
初コース1000
カズさんに誘っていただき、だいぶ前に申し込んだ走行会の日がとうとう来ました。
楽しみにしていたんですよ!(∩´∀`)∩ワーイ
筑波コース1000の走行会です。
2000は走ったことがありましたが、1000は初めてだったんですよね。
前日にエンジン・ミッション・デフのオイル交換と、プラグの交換を済ませて準備万端でした。
今のタイヤと今のアライメントにしてから、初のサーキット走行でもあったので、セッティングの仕上がりを見るという楽しみもあったんですよ(^^)
ところが・・・
最近こんな事が多々あるので信用なくしそうですが・・・
ちょー寝坊。゚(゚´Д`゚)゚。
実は前日の予定が押していたせいで、予定していた就寝時間を大幅に超えてしまい、「じゃぁ前日入りしようかな」と考え、朝4時くらいに出発準備をしていたんです。
で、なんとその準備途中で力尽きていたらしく、床に突っ伏して寝ていました(;´Д`)
気がつくと8時を回っており、受付時間がおわろうとしている頃。
急いで駆けつけても、ドライバーズミーティングすら出れない状況ですから、もう・・・orz
数分呆然としているところに、チビクロパワーズさんからメールをいただきました。
「あとどれくらいですか?」
慌てて電話をして状況を話すと、「頑張ればまだ走行枠には間に合いますし、主催者に遅れる旨伝えておきます」と。
もう、この時はチビクロさんが天使に思えました。
というわけで、大急ぎで支度(といっても、ほとんど寝る前に支度済んでいた)して、出発。
多少渋滞はあった物の、結構以外に順調で、10時半くらいに現地に到着。
でもコース1000への入り方が分からなくて、2000の方に一回間違って入っちゃいました。コース1000って、入り口から違うんですね(;´∀`)
(コース2000の入場料を間違って払っちゃったんですが、あとでお金返して貰えました(;^ω^))
現地に到着したらみんなの暖かい笑顔。いやぁ、ほっとします。
場所もちゃんと確保しておいてくれたみたいで、サクッと駐車。
慌てて準備して車検を通します。
灯火類のテーピングなど、おなじみの作業ですね。これはもう慣れた感じ。
オフィシャルの人も、普通に待っていてくれたふう。事前にチビクロさん達が連絡をしてくれていたおかげですね(^O^)
最初の一回目の走行には間に合わなかったんですが、次からは走らせて貰えそうです。
みん友のみんなと話していたら、あっと言う間に走行の時間。
カズさんとひよこ2号さんがBグループ。穀さんがCグループ。私とチビクロさんがDグループと走行枠が違うため、見ていても話していても楽しいので、待っている時間は全然苦になりません。
初の1000ですが、とりあえずダンパーを、フロント5段戻し、リア7段戻しで走ってみました。
結構これがバランス良くて、走りやすかったです。
ちょっとタイトコーナーでアンダー気味かなってくらい。
それよりも、自分の運転のショボさが出ています。
1コーナー突っ込みすぎてとっ散らかるし、2コーナーはブレーキングが遅れてアンダーだし、最終コーナーはテールが出ちゃうし・・・orz
出たタイムが45秒7。
これがどれくらいの物なのか、よく分かりませんが、運転していて全然攻められていない感じがします。
いつもタイヤ圧って、あまり気にせず走っていたんですよ。まぁあまりガチンコでタイム気にして走ったりすることもなかったですし。
でも、何となく気になってチビクロさんに圧力ゲージを借りて確認してみたら、タイヤ圧が3k近く入っています。
まぁ私のへたれドライビングだと、タイヤ性能とかあまり関係ない気もしますが、まぁ確かにタイヤが表面で滑る感じがします。
聞いてみるとカズさんがエアー入れる口を持っていると言う事だったので、帰りにお借りして入れるとして、試しにエアーを抜いてみました。
次の走行で、タイヤ圧の違いによる挙動変化を探りなが乗ってみましたが、やっぱり当然のごとくですがタイヤの空気圧って大事ですね(;^ω^)
粘ってくれるようになりました。
最後の走行では、ダンパーの減衰調製をフロント7段戻しに変更してトライ。
まぁタイムはそれほど変わる訳じゃなくて、出たタイムは45秒1。
ビビリミッターもまだ外れきらない感じですから(;・∀・)
でも挙動は結構変わりますね。フロントの入りが更に良くなって、アクセルオフで微妙なオーバーが出るようになります。ショートサーキットだと、これくらいの挙動の方が楽ですし乗っていて楽しいです♪
最後の走行を走りきって、その感想は・・・「物足りない」ヘ(゚∀゚ヘ)
もうこの季節ですし、この日は暖かかったですから、クーリングラップを多分に挟んでいる事も理由ですが、寝坊して最初の走行枠に乗れなかったことが悔やまれますw
はい、自業自得。
走行会自体の一番最後の走行枠を走ったので、帰りがバタバタヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ
ひよこさんにも手伝って貰いながら、テープ剥がしとかやって、慌てて撤収準備です。
一通り帰り支度を終えたところで、みんな解散。
楽しい時間も終わりです。
翌日は普通に仕事ですしね。
みなさん、お疲れ様でした。
そして、ご迷惑をおかけしました。
また是非走りたいです!
誘ってくださった、カズさんに超感謝!
あ、でももう少し涼しい季節じゃないと、FDは気持ちよく走れないですね(;^ω^)