• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねりまだいこんのブログ一覧

2018年08月08日 イイね!

イベント:第4回 DCCC オフ 西日本 in 広島

来週のイベントですが…参加するつもりですが予定が未定すぎ(;´∀`)

翌日の大州雨水貯留池を見学もまだ空き枠1つあるかも?マンホールカードGETのチャンスですよー。




「イベント:第4回 DCCC オフ 西日本 in 広島」についての記事

※この記事は第4回 DCCC オフ 西日本 in 広島 について書いています。
Posted at 2018/08/08 01:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム | 日記
2017年08月15日 イイね!

山口行ってきた

結局あまり寝られず、日付変わった時間からゴソゴソ準備して2時頃に出発ー。

道中は食べるとこもなさそうだったので地元の吉野家で牛丼食ってから高速使いました。
一泊するなら下道でのんびりも考えましたが、日帰りなので時間重視で。

お盆といえどさすが中国道。
広島入るまで10台程度しか遭遇しませんでしだ(;´∀`)

快調に走っていましたが北広島JCTから加計ICあたりの長いトンネルでエンジンの反応が鈍く。
アクセル緩めてもベタ踏みしても回転数が3000前後キープ。
これは去年もなったセーフモード?ってやつですかね(;´Д`)


そのまま油温?下がるまでSAでちょっと休憩。

飲み物買おうと自販機見るとカップラーメンやホットフードの自動販売機を発見。



牛丼食べたばかりですが、ついつい勝手食べてしまった(;´Д`)






チキンは胡椒効いてて意外とよかったです。



10分程度の休憩で再度走ると元に戻ってました。


順調に走って空が明るくなることに平瀬ダムに到着。
ダムに近寄れないかなーとうろつきましたがゲートの位置は去年のままでした。






CPは迂回路通ったら取れたので問題なしと。







特にルート決めずに来たのでとりあえず南下しつつ空いてるガソリンスタンドを探して給油。


コンビニ寄って、今回行く場所を決定。

ダムカードは宇部丸山、美弥ダム、佐波川、平瀬ダム

発電所カードは宇部丸山、平瀬発電所

マンホールカードは山口、新山口、下松山

計7箇所ですね。
温井ダムや他の残ってるダム行きたかったですが、夜に予定があったのでこれだけ(´・ω・`)




さてとりあえず西の美弥ダムへ。

通り道にあった宇部丸山ダムと発電所の証拠写真を先に撮影。
ここの配布開始時間が10時なのも予定外でした(;´Д`)


さて美弥ダムに行って証拠写真を撮影。




配布場所の駅に戻ってカードゲット。配布開始時間から10分ほどでしたが、本日すでに3人目でした(´゚д゚`)


Uターンして宇部丸山の配布場所へ移動開始。

道中にみん友さん発見。






やはり平日配布を狙ってダム活しに来られてました( ´∀`)


配布へ到着。オープン前でしたがお客さんいたので入場。
おばちゃんでしたが証拠写真なくてももらえてしまった(;´Д`)





東へ移動します。

道中忘れず山口駅へ行ってマンホールカードもらいます。

手前の新山口駅に寄り忘れてUターン(;´Д`)

ここは新幹線のホームなのでお盆のせいか人多かったなぁ。


そのまま佐波川ダムへ。



去年ダムカードもらい忘れましたが今回は無事にゲット。




天気が良ければキレイだったんだろうなぁ。




県道沿いに「いなか屋ラーメン」の看板を発見。
時間的にお昼までだったので気になって検索。
食べログ見て混んでそうだったのでパス(;´Д`)


下松市の市役所行ってマンホールカードもらって、今回最後の目的地の平瀬ダムへ。

道中にハイドラユーザーの方にめっちゃ手を振って頂いたり(´゚д゚`)

ダム活中のみん友さんがちょうど南下してきてプチオフ。

同じくダム活の遠征中の神奈川ハイドラ同好会の方を交えて3台に。




配布時間もあるのでご挨拶と写真撮って、再びダム活へ。


ほぼ予定の時間通りに平瀬ダムへ戻ってきました。


発電所カードの配布場所は錦町駅なので、駅員さんに写真見せてカードもらいます。
これで発電所カードはコンプリートです( ´∀`)
駅でコンプリートカードは配布していないので、近くの水越ダムでもらうことに。

あとで気が付きましたが「平成29年(2017年)7月22日 新阿武川発電所カード(Ver.1.1)配布開始予定」

荻市はちょっと時間的にきつかったので結果オーライってことで…(;´Д`)





駅舎の横にたこ焼きの文字を見かけたので昼飯代わりにたこ焼き購入。
焼き立て作りますよーって声かけてくれましたが時間の都合で残ってた冷めかけを(´Д⊂


駅舎は建て替えてあって、資料室なんかもありました。

とことこトレインなるものがあるみたいです。それで親子連れが結構いたのかな?






そして最後の目的地の平瀬ダムの配布場所へ向かいます。

建設現場の事務所のようでしたが、まさかのお盆休み(´゚д゚`)


掲載されてた電話番号に電話しても無反応。でも2階には灯りが(ノД`)




ポストに新聞紙が数日分あったので間違いなくお盆休みですね…。



どうしたものかと平瀬ダムの駐車場へ移動。

ちょうど南から地元のハイドラ部の方が平瀬ダムへ移動中のようなのでハイタッチ待ちすることに。


待ってる間に資料とか整理してたら電波のせいかハイタッチできず(;´Д`)

追いかけようと駐車場でようとしたら、見覚えのあるWRXが(´゚д゚`)

みん友のえび★さんもご到着。

事務所が休みのことを話してて、ふと配布場所がもう1つあったことを思いだす。

確認して2人で行くことに。



こっちは無事に開いてました(;´∀`)もらえてよかった。



予定より遅くなりましたが帰路へ。

雨が降りはじめて安いタイヤにウエットはどうか不安でしたが無事に地元に到着。
予定にも間に合いましたε-(´∀`*)ホッ


時間なくてコンプリートカードはまた今度。10月に広島行くので時間合えばもらいにいこうっと。







そして15日は仕事でしたが、面倒だったのでさっさと切り上げ。


ふと思いつき苫田ダムへ。

去年レインボーの認定受けましたが今年はどうなのかと聞いてみると、どこかへ問い合わせてくださいました。
結果は予想通りのダメ。ゴールドもダメ。と無理なことだらけでした(;´Д`)
これは来年こそコンプリートしないといけませんね…。

おわり。
Posted at 2017/08/16 12:41:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ダム | 日記
2017年06月18日 イイね!

ダム活 メモ

腰痛で家で寝転がっているのにも飽きたのでゴロゴロしながらカード整理。

今年もあるであろう「中国地方ダムマニア認定書」に向けてチェックも併せてやってみました。


カードは今までホームセンターで買った「トレーディングカードアルバム」使っていましたが、逆さになるとカードが落下してしまいます。
かさばらないカードケースでもいいのですが、やはり一覧で見られるほうが達成感があるので「やまのん コレクションカードバインダー」を買ってしまいました(;´∀`)








ダイソーやセリアでも落下防止の返しつきのあるみたいですが、ポイントが余ってたのもあり奮発していいのを購入。



懸念していた手作りダムカードもなんとか入りました。





大判カードだけはほかの方法考えないといけませんが…。
適当にA4サイズのポケット買ってこようかなーと思っております。



さて肝心の公式配布カードは…


鳥取は問題なし。
菅沢ダムが3.0のようなのでまたもらいに行きたいところですね。


島根は離島にある銚子ダムと美田ダム。


岡山は三室川ダムのカードをまた紛失(;´Д`)
楢井ダムが2.0に更新されてるのでこれももらいっと。


広島はまだまだ集めるところが多いですね。
土師ダム、魚切ダム、梶毛ダム、椋梨ダム、福富ダム、仁賀ダム、野間川ダム、高瀬堰
庄原ダム2.0と弥栄ダム2.1が更新されてるのをもらってないかな。
小瀬川ダムが3.0なのは更新忘れ?手持ちのカードは4.0なので。


山口は
佐波川ダム、黒杭川ダム、黒杭川上流ダム、屋代ダム、見島ダム、平瀬ダム、宇部丸山ダム、美祢ダム。

去年のダム活で平日配布は全て回ってつもりでしたが、建設中の平瀬ダムの配布が平日限定のようなのでまた行かなきゃ。
マンホールカードも1つ平日限定なので仕事さぼって行くしかありませんね(´゚д゚`)


書き出して見るとまだまだコンプリートへの道は険しそうです(´・ω・`)


島根の離島もダムカードだけなら日帰り余裕っぽいですが、CP緑化とジオカードをゲットしようとなるとしっかりルートを練らないと厳しいのかなぁと思ってます。









レンタカーを3箇所で借りて9,000円+フェリー代ならジューク持っていって27,000円のが気が楽なのか…悩む(;´Д`)


以上φ(..)メモメモ
Posted at 2017/06/18 11:38:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダム | 日記
2016年10月30日 イイね!

仕事さぼって兵庫のダム活

金曜は夜に大阪でのイベントに参加するために有給休暇取っちゃいました(;´∀`)


せっかくなので昼間は兵庫のダムとCP巡り。


寝不足解消のため少し出遅れましたが、雨降らないこと祈りつつ出発。

地元のIC手前で大阪方面行きのヒッチハイカー発見。
乗せるか迷いましたが、給油してる間に拾われたみたいで一安心。

乗せてたらダム活できなかったかも?




まずは兵庫の長谷ダムのカードもらいに。

道中で前に通ったときなかった古民家カフェ見かけたので、また行ってみよ( ´∀`)



長谷ダムは写真必須で平日限定なのかな?

写真は緑化中に撮ってましたが、もらう場所もすぐなので撮影に。
張り紙っぽいものが見当たらなかったから郵送は対応してないのかな?



すぐ近くの光都土木事務所へ。

入口見ると安室ダムもここでもらえるようなので、春先に撮影してあった写真で安室ダムもゲット。
カード入れてある箱にver1.00があったので、そっちもゲット( ´∀`)
ver1.01との違いがわからなかったですが、もらってしまった。

安室ダムは管理人不在なので郵送対応してますねー。長谷ダムだけダメなのかな?


安富ダムへ行こうかと思いましたが、明記はないがポスト入れておけば対応してくれるようなのでパス。
確実に平日限定な加古川の堰カードをもらいに。





無事にゲット。
ついでに近くの平荘と権現ダムもこないだもらってましたが、再度もらいに行きました。


そして東条湖周辺緑化しつつ鴨川ダムへ。




他のダムでもこういう張り紙がありますね。

平日だったので職員さんからカードもらって、次の大川瀬ダムへ。無事ゲット。



そのまま神戸に南下しようかと悩みましたが東へ進んで青野ダムへ。






ダムの記念館があったので一通り見学。
水吹き出してるモニュメント?がウネウネ回ってて気持ち悪かった(;´∀`)





緑化しつつ東へ向かい千苅ダム入口封鎖で脇道の道歩いて雨の中歩いて服汚れるし(;´Д`)


武田尾温泉は県道が続いてると思ったら、繋がってなかった(;´∀`)
ダムをグルっと回され時間厳しくなったので大阪へ移動開始。

帰宅時間の阪神高速はいつもあんな感じなのかな?
下道はタクシーが相変わらず怖い。速いし車線関係なく走り回ってますね(;´Д`)


ちょうどいい時間に心斎橋到着してイベント参加( ´∀`)

イベントは22時すぎぐらいに終わったので、岸和田の友人宅へ向かい用事を済ませて帰路へ。



ちょこちょこ休憩や緑化しつつ7時すぎぐらいに地元に到着。


火曜と金曜の戦利品( ´∀`)





なんだかんだでオイル交換近くになったので明日行こうかな。おしまい。
Posted at 2016/10/30 02:16:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダム | 日記
2016年08月27日 イイね!

中国地方ダムマニアの認定証をもらってきた

タイトル通り認定証もらってきました。


ダムでの認定は平日限定。
行けない人のために郵送対応もあるようですが、せっかく近くにダムがあるので現地へ行きます。
レインボーコースなので事前申込みが必要でした。
前日に名前と日時と認定受けるダムを連絡して準備万端。



当日は仕事を早退して苫田ダムへ。

ももクロのピンクに雰囲気似てる事務員さんに認定受けにーとお伝え。
認定受けに来られた先客がいたようなのでしばらく待ちます。

待ってる間にカードのチェックと認定証の背景に使う画像選び。




ここはやはり苫田ダムをセレクト。


先客の男性の認定式が終わったのでパチパチパチパチとみんなで拍手。


カード50枚以上を確認できたので認定証発行。
と思いましたが、確認したら名前の「にんべん」と「てへん」を間違えられてたので作り直し(;´∀`)

トラブルありましたが無事にレインボコース認定を受けられました。



帰ろうとしたら、ここで認定受けた方の特典と言うことで管制室とダムの中をご案内できますよーとのこと。
この後整形外科の予約があったりしましたが、せっかくなので短時間ですが見学。


管制室は雰囲気程度の撮影はOKでしたが、今回は撮影してません(;´Д`)


代わりに普段見ることのできない上からの景色を。





ちなみに赤い線のラインは雨が少ないために現在は水位を1メートル下げてるそうです。
下流への水補給ってことですね。

初めて管制室の中見ましたが、今はタッチパネルやらデジタルだらけですねー。
南の坂根堰まで3時間ごとの雨量やら水量がデータで一目瞭然。
いいモノ見せてもらいました( ´∀`)


その後はダムの中へ。
普段の見学では見られない地下3と4へ。





まずは普段解放されている見学場所の外から。


引張りラジアルゲート。














左は改装中の発電所施設だったかな?




中の見学もー。











建設してからまだパッキン交換してないとか。長持ちですね(´゚д゚`)





B4は気温10℃でして。湿気ってますが涼しかった。








ここからはダム関係ありません(;・∀・)



予定より長居してしまったので高速道路使って整形外科へ。


結局、遅刻してしまいました(;´Д`)

整形外科終わってから、さらにブラブラと週1限定のカレーパンを買いに行きましたが売り切れ(ノД`)

お店の方とお話したら仕込みのときに電話くれたら数は用意できるってことだったので、今度はそうしようっと。
手ぶらで帰るのも嫌だったので、残っていた揚げパン(つぶあん)をゲット。
翌日食べましたが美味しかった( ´∀`)




その夜のみんカラの足跡から飛んでいった先に





モザイクかかってるのに対象にされるヤバさ(´゚д゚`)
どんなイメージもたれるんだ(;´Д`)


ちなみにミライースの方のページを以前拝見しましたが関西から古民家リフォーム中みたいですね。
遠いのにすごい(´゚д゚`)

Posted at 2016/08/28 00:34:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダム | 日記

プロフィール

「次回は3月15日
Vision Jukeも自走で来るらしいです
行きたいけど場所によっては間に合わない(;´Д`)」
何シテル?   02/23 23:47
乗り換えついでに登録してみました。 前車のフィットはノーマルでしたが、なんかジュークは色々と弄りたくなる車です。 ハイタッチ!driveやってま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ついにフライドズッキーニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 18:23:43
USEKA LEDデイライト・フォグランプ ウインカー付き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 02:52:08
[ホンダ フリードスパイクハイブリッド]スズキ純正スイッチの流用 No.1 (シートヒーター・フォグランプ等) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 23:56:15

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
初ターボ車。走るのが楽しいです。 同色が地元に多いのでマフラーつけたらタガが外れて弄り ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初の新車買い。 ステアリングスイッチのシフトはあまり使わなかった気がする(;´∀`)
トヨタ ダイナトラック 火消し用 (トヨタ ダイナトラック)
バッテリーのためにたまに乗る用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation