中国地方ダムマニア認定書のレインボコース(50種類以上)のために島根のダムカード集めに行ってきました。
お世話になってる「
ダムカード配布情報!」からマップも拝借。
島根の一番西にある益田川ダムから東へローラー作戦です。
行きは中国道をブイブイ。
乗ってすぐおかしな挙動のセダンに遭遇しましたが放置してブイブイ(;´Д`)
相変わらず山陽道に比べて車少なくて楽ちん。
蕎麦のために広島北ICまでは来たことがあるのですが、ここから西と島根西部は初めて行きます。
ですが今回はダムカードのためなので緑化も観光なしでひらすら走りまくることに。
時間配分がわからないので、プッシュできる道はプッシュプッシュ!
まずは加計スマートICから降りて通り道にある広島の温井ダムから。
配布時間前の到着とはいかず09:06:54スタート。
アーチ式ダムとしては日本で二番目の高さってカードに書いてありました。
資料館や公園など山の中ですが周辺にも色々施設があるようです。
ですが時間がないので即移動。
ちょっとだけ緑化のために寄り道しつつ、益田川ダムへ。
続いて御部ダム。
ここでダムでバイクの写真撮ってるライダー発見。
アンケート用紙のカードの残数っぽいのがありましたがあと63枚ぐらい?
次の木都賀ダム。
ノックしても職員さん不在(;´Д`)
先ほどの広島からのライダーさんがすぐ戻ってきますよーとのこと。
ここはdocomoも圏外でしたけど、いつの間にかCP取得。
益田川からここまでの道中、3分の1ぐらいau圏外だった気が(;´∀`)
今回のダム活中も圏外多かったので中国山地はauには厳しいのかも。
CPだけなら8割ぐらいいけそうですけどね。
さて、ちょっとお話してたら職員さん戻ってきて無事にゲット。
職員さん曰く、ここ最近の雨で水位が5メートルほど上がってるそうです。
確かに他に比べて水面の位置が高かった気がする。
さて次の大長見ダム。
紅葉湖と名がついてたので紅葉シーズンに来るべきダム?
多分綺麗なはず。ダムの放流もいい感じ( ´∀`)
グルっと下へ回れそうな道ありましたが、例のごとく時間の関係でパス。
さてさての浜田ダム。
再開発前のカードは結局もらってないです(´・ω・`)
工事現場も通過できそうでしたけど、Uターンして第二ダムへ。
第二浜田ダム。12:18:50
ここでダム巡りしてるライダーが2人。
やはりツーリングのお供にもダムカードはいいんですかね。
職員の人が女性ライダーのバイクがスゲースゲーって言ってたけど、バイクよくわからないので(;・∀・)
高速乗って金城PAでトイレ休憩とデカビタで一服。
パーソナライゼーションのジュークいたけど、オーナーさん寝てたのでジロジロ見るのもなーとこっそりパシャリ。
高速道路を広島のライダーが通過するのも確認(´゚д゚`)
金城スマートIC降りて、CPへ寄り道して八戸ダムへ。
ここもdocomo電波をうまく拾えず、ダムへ二度行くはめに(;´Д`)auはずっと死亡。
取得できたからよかったけど。
お腹空いてきたところに気になるパン屋があったけど、我慢してダム活(TдT)
続いて三瓶ダム。
ここへ来る道で久々の国道。他はほぼ県道の山道でした( ´∀`)
そして志津見ダム。
焦っててロクな写真がない(;´Д`)
ちょっと脱線して無駄話。
スマホアプリで「ダムカードハンター」というのがあり、naviconに連携しているので利用してるいるのですが、ここで大きなミスが。
志津見ダムの位置が違う(´Д⊂
カーナビとスマホナビと二重に起動してたのですけど案内が違うのでアレ?っと思ったら、アプリの位置が間違ってた(;´Д`)
Uターンできるような県道でもなかったので、ここで30分ほどロス。
時間がさらに厳しくなったのでプッシュするはめに。
尾原ダム。
CP反応する道通ってないので時間不明(;´∀`)
キレイなダム。サイクリングコースもあるのかな?
ぶいーんと山佐ダム。
インターホン押しても反応がない。
ここまできて無理なのかーと思ったら、草刈機の音がするので周辺を探すとおじさん発見。
声かけたら職員さんでした。一安心ε-(´∀`*)
そして目標最後の布部ダム。16:45:03
10分前には管理所に到着( ´∀`)
帰り道は安来から高速乗りましたが米子で追突事故で渋滞。
地元の人達なのかセンターラインや突起物あろうと容赦なくUターンしてました(;´Д`)あぶねー
結局、下に降りて溝口~蒜山降りてー湯原から高速乗って帰宅。
お腹空いたので地元でラーメン食べてお終い。
これで隠岐島のダム以外は回れたのかな?まだチェックしてないので(;´∀`)
あとは広島市周辺や山口のダムをちょこっと巡れば目標には十分到達可能です。やったぜ。
道中気になるお店は食べログの「行きたい」チェックしておいたので、今度緑化で来ることがあれば立ち寄りたいなぁ。
ブログ一覧 |
ダム | 日記
Posted at
2016/07/19 23:51:43