• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねりまだいこんのブログ一覧

2019年08月16日 イイね!

お盆休み

今年は5連休でごさいました。

日曜日はディーラーへオイル交換。

月曜日は交換用に岡山の棚田カード1セット回収と洗車。

そして火曜日は第7回 DCCC オフ in 岡山でした。

お墓参り連れていかれた地元なのに遅刻という失態(;´Д`)

alt

去年はレインボー認定は一度受けたらダメです~と言われたのですが、今年はオッケーということで認定受けちゃいました。


alt



一昨年、認定受けたときは見学案内もありましたが平日で時間あったからなんですかね。
所長さんがいたら対応してくれたのかもしれませんが、今年はなくて残念でした(´・ω・`)


認定のあとはカード交換会のちに山田養蜂場みつばち農園でソフ活(^q^)


alt


やはり暑かった(;´Д`)


そのあとは行ける人たちで鏡野町のマンホールカードをもらいに行ってご飯まで参加させて頂きました( ´∀`)
皆様お疲れ様でした。地元なのにおもてなしの心が足りず申し訳ないm(_ _)m



水曜日は今年も山口へ。

目的は北九州のメーテルのマンホールカードと去年コンプリートした山口発電所カードのコンプリートカードをもらうことです。

いつも通りツメの甘いプランは練っておいて出発です。

2時くらいに出発して7時前に九州着です。
山口JCTまではほとんど車いなかったですね。さすが中国道は快適で。


alt


実際に給油したら46.5入ったのはエアコンで消費したんですかね(´゚д゚`)

8時前には最初の目的地の江川ダムに到着。
時間も潰しに虫だらけになったジュークをふきふき。

配布時間の8時半になってインターホン押してもらいました( ´∀`)

小石原川ダム、寺内ダム、藤波ダムと順調に回収。


alt


風はあるけど台風の影響はまだありませんでした。

10時前には棚田カード配布場所のひめはるビジターセンター。
遠目に人の気配がなかったのでちょっと奥まで行って棚田も見学。

alt

レンズ曇ってた



alt


そして配布場所に行ったらこの張り紙(;´Д`)
往復30分ロスですわ。

しかも道の駅横の施設で自由にお取りくださいパターンだったので棚田めぐりガイドがなし!カードだけめっちゃ余ってました(;´Д
ちょっとやる気を削がれつつも次の棚田カード回収のため東峰村役場へ。
こちらは職員の方の手渡しなのでバッチリですねー。


お昼が混む時間を下げて通りすがりの蕎麦屋で昼食。


alt


陣屋ダムへ向かうころにあめが降り始めました(´・ω・`)

油木ダム、ます渕ダムと回収後に北九州市漫画ミュージアムへ。
本当はもう少し他のダムも行きたかったのですが余裕を見て山口へ向かうことに。

そしてやっとこさメーテルのマンホールカードをゲット( ´∀`)


メーテルコスの方からもらえるとは粋な計らいですねー。
忘れてましたが写真でも撮らせてもらえばよかった(´・ω・`)


山口へ向かう際に関門海峡で渋滞発生中(;´Д`)
割り込みとかするから流れ悪くなるんだよなぁ…(´・ω・`)


山口到着後は一番近そうな発電所カード配布場所の西部利水事務所へ。
湯の原ダムの配布場所ですね( ´∀`)

16時頃に到着して職員の方のチェックを受けて無事にコンプリートカードゲット( ´∀`)


alt


なんやかんやで一昨年から集め初めてやっとですね。平日配布はやはりきつい。

カード集めする時間ももうなかったので周辺をちょこっと緑化。

台風でどうなるか読めなかったので車中泊する予定でしたが日帰りすることに。



せっかくこっちにきたので地元のものをと考えましたが、瓦そばは去年の九州ジュークオフの帰りに食べたので、九州で食べられなかったとんこつラーメンを山口で食べて帰りました(^q^)


alt


帰りも山口JCTまで交通量多かったですが、そこを越えるとスイスイです。
PAやSAは混雑でトラックの運転手の方が大変そうでしたが(;´Д`)
お盆へ休日割がないのでこまめに休憩。スイスイすぎて0時前に到着しそうでしたが0:02にちょうど到着。



alt


なんか物足りなくなり吉野家行ってドライブして帰宅しました。


alt


alt



棚田カードのガイドがなくなると困るのでしばらくは棚田カード優先で集めようかなー。

お疲れ様でした。

Posted at 2019/08/16 03:08:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | カード関連 | 日記
2017年06月29日 イイね!

ちょっくら山陰ドライブ

土砂降りと思ってた日曜日が雨降ってなかったので山陰方面にドライブへー。


下道で行こうかと思いましたが久世から蒜山まで高速利用。
工事中で一車線だったので乗って後悔しましたが(;´Д`)


ドライブとはいえ目的はカード集めと緑化だったりするので、まずは蒜山から江府町に抜ける道中にある「下蚊屋ダム」へ。
先日「ダムカード配布情報」のページを見ていると鳥取県の非公式に追加されてました。
以前、限定配布したものが1.1になって再配布してるとの情報を見つけたのでもらいに来たのです。



土日も配布とのことでしたが郵送です。
ここで兵庫県のダム活のために準備した郵送道具一式の出番やーと思ってたら6ヶ月点検のときにカバンを降ろしてそのままでした(;´Д`)
書くものもないので江府町のコンビニまで買い物行くことに。




名前と送り先のメモを無事に投函。
封筒や切手は不要でした。みんカラで見かけたものだとお菓子の箱の裏でも問題なかったようです。






蒜山高原から江府町は濃霧でした。リアフォグを遠慮なく点灯できます。やったね( ´∀`)


木曜日にブツが無事に到着しました。






なんと120円サービス(´゚д゚`)






大切にトレカアルバムへー( ´∀`)






入りませんでした(´・ω・`)




別メーカのサイド入れタイプのリフィルを買っておいたので大判カードと一緒に保管です。


話を戻してお次は「道の駅奥大山」にてマンホールカードをゲット。

通路で女の子が「可愛いー」って上を見てたので何かと思ったらツバメの子供でした。写真なし(;´Д`)


道の駅で「中国5県×JAF 道の駅&観光地 デジタルスタンプラリー2017開催中」の幟を発見。

チラシが置いてありました。PDF。


今まで道の駅スタンプや切手はスルーしてましたがデジタルならやってみようかなーと思ってインストール。




緑化はやめてさっそくスタンプ集め開始です。




スタンプとして見られるのはいいですねー( ´∀`)

押せるポイントまであと何メートルって表示がでてました。





似たような内容になるのでサクサクと。


このアプリは道の駅の他に市役所などもスタンプの対象になってたみたいなので、米子市と安芸市に行きました。

安芸市ではマンホールカードもゲットですー。

そのまま東へ道の駅を巡りを。


道の駅 大山恵みの里にて糖分補給。

紅茶ソフトうまし(^q^)これはまた食べたい。




北栄町にてマンホールカードをゲット。

ついでにコナンくんと2ショット。




これで現在配布されてる鳥取のマンホールカードをコンプ。
近いからと後回しにしてた岩美町の再配布を待つのみです(´Д⊂



道の駅と市庁舎のスタンプとりつつ倉吉市にて本日の収集は終わり。

そのままR179を南下して地元へ。


三朝町の道の駅楽市楽座でふと気づく。





今更ながら表示パターンが2つあることに。…。





同じ場所で別々にやらないとダメでした。
スタンプラリーと記念スタンプは別々なんですね(;´Д`)
また道の駅行かなきゃ…。


起動に時間かかるし、これはボチボチやっていこうと思いました(;´Д`)



新規カードは4枚でした。




Posted at 2017/06/30 13:35:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | カード関連 | 日記
2017年06月19日 イイね!

ちょっと広島県三原市まで

月曜日は病院へリハビリ行くために有給取得しておりました。
これで土日含めて5連休ですねーまともに動け始めたのは日曜からですが(;´∀`)

腰自体は骨や椎間板ではなく筋肉へのダメージだったようで、痛み止めのお陰で普通に動く分には問題なくなりました。
仕事はフルタイムやってどうなるかはまだ不安なところ(;´Д`)


さてお昼前の予約だったので、のんびりと病院へ。県南の病院なので片道1時間ちょいかかります。
そして終わったのは13時前。

平日休みなのでどこか行こうと考えた結果、平日限定配布の広島県三原市のマンホールカードをもらいに行くことに。

「瀬戸内三原築城450年事業」マンホールカード



下道で行くか考えましたが広島は意外と距離あるので高速使って行きました。
割引ありませんが時間は大事(゚д゚)


道中の高速では赤色灯回ってるパトカーや覆面にケツにつかれて冷や汗かきましたが、何だったんだろうアレは。

パトカーはトンネルの中で遭遇して車線変更禁止区間でしたが、走行車線に入ったらそのまま通り過ぎて行きました。
工事中で一車線区間多くてすぐ追いついちゃいましたけど(;´∀`)
そのあと覆面が赤色灯つけてもうスピードできたのでこれも車線変更でパス。
何事かと思いましたが、JCTでパトカーは北上して覆面は西へ。
サイレン鳴ってなかったから緊急走行ではなく普通に飛ばしてただけなんですかね…?


そんなこんなで三原市へ。

ちょうど配布場所の「みはら歴史館」で「小早川隆景展」が開催中でした。
駐車場が30分100円だったのでササッと見学。



カードを一緒に実物のマンホールが見られる地図ももらえるので1番近いマンホールのある場所へ。



新しいのでキレイでした。


まだ腰も万全ではないので目的果たしたので帰路へ。
直帰ももったいないのでもちろんCPは尾道まで適度に緑化( ´∀`)
道路沿いにお好み焼き屋か尾道ラーメンあれば食べるつもりでしたが目ぼしいお店がなかった(´・ω・`)

道の駅でたこ焼きで昼食代わりに。


タコが2個入ってたりで美味しかったです(^q^)


ダムがセルフのゴルフ打ちっぱなし練習場になってるのは初めて見たかも。





そんな感じでした。
Posted at 2017/06/22 01:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | カード関連 | 日記
2016年06月12日 イイね!

岡山のトレカ収集など

今日は朝から倉敷の美観地区へ。
お目当ては倉敷市のマンホールカードです。


下道だと次の予定に遅れそうだったので高速道路で向かうことに。


朝から高速道路でバースト現場に遭遇(´゚д゚`)









右フロントがいっちゃってます。




バスに書いてたあったのは美作高等学校。ってめっちゃ地元の高校じゃないですか(´゚д゚`)
部活の生徒乗ってたろうし大事にならずによかったですね。


覆面さんはいつもの黒のマークXでした(;´∀`)


交通量少ないところでしたが落合JCTから合流後の加速箇所なので右レーンのタイヤカスは怖いですね((((;゚Д゚))))



観光案内所が9時オープンですが20分ほど早くついたのでフラフラ。
店も開いてないので特にすることもなし。





オープンと同時にマンホールカードをゲット( ´∀`)



続いて岡山駅へ。

道中の2号線と180号線?の交差点で左折時にサイレンが(´゚д゚`)

おそらく信号無視した車が白バイに追いかけられてますね(;´Д`)


私用をこなしに岡山駅へ。

何かLIVEやら色々イベントしてました。

私用が終わったあとは観光センターにて岡山市のマンホールカードをゲット( ´∀`)

先日、大阪でチャージしたICOCAを使うことがあまりないのでドトールでコーヒー購入。

駅前の駐車場もICOCA決済できたので岡山市なら松屋も含めて意外と使えるとこあるんだなーと思ったり。


駅前のイベントでは山陽女子高等学校の生徒が震災の募金活動してたので募金。

クッキーも100円だったので買っちゃいました。おっさんホイホイ( ´∀`)





お次は水門カードもらいに岡山河川事務所百間川出張所へ。

見学しやすい広場まで教えてくださったので広場までいってきました。





昭和と平成の水門の間に広場があるので見比べやすいですね( ´∀`)











これで岡山のトレカはコンプリートかな?





県南の用事も終わったので地元の三菱と日産へ向かいます。


建部町のR53とR484の交差点の南付近の辺りで謎の渋滞に遭遇。

祭り以外で渋滞するとこじゃないのにと思ってたら事故でした(・_・;)













転倒してる軽に頭から血が出てるっぽい人がいましたが大丈夫だったのかな?

どうやら事故直後だったらしく接触したのは4台であの路肩の車は交通整理とかかな?

ドラレコの時間と消防のHPのレスキュー出動時間がほぼ一緒だったので。

それにしもどういう状況でああなったんだろ((((;゚Д゚))))

トンネルの手前でサイレンに気付いてハザード出して止まったら、2台後ろの軽にクラクション鳴らされるし(`Д´)

確かに交差点左折したら迂回とかできますけど消防、救急、警察の3台通過するのぐらいすぐなんだから待ちましょうよ…。



そんなこんなで地元の三菱へ。
アウトランダーのサングラスホルダーを受け取りに。






色間違えて注文しちゃったけど、交換は取り寄せなので無理なんですとのことなので諦めてベージュで(;´Д`)

どうやら前期型だとベージュとグレーがあって、後期はベージュのみって話だったかな?

また取り付け方を見るのと一緒に、何か考えたほうがいいのかなぁ。

もう1個グレー買うのが一番早そうですが、自分しか見えないとこなのでベージュでもいいかな(;´∀`)



ちょっとテンション落ちつつ、日産へ。

こちらは半年点検とオイル交換。

メモは別途、整備手帳に書いてしまおう(;´∀`)



自宅して昨日のブログ書いて、夜はお付き合いの飲み会があったのでそれに参加して1日終わり。



次は関西舞子サンデーのブログで?(´゚д゚`)

Posted at 2016/06/12 14:00:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | カード関連 | 日記

プロフィール

「次回は3月15日
Vision Jukeも自走で来るらしいです
行きたいけど場所によっては間に合わない(;´Д`)」
何シテル?   02/23 23:47
乗り換えついでに登録してみました。 前車のフィットはノーマルでしたが、なんかジュークは色々と弄りたくなる車です。 ハイタッチ!driveやってま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ついにフライドズッキーニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 18:23:43
USEKA LEDデイライト・フォグランプ ウインカー付き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 02:52:08
[ホンダ フリードスパイクハイブリッド]スズキ純正スイッチの流用 No.1 (シートヒーター・フォグランプ等) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 23:56:15

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
初ターボ車。走るのが楽しいです。 同色が地元に多いのでマフラーつけたらタガが外れて弄り ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初の新車買い。 ステアリングスイッチのシフトはあまり使わなかった気がする(;´∀`)
トヨタ ダイナトラック 火消し用 (トヨタ ダイナトラック)
バッテリーのためにたまに乗る用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation