車検
1
車検の予約は前日迄にテレホンサービスで予約します。
当日は、自動車税さえ納めてあれば、車検場に行ってから書類作成でもOKですが、ライト調整とトーインのチェックは近くの民間車検場か、予備険屋さんでやっておきましょう。
この時、『まいど~』なんて声かけながら入って行くと
「ん?常連さん?」と勘違いしてくれて、若干割引してくれるはず。
現地に行って窓口で3号様式の書類を買う、この時に重量税の印紙も一緒に買うと貼ってくれるサービス付き。(^-^)
隣の窓口で自賠責の手続き。
また隣で今度はリサイクル料金の支払い。
書類に書き込むんですが、車検証を見ながら書けば、さほど難しくありません。
書き終わったら、書類が揃っているか、記入漏れが無いかなど見てもらいます。
外に出て、今度はラインです。
待ってる間に各灯火類の点灯検査
排ガスのプローブを挿して排ガス検査
前に出してトーイン検査
さらに前に出してローラーに乗ります。
先ず、スピードメーターの検査で、ドライブにいれて40km/hになったらパッシングで合図
次は、ブレーキテスターと、サイドブレーキの検査
コツは斜め上の看板に合図が出るので、間髪入れずに『踏む!』『引く!』をすれば、合格間違いなし。
残るは下回りの検査です。
リフトに乗って上げられて、下回りをチェックハンマーでカンカンコンコン、オイル漏れや、各所緩みなどを見てます。
合格のハンコをもらったら、書類をチェックしてくれた窓口に出せば、新しい車検証と検査票(ステッカー)が返ってくるので、貼り替えればまた2年間乗り回せます。
自分は、コレが仕事だった時期がありましたけど、かなり久しぶりだったのでオドオドしゃいました。
整備はまだしてないですが、心配なのでなるべく早くやりたいですね。
車検費用
自賠責 24880円
重量税 8800円
手数料 1400円
リサイクル料 8420円
ライト調整 2000円
計 45500円
整備代が無いのでやっぱり安い (^o^ゞ
リサイクル料を納めている車はさらに安い (^O^ゞ
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク