福井県の九頭竜ダムのダムカードが6/25リニューアルで、旧バージョンがもらえなくなると記載があったので行ってきました。
今回は事前にグーグルマップでルートも作成!今までとはやる気が違います。
土曜日の夜の予定が潰れてしまったので、今回はなんとなく下道気分で福井へ向かいます。
下道で8時間ルート。
そのまま行けば朝の5時には到着予定でしたが福知山からグレーのCPが気になって緑化しつつ東へ~。
夜は緑化が捗りますね( ´∀`)
電気の柵を普通に潜ってたらから意味がない(´゚д゚`)
道中は特にネタもなくー敦賀が良さげだったので、今度はここに来たいなーと思いました。
カードもらうのは別の場所ですが観光バッジ含めて永平寺も先に立ち寄り。
朝だったからかガラガラでよかったー。
結局緑化しすぎて最初の笹生川ダムに到着したのが9時ちょっと過ぎ(;´∀`)
予定では配布開始の8時半前に来てるつもりだったのに(;´Д`)
近くにある雲川ダムのCPを取得しようとして時間食ってしまいました。
なんとかCP取れたのでよかったですけど。
予定では笹生川ダムから県道250号線抜けるはずでしたが通行止めの表示。
ちょこっと行けるかなーと前行く岐阜ナンバーの車についていったら案の定だめみたいでした(;´Д`)
ここで大きなタイムロス。
Uターンして真名川ダムに。
お姫様の像の前で写真取りたかったけど福井ナンバーの年配グループの方が長い(;´Д`)
諦めてさっさと九頭竜ダムへ。
到着したころにはすでに11時前。
ディーラーに点検入庫しないといけないのでもう帰ることを考える時間に(´・ω・`)
それにしても九頭竜ダムは人多かったです。
こんだけ綺麗だとねー( ´∀`)
お目当てのダムカードもタイミング良く他の方がもらうのと一緒になり旧バージョンをゲットすることができました。
在庫ないから新バージョン郵送対応の貼り紙見たときは焦りましたが(;´∀`)
あとは大野市のマンホールカードと消防カードをゲットして福井インターから高速乗って地元へ到着しました。
にしても1車線の高速ホンマ眠くてさすがに10分仮眠取りました(。-ω-)zzz. .
結果的に予定してた三分の一ぐらいしか回れてないという…(´・ω・`)
オイル交換してないのに走りすぎちゃいましたが、なかなか楽しめました。
石川日帰りはさすがに面倒かなーと思案中…。
相変わらずご当地グルメとか食べずじまい(^q^)
ブログ一覧 |
ハイドラ | 日記
Posted at
2018/06/25 01:49:07