• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月17日

山口の公共配布カード集めとCP巡り その1

一泊二日の山口ツアーに行ってきました。


目的はダムカード集めがメインですが、せっかくの平日休みなので平日限定配布の発電所カードも一緒に収集です。
事前にチェックリストと順番を書いたリストまで作ったのに活用しきれなかったのは反省(;´Д`)




山口県は小学生のときに大分から岡山への帰り道に通ったことしかなかったりします。
まったく記憶にないのでほぼ初めての県だったり。


1時頃に家を出て中国道をブイブイ。


安佐SAでトイレと給油。
店員さんが水とかチェックしましょうか?と聞いてきたので、してもらう。
「ラジエーター液もウォッシャー液もOKです!」

その後乗ってすぐにウォッシャーの水なくなったけど、どこチェックしたんだ(;´Д`)
仕方がないので次の吉和SAでメンテナンス用の水を入れて置きました。



山口ICについたのは5時前。
まだ薄暗いこともあり、せっかくのなので山口市を緑化( ´∀`)

CP付近では意外とdocomoよりauのほうがよかったり。
これはのちのちのCPにも言えたことですが山口のCPはauいい感じでした。



緑化してたら明るくなって来たので、佐波川ダムへ発電所の証拠写真を取りに向かいます。

まだ7時半だったのでダムカードはのちほど。結果的に行くの忘れました。リストには書いてたのに(TдT)



ちょこちょこ緑化しつつ阿武川ダムへ。

の前に近くにある佐々並川ダムへCP取りに。

一車線で落石多いなーとは思いましたが、特に気を取られることもなくダムへ。

電波なくてCP取れず(´Д⊂





なんか薄いくて高い(´゚д゚`)




Uターンして阿武川ダムへ9時前に到着。

配布時間まで見学したのち無事にカードGET。


次の発電所の場所も聞きたくて職員の方と話ましたが、山口でダムカード集めするときは何故か阿武川ダムがスタートになることが多いらしい。
確かにルート的に周りやすいからなぁと思ったりしましたが。


ここで電波入るので先ほどの佐々並川ダムのCPについて調べてみる。
緑化予定はなかったので行き当たりばったり(;・∀・)

どうやらauは取れるらしいので再チャレンジ。

一度通ってるのでスイスイーっと到着。

電波入る場所を探してウロウロしてたら無事に取得( ´∀`)

最初きたときは1つ目の退避スペースでしたが、2つ目の退避スペース付近で電波確認しました。





気分良くぶいーんと元ルートに戻ってる途中に悲劇が。

木を踏んだ瞬間に破裂音とともに空気の漏れる音が(´Д⊂

まさかと思いましたが明らかに右フロントから嫌な音(;´Д`)

電波ないし道も狭いので、とりあえず県道までなんとか移動。





ホイールにも傷入ってるしやっちまったなーって感じで。

木を踏んだ瞬間に石でも当たったのかなぁ(TдT)





暑いなかタイヤ交換ι(´Д`υ)




交換中に美大生っぽい男性と何故か日本史について談義。

彼はバイクでスケッチと写真撮りに来てたみたいですが。


とりあえずスペアタイヤじゃどうしようもないので、最寄りのショップをナビで検索。



それにしてもスペアタイヤじゃ阿武川ダムからの下り道がすんごい怖かった((((;゚Д゚))))


忘れずに道中の発電所も撮影。



さてナビででたタイヤショップは2件とも休み(;・∀・)

イエローハットがあったのでそこへ行きました。


タイヤ交換したばかりだったので、1本だけとりあえず換えたいと相談したら見積もり出してくれました。

お金もなかったので他も見てきたいとお願いしてディーラーや他のタイヤ屋さんも回りつつ緑化(;・∀・)

結局みんなお盆休みだったのでイエローハットでお願いしました。

萩椿東店いいお店でした。申し訳ないのでここでポイントカードを作って、ちょっとだけ買い物も。

コミコミ13900円は予定外の痛い出費(ノД`)


さてカード集めを開始して、荻市の西部利水事務所で発電所カード2枚GET( ´∀`)


佐々並川バッジが9時半で荻市出たのが13時。2時間ぐらいロスしました。



続いて湯免ダムで証拠写真撮って、ふれあいセンターでカードGET。






大坊ダム。


大坊ダムから木屋川ダムへは県道38号線で行くのですが、県道34号線の東へ寒山ダムのCPがあります。


砂利がすごかったので、バースト体験直後の自分には行く度胸がありませんでした((((;゚Д゚))))

「寒山ダム 動画」で検索したらハイドラーの方がヒットしたので気になる方は検索で。




佐々並川ダムの電波ポイントもあったので緑化も事前準備が大事ですね(;´Д`)



木屋川ダム。発電所写真を撮る。


湯の原ダム→厚東川ダムと回って配布時間の17時前になりダム活終了。


予定リストの3分の1しか消費できず(;´Д`)


晩ごはんどうしようか考えつつ、とりあえず宇部市周辺を緑化活動。


特に問題なく緑化できたかな?

宇部空港の北のほうにあるゴルフ場のゲートが閉まってましたが、周辺グルっと回ったら取得できて一安心





ここも道わかんないなぁと思ってたら県道通ったら取れました。



結局ご飯はコンビニ飯。

山口のジューク乗りの方にオススメ聞けばよかったと後悔(´Д⊂



お風呂はカッタの湯でさっぱり。

その後も緑化し24時間がんばって走って、車中泊の場所は道の駅あいおに決定。

翌日の行きたい佐波川工業用水道事務所に近かかったのと、車が1台しかいなかったのでよかったです。


ジュークでの車中泊は初めてでしたが、リア倒して寝転がると何とかなりました(;・∀・)

暑さも窓を少し開けたら問題なかったのでそのまま寝て初日終了。


続く(;´∀`)
ブログ一覧 | ダム | 日記
Posted at 2016/08/18 01:46:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番ゲット〜♪
シロだもんさん

新型デリカミニ!^^
レガッテムさん

出勤前だけ甘える猫
けんこまstiさん

昴と彗星 聖地巡礼!?
マツジンさん

三菱 トライトン(LC2T)用キッ ...
AXIS PARTSさん

三浦半島に集まる名車たち 12/ ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

2016年8月19日 6:32
ブログの内容盛りだくさんで、コメント仕切れないです(笑)

ルートを決めたりも込みで楽しそうです
ハプニングありで色濃いドライブになりましたね

ビックリ驚いたのが、この時期でも車中泊できるものなのですね。
コメントへの返答
2016年8月19日 13:31
行く場所だけ決めたらあとはナビ任せです(;´∀`)

色濃いドライブでしたが、山口県らしさ?を堪能できなかったのは残念でした。

エンジンかけて寝ようかと思いましたが、少し窓開けておいたら大丈夫でした。
もう1台いたワゴンは朝までエンジンかけてましたが。

プロフィール

「次回は3月15日
Vision Jukeも自走で来るらしいです
行きたいけど場所によっては間に合わない(;´Д`)」
何シテル?   02/23 23:47
乗り換えついでに登録してみました。 前車のフィットはノーマルでしたが、なんかジュークは色々と弄りたくなる車です。 ハイタッチ!driveやってま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ついにフライドズッキーニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 18:23:43
USEKA LEDデイライト・フォグランプ ウインカー付き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 02:52:08
[ホンダ フリードスパイクハイブリッド]スズキ純正スイッチの流用 No.1 (シートヒーター・フォグランプ等) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 23:56:15

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
初ターボ車。走るのが楽しいです。 同色が地元に多いのでマフラーつけたらタガが外れて弄り ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初の新車買い。 ステアリングスイッチのシフトはあまり使わなかった気がする(;´∀`)
トヨタ ダイナトラック 火消し用 (トヨタ ダイナトラック)
バッテリーのためにたまに乗る用。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation