• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アトランダムのブログ一覧

2012年09月22日 イイね!

サーモスタット交換

水温が下がりすぎる原因は、案の定サーモスタットの異常でした。

サーモスタットのパッキンが切れてずれて、それを挟み込むような形になっていました。
写真撮れば良かった・・・

挟まっている状態なので、完全にサーモスタットが閉じずに居たんですね。

サーモスタットの外側にセンサーがあるはずの後付け水温計の値が、暖気中リニアに上昇していくので、たぶんサーモスタットが閉じていないだろうと予想していましたが、案の定です。



本日、サーモスタットの交換をディーラーでしてきたところ、ピタリと86度以下にはならなくなりました。
涼しくなる前に、対策できて良かったです。

温度の高いロータリーエンジンですが、冷えすぎも良くないですからね。
Posted at 2012/09/23 02:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2012年09月17日 イイね!

水温が下がりすぎる

今日、走っていて気づいたのですが、長い下り坂とかでほとんどアクセル踏まずに下っていると、水温がみるみる下がっていきます。
それも、普段なら80度付近で止まるはずなのに、66度まで下がってしまいました。
ローテンプサーモじゃあるまいに・・・

サーモスタットが閉じていないんでしょうね。

この季節だからまだなんとか大丈夫ですが、これから涼しくなってきたらこれはヤバイです。
いわゆるオーバークールですよね。

電話でDラーに、サーモスタット取り寄せをお願いしました。
来週末にでも、交換に成ると思います。

最近トラブル続き。これで落ち着いてくれれば良いのですが・・・

Posted at 2012/09/18 01:55:47 | コメント(2) | トラックバック(1) | トラブル | クルマ
2012年09月02日 イイね!

トラブル解消

ブーストコントロールユニット、つまりFD定番のソレノイドのドラブルだった愛車ですが、今は完全復活しています。


ユニット交換後の25日にディーラーに取りに行き、帰り道にアクセル踏んでみて、ブーストはスムーズに立ち上がるのを確認していたんですが、1つ気になる部分がありました。


アイドリングが高い


本来なら無負荷状態で720rpmのハズですが、1300rpmくらいで回っています。

アイドリングの再調整が必要?
くらいに軽く思っていましたが、これほど極端に変化するのも何か変だと思い、気になって車を受け取った翌週9/2に、再びディーラーに持ち込んでみてもらいました。

軽く見ていたこともあって、ディーラーに行ったのが用事を済ませたあとの18時くらいの閉店間際だったんですが、なかなか作業が終わりません。

説明を聞くと、どうやらバキュームホースが抜けてらしいです。
そこがエアを吸ってたんですね。
でも、ディーラーから出てすぐの時からアイドリング高かったような・・・とか思いつつ待機。

1時間ほどして車が整備工場から出てきて、立ち会いのもとに改善確認をしたんですが、やっぱりまだアイドリング回転数が1100rpmくらい。

「まだ高いですね」
「そうですねぇ」

ってなって、「もう一度やらせてください。ちょっとやってみて、時間かかるようでしたら台車をお出しする形に」という話になり、
愛車は再び整備工場へ。

そこから30分程して、

「他にも抜けている場所がありました」
とのこと。

そんなにポコポコ抜けちゃうものなのかなぁと思いつつも、ホースも新しくなっているし抜けやすい事もある気もします。抜け対策でバンド止めてもらったので、多分もう大丈夫でしょう。

結局、入庫から2時間くらいしてようやく作業完了。
立ち会い確認でも、ちゃんとアイドリングが下がっていることを確認しました。


これで解決です。
帰り道、アクセルを全開で踏んでみましたが、いつもの様に滑らかで気持ちのよい加速をしてくれました。

ほっと一安心。
Posted at 2012/09/12 13:12:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2012年08月15日 イイね!

初めての本格的なトラブル

朝いつものようにエンジンを始動。いつものようにあっさり掛かる。
アイドリングも安定。
水温70度まで暖気。この季節なら直ぐに暖まるので、そこから走り出す。

いつもと変わらずに走る愛車だったのですが、
そのまま高速のインターに向かっている途中、緩い上り坂の途中で前方の車を追い越そうと、
右レーンに入ってアクセルを踏んだときに、突然異変がありました。
3500rpmくらいでアクセルはある程度踏んでいるのに、ボコボコ言いながら回転が上がらないんです。

アクセルを踏み直しても状況は変わらず、加速せずむしろ減速。
トラブルを察知して、慌ててハザード炊いて、左端に車を寄せました。


停車中にニュートラルに入れて、アクセル踏んでも基本的に現象は同じで、
アクセルを踏むと、3000rpm超えたくらいの所からボコボコ言いつつ回転が下がっていきます。ブースト計の針は正圧に入っていますが、やっぱり回転は上がりません。
そっとアクセルを踏みながら、ゆっくり回転を上げていくと6000rpmくらいまで回転が上がるのですが、そこから上がっていきません。
アクセルを増し踏みするとむしろ落ちる。


感覚的にはブースト圧に関係してそうだったので、ボンネットを開けて圧力センサー周りを確認してみましたが、ぱっと見はホース抜け等は見当たりませんでした。
となると直ぐに回復は見込めそうにありません。

ただ、3500rpm以下で、そっとアクセルを踏んでいる限りは正常にエンジンは回っているようでしたし、
ちょっと離れた美容室を予約していたので、そこに向かおうと家を出ていたので、予約時間まで、それほど余裕はありません。

どのみちディーラーにダメージコードでも見て貰わないとならなそうですし、このまま移動することにしました。


3500rpm以下って事でいつもの日常的使い方の範囲ってことなので、意外と高速道路も普通に走れました。



翌日朝一でディーラーに車を預けて見て貰いました。
やっぱりダメージコードが出ていたらしく、原因はブーストコントロールユニットの故障だという事でした。

圧力計程度に思っていたので、思ったより大きなトラブルですが、エンジン本体の不調では無くてちょっと安心。

ブーストコントロールユニットってことで、シーケンシャルツインターボの泣き所である、ソレノイドバルブのトラブルって事ですね。
ユニットごとアッセンブリー交換となります。

部品代と工賃で7万円くらいでしょうか。
痛手ですが、仕方ありません。

部品の入荷が金曜日に成るらしいので、車の引き取りは日曜日と言うことに。


せっかくブーストユニットの交換ですから、その周りの無数のカッティングホースの新品交換もお願いしておきました。シリコンチューブなんかで強化交換する人も多いみたいですが、シリコンチューブだと更に部品入荷待ちが必要だって事でしたし、なんせここまで10年以上の12万キロ無事でしたからね。

純正のゴム製カッティングホースだと、部品代だけなら数千円程度。
工賃ばかりが高いですが、部品代は安いんですね~
Posted at 2012/08/17 10:52:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2012年08月05日 イイね!

ワンデイスマイルカートレース2012 第三戦

ワンデイスマイルカートレース2012 第三戦レーシングドライバー 澤 圭太さん主催のカートレース、ワンデイスマイルカートレースの今年三戦目は、オートパラダイス御殿場で開催されました。

もうお馴染みの参加です。

朝7時に受け付け開始だったので、4時起きの5時出発。
前日は高崎の花火大会を観に行ってきたので、睡眠時間二時間半。
さすがに眠いですが、テンションは上がりましたね。
今日はどんなレースになるのかと思うと、ワクワクします。


レース内容はお馴染みのスプリントと耐久の複合ポイント制。

練習件予選
5周スプリントx5
決勝耐久

という組み合わせで、スプリントと決勝の合計ポイントで競います。


この日の御殿場は、高速レイアウト。初めて走るレイアウトだったので、受付を終えてからコースを歩いて攻略を仲間と話します。このコースウォークをやっておくと、初っぱなからそこそこタイム出せるんですよね。

そのあと実際に練習件予選枠で走って、タイム出しながらコース攻略。
いつものごとく最初に自分が走って、タイム出して攻略チェックして、それを仲間に伝えました。
コースウォークで話していたのと概ね一致していましたが、コース奥のヘアピン立ち上がりでエンジンが不調に。アクセル分でも回転が上がってこないんです。
結局この原因は分からないままレースして、その後に澤さんから種明かしされたんですが・・・

出したタイムは「もうコンマ2~3秒は詰められるかな?」という感触を残したままながらも、そこそこのタイムで一時は暫定TOPでした。

でもどんどん塗り替えられて、順位は4位。

みんなやっぱり早い!(;´∀`)
一番時計はライバルの「ワンスマF1カート倶楽部」・・・かと思っていたら、その上に2台!!?

自分の出したタイムは、トップのタイムと比べてなんと1秒近く遅れています。
もう別次元 ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

どうやったらあんなタイムが出せるんだろうと愕然としましたが、まぁ気を取り直してクレバーに作戦を組み立てます。
あのタイムに対抗しようとしても無理なので、チームと安定性で勝負です。( ー`дー´)キリッ


スプリントレース1本目は、うちのチーム内でも技巧派のドライバーのマタ君。混戦が上手なので、様子を伺う意味で走って貰いましたが、結果は5位。
やっぱり、他のチームのみんな早い!

特にあの予選で一番時計を出していたチーム[ISM RACING]の早さは別次元で、ダントツトップでした。
来ているレーシングスーツも、[LEXUS]とかのロゴが入っていて、若いけど風格あります。
本職の人?(; ・`д・´)


2本目は1本目の順位からグリッドスタート。うちのチームで2番目に早いタイムで走っていた、カッシー君。
ポジションを1つ上げて、4位でフィニッシュ。
ただ、あのメッチャ早かった[ISM RACING]がうちの1つ下の5位だったので、総合力ならまだ勝ち目あるかな?って思いました。


スプリントレース3本目は私が走りました。
やれることはとにかく全開で走って、1つでも多くのポイントを取ってくること。
スタート直後に1つ順位を上げたあと、着々とポジションアップして最終ラップ直前でTOPに。そのままチェッカーを受けて1位!
1位は10ポイントなので、ここまでの3本で23ポイントを稼げました。


スプリントレース4本目はチーム監督のUG君が、4位。5本目はスガジュンが5位。

スプリントを終えた時点で35ポイントを獲得し、
ここまでのトップは、さすが優勝候補の事務局チームで、45ポイント。
2位はさすがの早さのワンスマF1カート倶楽部で、43ポイント。
うちは、その次の3位に付けました。

あの一発のめちゃ早チームの[ISM RACING]は5位。
トップの事務局チームは、人数が少ないので体力面で決勝が不利。

となるとやっぱりライバルは・・・


決勝レースは、ドライバー交代とアトラクションを挟みながらの長丁場。
うちは5人のドライバーが1回ずつ走る、セオリー通りの4ピット作戦で行きました。
ドライバー交代アトラクションは、けん玉・反復横跳び・パターゴルフ・万歩計と、バランスよく嫌な物を引きました(;´∀`)

対して、ライバルのF1カート倶楽部は、スルーを3回も出してる!
いーなー(((( ;゚д゚))))

それでも、最後1つのドライバー交代をする直前で暫定トップに成ったりしたんですよ!
ただ、最後の万歩計でピット時間を取られている間に抜かれてしまい、
うちのチームは決勝耐久を2位でフィニッシュ。
トップとは同一周回でした。
決勝ポイントは45ポイント。


総合優勝は、やっぱりF1カート倶楽部。総合ポイントはさすがの93ポイント。

うちは総合で2位!

スプリントでもそこそこの結果を残していたので、この順位に踏みとどまることが出来ました!

惜しくも優勝は逃しましたが、レース内容は充実していたし、結果にも満足しています!(ノ´∀`*)

楽しいレースでした~

商品に、ダンロップのスポーツTシャツを貰いました。
これ速乾タイプのシャツで、風通しも良く涼しくて、この季節にはありがたいアイテムです。実用的~♪



レース後は夏のワンスマのお約束で、BBQ。
レースクイーンがお肉を焼いてくれたり、スイカ割ってくれたり、お酌してくれたり。
美味しいですよね~

帰りは乗っけて貰うだけで運転する必要が無かったので、お酒まで飲んで上機嫌でした。

レースの後と言うこともあって、お肉とお酒が美味しくて、ついついテンション上がってしまいます。


ちょっとハッチャケ過ぎました?:(;゙゚'ω゚'):
去年のレースに続き、またレースクイーンの青山めぐさんに目隠しして、ぐるぐる回すという大役をジャンケンで獲得。
後で写真見たら、酷い顔してグルグル回してました。誰だこの変態は!アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!


結局、このイベント1日で、誰よりもきっと楽しんじゃったのでした。



タイトル写真は、レースクイーンの青山めぐさん。
スーパーGTのイカ娘Ferrariで活躍中のレースクイーンです。
なにより気さくだし、セクシーだし、綺麗な人ですね。オーラが違いました!
何枚か写真を撮らせて貰ったので、他の写真も見たい人はこちらを御覧ください↓
Google+の共有アルバム



この記事は、真夏のワンスマカートは”お約束”の連続・・・について書いています。
Posted at 2012/08/06 23:03:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | カート | クルマ

プロフィール

「新しい足回りの慣らし中」
何シテル?   03/20 03:33
小学生の頃にデビュー当時のFDに一目惚れして、そのまま憧れを抱き続けて大人になりました、免許を取る頃には「社会人になったらFDを買いたい」と思うように。 大学...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

湘南シフトノブワークス 皮巻きヘビーウェイトシフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 02:16:29
サスペンションオーバーホール完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/14 19:05:04

愛車一覧

マツダ RX-7 セブン (マツダ RX-7)
長年の片思いの果てに、やっと買った新車6型RSを、20年以上乗り続けています。 ノーマ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
両親との同居をし、二人目の子どもが産まれるなど、家族が増えたことから買い増し。 走りにし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation