金曜は夜に大阪でのイベントに参加するために有給休暇取っちゃいました(;´∀`)
せっかくなので昼間は兵庫のダムとCP巡り。
寝不足解消のため少し出遅れましたが、雨降らないこと祈りつつ出発。
地元のIC手前で大阪方面行きのヒッチハイカー発見。
乗せるか迷いましたが、給油してる間に拾われたみたいで一安心。
乗せてたらダム活できなかったかも?
まずは兵庫の長谷ダムのカードもらいに。
道中で前に通ったときなかった古民家カフェ見かけたので、また行ってみよ( ´∀`)
長谷ダムは写真必須で平日限定なのかな?
写真は緑化中に撮ってましたが、もらう場所もすぐなので撮影に。
張り紙っぽいものが見当たらなかったから郵送は対応してないのかな?
すぐ近くの光都土木事務所へ。
入口見ると安室ダムもここでもらえるようなので、春先に撮影してあった写真で安室ダムもゲット。
カード入れてある箱にver1.00があったので、そっちもゲット( ´∀`)
ver1.01との違いがわからなかったですが、もらってしまった。
安室ダムは管理人不在なので郵送対応してますねー。長谷ダムだけダメなのかな?
安富ダムへ行こうかと思いましたが、明記はないがポスト入れておけば対応してくれるようなのでパス。
確実に平日限定な加古川の堰カードをもらいに。
無事にゲット。
ついでに近くの平荘と権現ダムもこないだもらってましたが、再度もらいに行きました。
そして東条湖周辺緑化しつつ鴨川ダムへ。
他のダムでもこういう張り紙がありますね。
平日だったので職員さんからカードもらって、次の大川瀬ダムへ。無事ゲット。
そのまま神戸に南下しようかと悩みましたが東へ進んで青野ダムへ。
ダムの記念館があったので一通り見学。
水吹き出してるモニュメント?がウネウネ回ってて気持ち悪かった(;´∀`)
緑化しつつ東へ向かい千苅ダム入口封鎖で脇道の道歩いて雨の中歩いて服汚れるし(;´Д`)
武田尾温泉は県道が続いてると思ったら、繋がってなかった(;´∀`)
ダムをグルっと回され時間厳しくなったので大阪へ移動開始。
帰宅時間の阪神高速はいつもあんな感じなのかな?
下道はタクシーが相変わらず怖い。速いし車線関係なく走り回ってますね(;´Д`)
ちょうどいい時間に心斎橋到着してイベント参加( ´∀`)
イベントは22時すぎぐらいに終わったので、岸和田の友人宅へ向かい用事を済ませて帰路へ。
ちょこちょこ休憩や緑化しつつ7時すぎぐらいに地元に到着。
火曜と金曜の戦利品( ´∀`)
なんだかんだでオイル交換近くになったので明日行こうかな。おしまい。
Posted at 2016/10/30 02:16:42 | |
トラックバック(0) |
ダム | 日記