更新が空いてしまいましたが最終日(;´∀`)
さて最終日も朝風呂入ってホテルの朝食をモリモリ食べます。
野菜なんて食べませんよ(^q^)
ただクロワッサンは焼かないと美味しくないやつでした。
山のてっぺんに岐阜城ありますがCPはパスして、岐阜県庁へ。
愛知県庁行き忘れたので愛知県のCP取ってないことに気が付いたので忘れず取りに行きました。
そのまま配布時間に合わせて瑞穂市役所巣南庁舎へ。
今回2枚目のマンホールカード。ここは平日限定なので旅の目的の1つでした。
続いて近くの池田町へ。
ここでは第一弾と第二弾の二種類のマンホールカードがもらえす。
職員の方がとても丁寧な対応をしてくださいました( ´∀`)
せっかくなので頂いたパンフレットに載ってたお店へモーニング食べにと足を運びましたが、定休日というオチつき。
食べることは諦めて北上して琵琶経由で帰るルートを選択しました。
途中にある道の駅で抹茶とバニラのミックスソフト(^q^)
続いて横山ダムでダムカードをGET。
分岐点をそのまま帰路に着くか悩みましたが徳山ダムへ向かうことにします。
なんかテンションあがりました。天気のいいときに来てよかったなぁとしみじみ思ってしまいました。
なんか元気になったのでUターンして滋賀へ。
分岐点の橋の上で写真を撮ってみる。
横山ダムどーん。
滋賀の目的地は平日限定配布の姉川ダムと石田川ダム。
時間あればマキノ高原でも寄りたかったんですけどねー。
ついてみると郵送対応もされてたみたいです。
日付と右下の暗証番号が一致すれば送ってもらえるみたいです。
コレなんだったんだろ…。
琵琶湖の北側を通ってお次の石田川ダムへ。
なんか色々補強工事中でした。
ここも姉川ダムと同じ形式の郵送対応可能でした。
本日最後の訪問場所になる河内川ダムへ。
お隣の福井県で建設中のダムですね。
でかいクレーンが動く様をボケーッと見てました。
非公式のダムカードも配布しており現時点でver.3だったかな?
インフォメーションの方によるとあと一種類は作ろうか考え中とのことでした。
見学してたらお腹空いたので道の駅で親子丼。
あとはジュークもお腹いっぱいにして高速道路で地元へ帰りました。
時間があれば日本海側の下道で帰りたかったなぁ。
そんなわけで今回の戦利品がこちら。
木津川ダムの手作りカード。
京都、三重、奈良。
愛知のダムカードと文化遺産カード。
岐阜、滋賀、福井。
マンホールカード。
リフレッシュ出来ましたヽ(´ー`)ノ
Posted at 2017/06/16 21:32:07 | |
トラックバック(0) | 日記