• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アトランダムのブログ一覧

2007年12月03日 イイね!

レンズ沼

レンズ沼そう言う言葉があります。
レンズ交換式カメラのレンズって、作風がレンズ次第で無限に広がるので、ついつい新しいレンズが欲しくなるという意味と、
レンズマウントの規格(だいたいはメーカー毎に異なる)を一度決めると、その規格のレンズに縛られるという意味で、「沼」なんだと思います。

かく言う私は・・・沼にハマっているのかも知れません(;´∀`)
でも車を見ていただいても解ると思いますが、割と明確な完成ビジョンがあって、ソコに到達すると満足してあとは使い続けるだけという性格なので、レンズの方もハマり続けて買い続けるようなことは無いと・・・いや、無いようにしようと思っています(;^ω^)


写真に写っているのは、最近私が購入したレンズです。
・ZD 12-60mm F2.8-4 SWD (35mm換算で24-120mm)
・ZD 70-300mm F4.5-5.6 (35mm換算で140-600mm)
です。


私が使っているカメラは、「フォーサーズ」という規格のレンズに対応していて、上記2つはその規格のマウントに合うように設計されています。
オリンパスやパナソニックやライカが採用している、オープン規格のマウントです。
フォーサーズ規格だと、レンズの焦点距離と撮る写真の写る範囲は、ちょうど35mmフィルムのカメラに対して、倍になります。

いつの間にかフォーサーズレンズも随分種類が増えてきて、デジタル専用設計のレンズ本数は、業界最多。選択に悩みますw


最近は予定の開いた休みの日には、写真を撮り歩いたりしていますが、今後の主軸はこの2本ですね。
特に12ー60の方は、広角から中望遠をカバーしつつ、絞り解放からきっちり描写してくれるレンズなので、安心感があります。

この2本のレンズによって、私のレンズラインナップはほぼ目標達成。超広角側にもう一本くらいあれば・・・という余韻を残しつつも、実に使い甲斐のある構成になってきました。


ちなみに、このアップした写真はというと、知人から借りている「LEICA SUMILUX 25mm F1.4」というレンズで撮っています。
輪郭を残しつつ、とろけるようにボヤケる背景は、さすがライカレンズです。こういう明るくて描写の良いレンズって言うのも味があって良いですね。

って沼にハマってるっぽい事を言ってますが、多分大丈夫です(;´∀`)
写真撮るのが好きなので、レンズがどうのこうのと言う前に、撮り歩きたいところです。
Posted at 2007/12/03 09:44:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「新しい足回りの慣らし中」
何シテル?   03/20 03:33
小学生の頃にデビュー当時のFDに一目惚れして、そのまま憧れを抱き続けて大人になりました、免許を取る頃には「社会人になったらFDを買いたい」と思うように。 大学...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
161718192021 22
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

湘南シフトノブワークス 皮巻きヘビーウェイトシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 02:16:29
サスペンションオーバーホール完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/14 19:05:04

愛車一覧

マツダ RX-7 セブン (マツダ RX-7)
長年の片思いの果てに、やっと買った新車6型RSを、20年以上乗り続けています。 ノーマ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
両親との同居をし、二人目の子どもが産まれるなど、家族が増えたことから買い増し。 走りにし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation