• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アトランダムのブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

イエロートップに

イエロートップに先日のバッテリー上がりに懲りて、即効でネット注文しました(;´∀`)

注文したのはやっぱりオプティマ
今まで使っていて性能面でも印象良かったですし、液漏れの心配がいらないメンテナンスフリーなのもやっぱりいいです。

今まではレッドトップシリーズを使っていたんですが、今回はイエロートップシリーズにしてみました。
レッドトップのほうがエンジン始動性重視のチューニングらしいので、スターターバッテリとしてのパワーはあるらしいですが、イエロートップのほうが放電には強い特性があるそうです。
深層放電タイプといって、停車中にギリギリまで放電しちゃって、また始動して充電してっていう使い方をしても結構簡単に始動しちゃうし、バッテリーへのダメージが少ないタイプ。

普通のバッテリは、あまり深く放電しちゃうのは痛むんですけどね。


私は平日は車に乗りませんし、週末も毎週乗るとは限らない上に、セキュリティーも付いているので、実は結構毎回放電しちゃっているんじゃないかと思ったんです。
そこでイエロートップをチョイス。


とりあえず交換してみた印象ですが、
セルモーターの回転がビックリするほど速い!Σ(・∀・;)
Posted at 2009/08/02 17:05:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2009年07月25日 イイね!

ナビのバージョンアップ・・・あれ?

ナビのバージョンアップ・・・あれ?ナビ交換により、2年分データが退化していていましたし、
もともと前のナビも2年に一度くらいのペースで、データのバージョンアップをしてたので、4年落ちのデータはかなり不便に感じていました。

周辺検索でファミレス探しても、今はなくなっちゃっていたりとか、
圏央道は中央道と繋がっていなかったりとか、
首都高中央環状線も無いですし、
六本木ヒルズすらも存在しないですし、
1~2桁の国道ですら、バイパスが開通して違う場所を通っていたり。

道もお店情報も、4年でかなり変わるものですね。

カーナビは何となく自車位置が解れば良い場合も多いですが、やっぱり検索機能とか便利に使いたい私は、2009年度版のアップデートサービスが、始まるのを心待ちにしておりました。

7月16日に、このモデルのアップデートサービスが始まったので即効申し込みしちゃいまして、19日にはブレインユニットと呼ばれるコアユニットをメーカーに発送。
25日の朝にバージョンアップされたブレインユニットが、送られてきました。

前のナビより、このユニットの取り外し作業が楽になっているので、
簡単に取り付けてバージョンアップ完了です。
これでかなり便利になるはず!


ところが、
動作確認をしようと、キーをACCまで捻ってナビを起動させたんですが・・・
何故かナビが再起動を繰り返すような妙な動作を。
「ナビ壊れて返って来ちゃった?」とか思ったんですが、
エンジン掛けてみようと思ってキーを更に捻ると
「クォンクォンクォン・・・」

ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

バッテリが死んでますよね、これ。
バッテリーターミナルの接触で少し改善するかとも考えて、ターミナルを磨いてみたんですが、大した改善なし。
「クォンクォンクォンクォン・・・ブ・・・ブブ・・・ブロロロロロロ」
なんとかエンジンがギリギリ掛かってくれました。
ε-(´∀`*)ホッ
出かける間際だったので、ドキドキでした。


7Daysの時にそこそこの距離を乗っているはずなのに、2週間放置したらこの状態。もうバッテリーが寿命なんでしょう。
バッテリー上がりとかも、一度やっちゃってますしね。
交換しようと思います。
Posted at 2009/07/31 00:28:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年07月12日 イイね!

静岡7day@もちや

静岡7day@もちや今年の7の日は平日でしたね。仕事のほうもかなり忙しい状況なのでそれには参加できずでした。
その代わり、今年は[静岡7day]に参加してきました!

会場駐車場のキャパシティの関係で事前予約制でしたが、MikeyZ_7さんに「早めに予約した方が」って情報をもらって、慌ててWebから予約。
事実、その数日後には予約いっぱいで締め切られていましたから、私が参加できたのはMikeyさんのお陰ですね(^^)

そのMikeyさんはというと、愛車が手元にないようなので、今回は私の車の助手席です(^皿^)

会場の「もちやドライブイン」という所、行ったことがなかったので所要時間が分からなかったんで、かなり早めに家を出ました。
カーナビが指し示す時間は2時間でしたが、渋滞なんかしちゃうとプラス1時間は掛かっちゃうかもと言う事で、余裕を持ってMikeyさんをAM6時半にピックアップ。

そしたら道は凄く順調で、結局8時半くらいに現地である「もちやドライブイン」に到着しちゃいました。7dayのスタートは10時ですよ・・・(;´∀`)
まぁ、遅くなってヤキモキするより、余裕ある方が全然良いです。
早めに付くのは想定内ですし(^-^)

えひ~さんとか、もう既に来ていましたしw

待ち時間も暇しないんですよね。周りのセブン見ているだけでも((o(´∀`)o))ワクワクしちゃいますから。


開場して通された駐車スペースは、入り口から入って左奥の左から3番目。来場者到着3番目でしたから(^^)
思ったより狭い駐車場で、隣の車にハラハラしながらも車を降りたら、本領発揮。
写真撮りまくりです!(`・ω・´)シャキーン

気合い入りすぎて変態レンズを持ち込んでいたので、Mikeyさんに笑われてしまいましたがw

寄った写真はあまりにフェチズム全開だったので、ご紹介は最小限に自重(;´∀`)
こんなのとかばっかり撮ってました↓




写真撮ったりしているうちに時間が昼過ぎて、いつの間にかこの台数。



やっぱり数が集まると凄いですよね~ 圧巻です!
もう何とも素晴らしい光景です。コレでも当日キャンセルが結構出たとかって話を聞きましたから、予定通りならいったいどれだけの台数だったのか。

思った以上にFCやSAが多かったのにも驚きました。みんな大事に乗ってるんですね~(^-^)♪
FDももう最後期型でも7年とかになりますが、こういうのを見ると勇気付けられます。


駐車場の空いているスペースでは、こんな7dayも開催されていましたよ。




縮尺は違っても、やっぱりセブンカッコいい・・・(*´Д`*)


小さくても走りは熱いんです!
カレイなドリフトパフォーマンスが拾うされていました。
追走ドリフトが上手く撮れなくてクヤシー(>_<)




頑張って小さなドリフトコンテストを写真撮っていっるところにMikeyさんが「アトランダムさん、そろそろ行きますよ~」。
そうなんです。この後、抜群に美味しい焼ソバ屋さんに、ちーふさんが連れて行ってくれるというので、想いっきり乗っかったんです。だって興味あるじゃないですか!
私は人に薦めたくなるほどの焼ソバなんて、出合ったことが無かったですから(^皿^)

というわけで、少し早めに会場を後に。
会場を出る直前に、仲間内だけで記念撮影。



やっぱりFDってカッコいい(馬鹿)
他のお客さんに迷惑にならないように、テキパキと写真を撮って会場を後にします。それでも6時間くらいは会場に居たんですね。


もちやドライブインから、みんなでカルガモ走行でそのお店へ向かいました。意外なほど近くにあったんですね、お店。

お店の駐車場はキャパに余裕があったおかげで、全員問題なく駐車できましたが、でもセブンだらけ。他のお客さんは何だと思ったでしょうね(;^ω^)

そして頂いた焼ソバがコレ↓



見た目は普通に焼ソバです。
でも既に食べ始めている人たちは「うまい!」と言っています。
半信半疑で食べてみると・・・なんと!
ビックリデスよ。こんな麺にコシがある焼ソバ初めてです。
確かに旨い!Σ(・∀・;)
焼ソバも麺類ですから、麺って重要だったんですね~

美味しく焼ソバ頂いて、その美味しさの余韻に浸りながら談笑。
なんか個室みたいな席に通されたので、凄く落ち着きます。
これもちーふさんの手腕でしょうか!
ほんとちーふさんにはお世話になりっぱなしでしたよ。注文をテキパキと集計している姿は、まるで店員さんでしたw

美味しい焼ソバ、教えてくれてありがとうございます。個人的にまた行っちゃいそうです(^-^)


どれくらい話してたか忘れちゃいましたが、そろそろ帰らないと渋滞ヤヴァイな~ってことで、解散。


後は渋滞した道を気楽に走って帰宅となる筈だったんですが・・・

帰りは行きとは違って東名高速を利用したんですが、やっぱり渋滞ひどいんですよ。
海老名あたりで休憩しましょうって事になったんですが、SAも大渋滞だったのでここで一つ提案。Mikey大注目の某ショップに「寄り道していきましょうか?(^^)」

そのショップに進路を変更しました。

そこでは、ビックリするものを目にしたんですが・・・ここでは書かないことにしておきます。きっとそのうちMikeyさんのブログで(^_-)☆


最後見たものは、その日一日の印象を一発で持っていかれかけないインパクトがありましたが、いやいや、7dayも楽しかったです。ほんと中身の濃い気持ちよい一日となりました。
参加された皆様、お疲れ様でした!
私もご他聞に漏れず、腕も顔も真っ赤です(^^;
Posted at 2009/07/16 09:11:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「新しい足回りの慣らし中」
何シテル?   03/20 03:33
小学生の頃にデビュー当時のFDに一目惚れして、そのまま憧れを抱き続けて大人になりました、免許を取る頃には「社会人になったらFDを買いたい」と思うように。 大学...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

湘南シフトノブワークス 皮巻きヘビーウェイトシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 02:16:29
サスペンションオーバーホール完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/14 19:05:04

愛車一覧

マツダ RX-7 セブン (マツダ RX-7)
長年の片思いの果てに、やっと買った新車6型RSを、20年以上乗り続けています。 ノーマ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
両親との同居をし、二人目の子どもが産まれるなど、家族が増えたことから買い増し。 走りにし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation