• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねりまだいこんのブログ一覧

2016年08月12日 イイね!

ハイドラ 岡山のCPを振り返る

鳥取はコンプリートしたとき書きましたが岡山書いてないなと思ったので、記憶にあるだけ振り返ってみる。


車種は選びますが1箇所以外は車で全部取れるので難易度的には低いんですかね?
車で取れないところにCP設定するなって話ですが(;´∀`)


当初はauのスマホで緑化してましたが、山中はとにかく電波がきつい。SBより電波悪いよ岡山(;´Д`)
docomoの電波はさすがだなーと感動すらしました(;´∀`)




手間がかかったCP1位。土用ダム。




取得したときのブログはこちら。

まだ土砂が残ってるかもしれませんが、左ルートに行けばCP取得範囲内です。
電波がないのでUターンは必要ですが。

中央の柵で電波が一度入ったことがありますが、CPは反応しなかったんですよね(´・ω・`)

土砂を乗り越えても草木が多いので秋以降が行きやすいかな。
ここもauだと電波が入るエリアまでの時間が厳しいと思います。




岡山で唯一歩いたCP。滝谷池。



取得ブログはこっち

蛇が怖いので夏場はオススメしません(;´Д`)


その北にあるダム近くの飼谷池。




Uターンできる箇所はありますが、県道に停めて歩いたほうが無難です。
ここSBは電波入るんですよね…思わず動いてたアイコンの方にキャリア聞いてしまった(;´∀`)
見てないでしょけど、その節はお世話になりましたm(_ _)m
auでも一応取れるみたい?




凸凹で一番悪路だったかなーというのがこのルート。
岡山県真庭市の池。




凸凹が激しかった記憶があります。対向車はいないと思いますが、一車線(;・∀・)
上からでなく南からCPに沿って行けば問題ありません( ´∀`)


中山サーキット近くの稗田谷大池。

ブログ


立ち入り禁止とありますが、林道に通じる道なので通って問題ないはず(´゚д゚`)




岡山県の南側は苦労した記憶がないかなぁ。
南西のほうの駅CPで雨の日に道見えにくかったのと、備前の南の池CPで住宅街で通りにくい道を選んでしたまったぐらい?



こんなところでおしまい。


Posted at 2016/08/12 14:20:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイドラ | クルマ
2016年07月10日 イイね!

鳥取、兵庫の日本海側ブラブラ

今日は地元の朝市へ行こうと6時に起床。

案の定、2度寝して鬱陶しかった髪切ったりしてたら、地元をでたのは結局11時前(;´Д`)



ドライブ日和だったこともあり、予定通り日本海側をブラブラしてきました。

目的は駅ノートと香美町から東のCPの緑化です。



「駅ノート 設置駅」でググると出てくるHPを参考に、まずは鳥取の山陰本線福部駅へ。











なんもなし。

改札もホームの待合室ものぞきましたが肝心の駅ノートがない。

再度、検索すると「ない」との情報が(´・ω・`)


ないものはしょうがないので次の兵庫県の山陰本線餘部駅へ。


ここは鉄橋の上に駅があり空の駅って書いてありますねー。

緑化済みでしたが道の駅から空の駅まで10分そこら登り坂を歩かないと行けないので過去2回通ったときはパスしてました。

しかし今回は駅ノートを見るという目的があるので登ることに。


道路の温度計は31℃ぐらいでしたが歩くとやっぱりι(´Д`υ)アツィー


高さが41メートル?あるので見晴らしはいいです。






高いとこ苦手なので、こういう窓は覗けない((((;゚Д゚))))









観光地になってるおかげか駅ノートはすでにvol23ぐらいありました。

書こうと思ったらボールペンがないし見るだけになってしまった(;´Д`)


量が半端なかったのでみん友さんが書いたというメッセージ見るの忘れちゃった(・_・;)




続いてお隣の山陰本線鎧駅へ。



駅のホームから海が見られます。澄んでますねー( ´∀`)

下まで降りられるみたいですが、さっきの餘部で疲れたのでパス(;´∀`)


先客のライダーがベンチでボケーっとしてました。





お目当てのもの発見。






これはマジなのか?(´゚д゚`)






ちゃんと書けたしよかったよかった( ´∀`)




ここから東はまだ緑化してないところなので海沿いをドライブしつつ豊岡市へー。








時期的に海水浴客がいて路駐してるのでちょっと走りににくかった(;´Д`)


あまり時間もなかったので香美町の沿岸沿いから豊岡経由で鳥取に戻りました。

みん友


今度は養父の辺りを緑化していかねば





帰り道にトイレ休憩で立ち寄った神鍋高原の道の駅でこんなものが。





変なものが頻繁に捨てられるのでやめてくださいって注意書きがあるのに(;´Д`)

なんでここに捨てようと思うのか…。




最後はそろそろ地元というときに気を抜いてたら(´゚д゚`)




無事に回避。やったぜ。
Posted at 2016/07/10 22:54:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2016年05月01日 イイね!

鳥取県の難所っぽいCP

記憶が曖昧ですがコンプリートした記念に。

関西などは攻略記事が多いのですが、鳥取はなかなかなかったので(;´Д`)




まずCP取るために歩いた記憶はないですかね。

電波確認で車を降りたことはありますけど。

池やダムには農作業用っぽい道路はありましたがジュークで苦労した道も下記の1つ以外はなかった気がします。

電波はほぼauで取れたと思いますけど、どこからdocomoのモバイルルーター使ったか覚えてないのですみません(;´Д`)



廃ドラーの人は難所ってほどでもないんでしょうけど取るのにちょっと苦労したCP3つのみ書いておきます。




・大宮ダム

菅沢ダム近くのダム。

ダムのある場所は電波がないので県道の左右がちょこちょこ電波入ります。

私は左の民家の前にあるスペースにて取得できました。

昼間通った方は菅沢ダムのダムカードどもご一緒に。

自分ももらってないので今度もらいに行かなきゃ(;´Д`)





・井谷溜池

鳥取県西伯郡伯耆町の溜池。

マップを見ても道がありません。

みんカラで柵の向こう側に道があるというブログ見たので、夜に突っ込んできました。

この柵の注意書きがちょっとネックですが…(;´Д`)

ぬかるんでるときに行くのはオススメできないかもしれません。

道も凸凹が結構あるので車高低い車は面倒かも。

ドラレコのGPS記録によると、猪防止柵越えてからCP反応ポイントまでは1キロちょっとのようです。

戻りの動画とログだけ貼っておくのであとは現地確認してトライしてください。

できれば昼間行って溜池の写真撮ってきてココに提供して欲しいなぁ(;´∀`)


池まで行けるとブログで見ていたので、突っ込んで後悔。

手前のY字っぽいところに車止めて歩いたほうが無難ですねー。

あとは凸凹が…。








・三滝ダム

鳥取県智頭町のダム。

道は問題ありませんが電波がありません。

取得された方のブログを参考にしてGETできました。




電波が入るポイントは上り坂のてっぺんのちょっと手前に左手に開けた場所があります。

目印になるかわかりませんがカーブミラー。

動画での移動距離は約2キロ程度でした。










すんなり入らなかったので道幅広いところに止めて、山に向かって立ちます。







au、docomoモバイルルーターは電波確認。


上のスクリーンショットでわかると思いますが、ハイドラをONのままにせず休憩→再開とやってみたらうまいこといきました。

普通にここ通っても入ると思いますけどどうなんでしょうか?




みんカラの検証ブログによると3分ほどその場所にいることが大事な様子?そうすると位置情報がそこに残るのかな?



グダグダですが緑化作業の参考になれば(・_・;)

Posted at 2016/05/01 20:04:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2016年05月01日 イイね!

連休3日目

今日から地元のディーラーが営業ということでオイルとエレメント交換に。

ちょうど休みが被ったので予定の72000キロより遅くなってしまった。





どうせ連休中にすぐ汚れるので、虫取りコートして水ぶっかけて拭き上げはいいですーってメモ置いておいたけどちゃんと洗車してくれたので助かりました(;´∀`)


1時間ぐらいディーラーにいて、そこからドライブへ。

昨夜、鳥取西部のCPを取得したので最後の1つ三滝ダムへ再チャレンジ。


電波がネックでしたが電波入るポイントを記載してくれていたブログがあったので、どこか探しつつダムへ。






ここですね。確かに微弱ですがau、docomoともに電波ありました。

電波あるか探しつつ、ゆっくり走ってないと気付かないなぁコレは(;´Д`)










位置情報残すため3分ほどダム回りをブラブラ。

大阪ナンバー車のご夫婦がダム見てたり、周りの林道をハイキングしてる人が結構いました。







場所などは別記事で書きますけど取れました( ´∀`)

これで鳥取県はコンプリートです。

この方法なら土用ダムもいけそうだなーということで近々行ってみよう。



帰り道にパン買ってから近くの駅に寄ってみました。















恋山形駅に車が多かったのは撮り鉄のみなさんでした(;´∀`)

CPのために上のお寺に行ったので上からパシャリ。


明日というか日付変わってから山口行こうか、どうしようかなぁ。

Posted at 2016/05/01 19:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2016年03月14日 イイね!

鳥取県 三滝ダムへ

遠出をしたいところですがガソリン安くなったとはいえ、ちょっと控えめにと近場の取り残しCPへ行ってきました。


一度足を運んでますがauで電波なしで取得できず(´・ω・`)

docomoモバイルルーター購入後は初めてなので事前にエリアチェック。




ダメみたいですね(´Д⊂


行くだけ行ってきました。





ブレブレですみません(;・∀・)

なんのこっちゃと思い帰って調べてみると…


土木学会選奨土木遺産に
___
「保存状態の良好な稀少なバットレスダムの一つ」として2002年度の土木学会選奨土木遺産に三滝ダムが選ばれた。バットレス(扶壁式)ダムは国内に6カ所しか現存しない。水圧を支える壁に立体和風格子の型を用いており、景観の美しさが評価された


引用元はこちら





電波もないしほっこり川辺で休憩しておきました。


行きに電波なくなるエリアから5分で来れるか測ってみましたが厳しい感じ。

誰もいないかと思いましたが1台すれ違いましたし、智頭町で行われている森林セラピーも集団にも遭遇。

帰り道も頑張ってみましたが、無理っぽいなぁと思いました。鳥取本当にコンプできるかな(;´Д`)


約5分の走行ログ。









脇道の砂利道で遊んでたせいか飛び石ダメージが(ノД`)





まだ日も高かったので鳥取道で兵庫の上郡町へ。

先日取り逃がした池CPとダムCPを取って、西側は建設中のダム除けば完了かな?

移動中にそのダムCPを歩きで取ってそうな動きのアイコンが(´゚д゚`)


帰り道でハイタッチさせて頂きました。
今日はこの方含め3台の方とすれ違い挨拶できました( ´∀`)



今度の三連休はSUPERGTの感謝祭行けそうにないし、タイヤ替えて月曜日に土用ダムへまた行ってみますかね。


こんだけ走ったなら舞妓さんに行けばよかったなぁ(;´Д`)
Posted at 2016/03/14 01:47:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記

プロフィール

「次回は3月15日
Vision Jukeも自走で来るらしいです
行きたいけど場所によっては間に合わない(;´Д`)」
何シテル?   02/23 23:47
乗り換えついでに登録してみました。 前車のフィットはノーマルでしたが、なんかジュークは色々と弄りたくなる車です。 ハイタッチ!driveやってま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ついにフライドズッキーニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 18:23:43
USEKA LEDデイライト・フォグランプ ウインカー付き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 02:52:08
[ホンダ フリードスパイクハイブリッド]スズキ純正スイッチの流用 No.1 (シートヒーター・フォグランプ等) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 23:56:15

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
初ターボ車。走るのが楽しいです。 同色が地元に多いのでマフラーつけたらタガが外れて弄り ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初の新車買い。 ステアリングスイッチのシフトはあまり使わなかった気がする(;´∀`)
トヨタ ダイナトラック 火消し用 (トヨタ ダイナトラック)
バッテリーのためにたまに乗る用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation