決勝は初級が先に行われるので、初級エントリーのスタートドライバーに「最初は○×△□で行くと良いよ」と多少のアドバイスをしつつ、あとは傍観です。

藤野での恒例となっているバーベキューを美味しくいただきつつ、応援していました。い序盤にヘアピンを曲がりきれずにスポンジに刺さったときはどうなるかと思いましたが、その後はドライバー交代のミニゲームも順調で、淡々と周回をこなしていました。
この恒例のミニゲームは、どのゲームが当たるかは運次第なんですが、今回はうちのチームは「輪投げ」か「ボーナススルー」しか出ませんでした。これが勝因でしょうね。輪投げは落ち着いてやれば、それほど時間を食われずに済みますから(^O^)

今回は初級クラスには、他チームも含めて女性が居なかったため、ラップ数通りで優勝でした。これでもし途中のみにゲームに、「万歩計100」とか出ていたら、勝ててなかったかもしれません(;´∀`)


そしてその次が中級のレース。
私がスターティングドライバーをやりましたが、痛いハプニングがありました。
スタートして少したったころ。序盤の混戦で2位にあがったものの、後で抜き返されて3位走行中。ずっと暫く2位争いをしていたんですが、コーナー途中でちょっと無理気味に並びかけたところでスポンジとの間に挟まれる形になってしまい、右フロントをスポンジに接触させてしまったんです。その時は大したことはなかったんですが、ダメージがあったらしくて、その数ラップ後に縁石に乗った瞬間!・・・右フロントタイヤが弧を描いて飛んでいきました:(;゙゚'ω゚'):
そのまま為す術無く右フロントを引きずりながら端に停車。オフィシャルの指示を待って、そこからピットまで自分の足で走って、用意されたスペアカーで再スタートです。
サーキットコースを足で走るっていうのが、実に切ない(><)

どのくらいのロスタイムになったのか分かりませんが、停車したラップと、再スタートして最初のラップはカウントされないでしょうから、それだけでも2ラップ。停車している時間も含めれば4ラップくらいのロスになったのかなと(´・ω・`)
スペアカーはタイヤも冷えてますしね。

こりゃ厳しいなと思いつつ、「まだレースは長い」と何とかモチベーションを保って自分の担当時間いっぱいまで走りました。
レースをやっていて気がつくようになったんですが、こういう逆境に成ったときの私は、やたらとクレバーな走りが出来るみたい。
冷静に勝つための道筋を考え始めるというか。
自分のベストタイムに近い数字で淡々と走り続けていたみたいです。

今回のうちのチームは女性が一人いたため、女性ハンデが数ラップもらえますから、着実な走りが出来ていればまだ可能性はあると。

ピットに戻ってからは、メンバーに謝りつつも、「次の走行で取り返す」という気合いを入れてました。1度目の自分の走行を終えた時点では、一度最下位になっていましたが、ドライバー交代のゲームも順調な上に、他のメンバーも淡々と好調なラップタイムを叩きだしてくれたおかげで、次に自分の走る番が来たときには4位まで順位が回復してました。
「このままではまた表彰台に乗れない感じです」と、チームの誰かが私に言いましたが、逆に私は「いや、乗るよ。俺が押し上げる」と気合い十分!

実際に、最後の20分間、常にべすとに近い43秒台でラップしつつ、前を走るカートとの距離を測りながら抜くためのプランを組み立てて走って居ました。
1台パスして、次にまた1台パス。もう1台の背中が裏ストレートで確認できるくらいの距離で、チェッカーを受けました。

抜いたカートが何位のチームの車両だったのかは分かっていませんでしたが、そのペースの速さから上位チームである予感がしていたので、そこそこの手応えでピットに戻りました。
帰還を祝福してくれたチームメンバーから、「いやぁ、あと一息でしたね。」と言われたので、私はてっきり「表彰台まで1ラップ不足だったのかな」と思ったのですが、結果を聞くとどうもそうではなかったようです。2位。最後に見えていた背中が1位のチームだったんですね。
「惜しかった」というのは、あと10分レースが長ければ表彰台の一番高いところもありえたと言うことだったんですね(^◇^ ;)

アクシデントに会いながらも2位という結果には、凄く満足しています。


勝因はやっぱりドライバー交代ミニゲームだと思います。初球クラスと全く同じ傾向で、うちのチームは「輪投げ」と「スルー」しか出なかったんです。このワンスマカートレースは、このミニゲーム次第で何ラップもの差が簡単に付いてしまいますからね。ツキがあったみたいです(^^)


この記事は、無事終了 【ワンデイスマイルカートレース】 について書いています。
Posted at 2009/04/21 08:16:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | 日記
2009年04月04日 イイね!

アルファ初運転

アルファ初運転アルファと言っても、あのイタリア車じゃないです(;´∀`)

いつも行っている、中央サーキット藤野に最近(半年くらい前?)に導入された新車両。
普通に貸し出ししているオプティマという車両で、基準タイム(43秒代)を一回のレンタル走行で3ラップ以上出すと、「安定してタイムが出せる人」ということで別料金には成りますが、乗らせて貰える新枠です。

藤野では元々同じような基準の上級者向けカートがありましたが、実質使われていなかったようです。以前乗らせて貰えるのか聞いてみたら、「車両が走れる状態じゃない」と言われてしまいました。
今回はその上級者向けカートが、新車になったという事みたいです。

今回は翌週に控える耐久レースに向けての練習走行会という位置づけで藤野に行きましたが、そんな物の存在を知ってしまうと、乗ってみたくなってしまいます。

コンディションがよほど悪くなければ、私もでも出せる基準なので、サクッとアルファ乗ってみました。

フレームは普通のレンタルカート用フレームに見えます。逆にここの元々のオプティマという車両は、他のレンタルカートでは見たことないタイプで、シートもペダルも前後調整できますし、リアホイールのガードも立派なヤツが付いていました。
それに比べると、普通に成った印象です。たぶんシャーシはほんと一般的なレンタルカーとフレームなんでしょう。
トレッドはちょっと広いかなという感じ。

違うのはエンジン。スバル製のエンジンを搭載しています。
レンタルカートで良くあるのは、ホンダのエンジンですよね。あの芝刈り機についてそうな音のヤツw。藤野のオプティマもそうでした。
でアルファカートはというと、まずエンジン音が全然静かです。
だから雰囲気としてはパワーとか全然出てなさそうなんですが、実際は違います。
低回転からの加速はあまり変わりないんですが、上が伸びるんです。藤野の裏ストレートのあとの高速コーナー侵入速度が違ってました。エンジンが静かなままで速度がスーッと伸びていくので、けっこう違和感があります。

オプティマよりレンタル料が高いので早々沢山乗れませんが、2回乗ってみて出たタイムが41秒台。
オプティマより「ちょっと早い」カートのようです(^^)
私がアルファを乗りこなせれば、もっとタイムが出るかも?

個人的な予想ですが、まだまだ上の速度は伸びそうだったので、タイトな藤野のコースにギア比が合ってないんじゃないかと思います。リアのスプロケットをもっと大きな物に変えたら、実はもっともっとタイムが出るんじゃないかなと。

でも、違うカートがレンタルで楽しめるのは良いですね。
また機会があったら乗ってみたいと思います。
Posted at 2009/04/21 08:02:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | カート | 日記
2009年03月07日 イイね!

飯能でカート耐久レースしました

飯能でカート耐久レースしました相変わらずの酷い遅ログなんですが、手が空いたときにでも書いていかないと(;・∀・)
お許しを(´・ω・`)


以前こちらの方で参加募集させていただいた、カートレース。
ちゃんとやりましたw

まぁ自分で企画しているレースなので、気楽ではありますが、でもいつもながらになかなか盛り上がります(^_^)


今回は残念ながらみんカラからのエントリーは無かったんですが、それでも総勢21人が集まるレースとなりました。
今回は飯能での開催だったため、キャパシティもあるということと、天候にも恵まれたために台数を七台に増やして、一チーム3人の7チームを編制することにしました。

3人で合計1時間の耐久レースを戦うので、かなりたっぷり走るお腹いっぱいパターンです♪


前日も雨で翌日も雨という天気予報があったので、結構天気にドキドキしていましたが、大丈夫でした。雲は厚かったものの、終始ドライコンディションで走れました。

いつものごとく、練習兼予選の結果タイムを踏まえて、プログラムが自動的に吐き出したチームにてレースを行うスタイル。
今回の私のチームメンバーは、初めましての二人でした(^^)
チームの戦闘力は未知数ですが、その分どんなレースが展開されるか分からないのでワクワクしちゃいます。
むしろ私がミスしないようにしないと(;^ω^)


最大の敵は・・・花粉:(;゙゚'ω゚'):
この時期はやっぱりきついです。
ヘルメットの下のフェイスマスクの更に下に、花粉用マスクを装着して走っていましたが、やっぱりレース中に困ったことに。実は何度も中をすすりながらレースしていました。
気が散るんですよね(;´∀`)

去年のこの時期のレースでは、マスクもしていなかったので、人前でヘルメットを脱げない状態になっていましたが、今回はそこまでにならなくて良かったです。


ライバルと花粉と戦った結果はといいますと・・・3位。
途中で派手な多重クラッシュがありました。そこを旨く逃れたチームが優勝チームでした(^^)
でもその荒れた耐久レースの中では、結構いい結果だと満足しています。
表彰台ですし((o(´∀`)o))

飯能のカートは60分も燃料が持たない(タンクが小さい)ので、30分で区切って2ヒート戦ったわけですが、1ヒート目の順位が4位だったのでポジションアップで表彰台を勝ち取ったわけです。これは熱い!


チームメンバーになった、初参加の2名も、楽しんでいただけているようなので良かったです。
今回も熱く楽しいカートレースでしたv( ̄Д ̄)v イエイ
Posted at 2009/04/02 01:55:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | 日記

プロフィール

「新しい足回りの慣らし中」
何シテル?   03/20 03:33
小学生の頃にデビュー当時のFDに一目惚れして、そのまま憧れを抱き続けて大人になりました、免許を取る頃には「社会人になったらFDを買いたい」と思うように。 大学...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

湘南シフトノブワークス 皮巻きヘビーウェイトシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 02:16:29
サスペンションオーバーホール完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/14 19:05:04

愛車一覧

マツダ RX-7 セブン (マツダ RX-7)
長年の片思いの果てに、やっと買った新車6型RSを、20年以上乗り続けています。 ノーマ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
両親との同居をし、二人目の子どもが産まれるなど、家族が増えたことから買い増し。 走りにし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation