• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アトランダムのブログ一覧

2009年05月23日 イイね!

O-CARTグランプリ開催

恒例のレンタルカート耐久レースイベントを開催しました(^^)

今回は周りも仕事で忙しい人等が多く、16人という比較的少人数参加での開催となりましたが、それでも2時間貸し切り、カート台数7台という形を取ったので、なんと1チーム当たり2~3人! 決勝レース70分!!
そうとうお腹いっぱい走れるスケジュールとなりました(;´∀`)

これまた恒例ですが、ノーハンデキャップで接戦を演出してくれる、平均化チーム編成ソフトは最低1チーム2人からで組み立ててくれるので、今回ももの凄く熱いレースとなりました。
体力的には3人チームが有利ですけどね(^^;

私は3人チームで編成されました。
今回から優勝者は「次回参加費2000円OFF」という新制度を導入したため、真剣に勝ちに行くレースをしましたが、結果は2位。
いやぁ~惜しい(>_<)

しかもトップと9.4秒差でした。70分も走り続けてこの差はビックリですね。
上位5台が同一周回数でのゴールだったので、相変わらずの超接戦ぷりです(^^)
僅かなピットロス等で簡単に順位が入れ替わるので、長丁場なのに気が抜けないレースでした。

そしてシャンパンファイトならぬ、炭酸水ファイト。
2位で表彰台には上がれたので、参加できました。
かなり派手に1位と3位のチームのメンバーと掛け合いましたが、
熱かったので気持ちよかったです(^-^)

熱いレースに気持ちい炭酸水。
楽しいレースでした(^^)

次の耐久レース企画は、8月23日を予定しています。
Posted at 2009/06/03 00:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記
2009年05月08日 イイね!

レンタルカート耐久レース開催します

レンタルカート耐久レース開催しますO-CARTグランプリという名前で開催しているレンタルカートによる耐久レースを、またやります。
また遅めのご連絡になってしまいましたが、ここでも告知させていただきます。

耐久レースはチーム戦となり、チーム内でドライバ交代を行いながら、長丁場のレースを戦うことになります。
予選のタイムを参考に、各チームのレベルが均等になるようにチーム編制を行いますので、どのチームにも優勝できる可能性があります。
だから、初心者でも楽しめるわけです。
早い遅いではなく、自分の役割を果たせばチームに貢献できる。それがO-CARTグランプリの間口の広さを生んでいます。

モータースポーツを気軽に楽しみましょう(^^)

詳細は以下に。
参加者随時募集中!
連絡お待ちしております。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

日時:5月23日 15時集合
場所:中央サーキット藤野 http://www.kart-ccf.jp/
内容:70分間のチーム対抗耐久レース
費用:7000円

基本的には雨天決行が、あんまり酷いときには中止も考えます。

当日の服装は、

長袖・長ズボン
運動しやすい靴(ヒールなど無いやつ)
グローブ(軍手でも可)
ヘルメット(レンタル可)

です。ご用意のほうよろしくお願いいたします。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


スケジュール(仮案)
------------------------------------------------------------
9:00~ 開場

   この時間に自由練習可能。
   基本的に完全自由な時間です。集合の14:00までに集まれば、
   いつ来ていただいても結構です。

   この枠で練習走行等が可能です。
   まず乗ってみたい。もっと早く走れるように練習したい。
   という方は、是非この枠をご利用ください。

------------------------------------------------------------
15:00~ 集合 この時間までに必ずお集まりください。
------------------------------------------------------------
15:30~ 開会
------------------------------------------------------------
16:00~16:30 予選&練習
------------------------------------------------------------
16:30~16:40 休憩
------------------------------------------------------------
16:40~16:50 レース説明
------------------------------------------------------------
16:50~18:00 耐久レース
------------------------------------------------------------
18:00~18:10 休憩
------------------------------------------------------------
18:10~ 表彰式
------------------------------------------------------------
終了
------------------------------------------------------------


レギュレーション(ルール)

予選実施方法
 ・ランダム順に5人~7人づつ、予選走行を開始。
 ・1人7分間。
 ・ベストタイムを予選結果として取ります。

耐久レースのチーム編制
 ・ソフトウェア算出による、ランダム偏差方式。
 ・どのチームも等しく勝つ確立が発生します。

決勝ルール(当日までに変わるかも知れませんが)
 ・チェッカーフラッグが振られるまでの周回数で、チームの勝敗を決める。
 ・連続乗車最長10分まで。
 ・最低1回は各メンバーが乗車する。
 ・各チームの代表者でジャンケンをして、勝った順番にカート車両を選ぶ。
 ・同ジャンケンの負けた順が、決勝のスタート順位。
 ・警告(白黒旗)を受けた場合、ペナルティ。
  ペナルティを受けたものは、ピットに一度戻って腕立て伏せ20回の刑
Posted at 2009/05/08 12:41:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カート | 日記
2009年05月04日 イイね!

新ヘッダー画像

新ヘッダー画像先日のみんカラのスタイルリニューアルにあわせて、即席で作った←コレをヘッダ画像に使っていたわけですが・・・

画像職人のMikeyさんが、またもやヘッダ画像を作ってくださいました。
イキナリ素晴らしい画像が送られてきてビックリ!

いやぁ、流石にいつもいい仕事してますね~(^-^)
そして対応が早い!
写真・ダーツ・車という、私のエッセンスが散りばめられている一品です。
今回はダーツがメインテーマのようで、私のハンドルネーム「ATRANDOM」にダーツがあしらわれているこのロゴは、なんだか他の用途にも使えそう♪

ってなわけで、この即席画像はさっさとおろして、新設!
どうですか?↑ カッコいいですね♪(^^)b
Posted at 2009/05/04 08:43:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年05月03日 イイね!

エンジンコンプレッション測定2009

インテークのOリングをディーラーで注文するときに、ついでにコンプレッションチェックをして貰いました。
計るのは2年ぶり。

ドノーマルが幸いしてか、割と健康だと信じているうちのエンジンですが、それでもドキドキしますよね、これ。結果は・・・

Fr: 9.0 9.2 8.9 (267rpm)
Rr: 8.8 8.9 8.7 (268rpm)

以前、RE-smithさんに教わった換算で行くと、基準回転で

Fr: 8.7 8.9 8.6 (250rpm)
Rr: 8.5 8.6 8.4

となりますね。

ちなみに丁度2年前に計った値が、
Fr: 8.9 9.1 9.1 (250rpm)
Rr: 8.9 9.0 8.9

2年前と比べると、やっぱり下がっては来ていますが、まだおおむね標準値が出ているようです。
整備書にある標準値が8.5ですから、1室だけ0.1下回っていることをのぞけば、ほぼ標準値どおり。限界値はまだ遠いですし。
三室差は最大で0.3と小さい値で収まってくれていますから、限界値の1.0まで遠いですし、ローター差も0.23ですから、やっぱり全然許容範囲。

走行距離9万7千キロを超えたうちのエンジンですが、まだまだ年齢不詳で通りそうです♪

2年2万キロでフロントが0.3。リアが0.4下がっています。
単純には行かないと思いますが、このまま同じペースで低下していくと、あと7年or7万キロ走ってくれるらしいんですが・・・(;´∀`)


あと、ついでに分かった点ですが、セルで回した回転数から見るに、このバッテリまだまだかなり元気そうです。
このドライバッテリー、もう結構長く使っているし、先日完全にあげちゃったんですけどねぇ。
Posted at 2009/05/05 13:29:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年05月03日 イイね!

インテークの掃除とOリング交換

インテークの掃除とOリング交換先日の筑波で、2本目走行後に、ひよこ2号さんにインテークパイプの途中のオイル跡を指摘してもらいました。

言われるとなるほど(°д°;)
確かにインタークーラーの出口から出ている蛇腹状のパイプと、その後ろのパイプの接合部から下の方がオイルでベトベトしてます(;^ω^)
それと、このパイプとスロットルとの間の接合部からも、僅かですがオイル漏れの跡が。

サーキット走行でブースト圧が掛かったときに、甘いところからブローバイが出てしまっていたのでしょう。
そんなに圧漏れしているわけじゃなさそうなんですが、やっぱり気分良くないですうよね。オイルは引火の恐れもありますし。

インタークーラー後ろの部分は、もともとホースバンドで締め付けられている場所ですから、填りが悪いとか、汚れを噛んでいるとかだと。
一度パイプ外して洗浄して組み直せばいい気がしますが、スロットル手前の部分はガスケット交換かなと思ったので、まずは日曜日(3日)にディーラーで部品注文してきました。

そして日曜日(3日)に交換。
スロットル横はガスケットかと思っていましたが、ここは変形Oリングなんですね。リングが少し痩せてきて、漏れていたのかもしれません。
外して洗浄して、くみ直して完了。

今のところはブースト圧を掛けても、漏れてくる雰囲気はありません。
上手く対策できたかな?
Posted at 2009/05/05 13:28:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「新しい足回りの慣らし中」
何シテル?   03/20 03:33
小学生の頃にデビュー当時のFDに一目惚れして、そのまま憧れを抱き続けて大人になりました、免許を取る頃には「社会人になったらFDを買いたい」と思うように。 大学...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 4567 89
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

湘南シフトノブワークス 皮巻きヘビーウェイトシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 02:16:29
サスペンションオーバーホール完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/14 19:05:04

愛車一覧

マツダ RX-7 セブン (マツダ RX-7)
長年の片思いの果てに、やっと買った新車6型RSを、20年以上乗り続けています。 ノーマ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
両親との同居をし、二人目の子どもが産まれるなど、家族が増えたことから買い増し。 走りにし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation