• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねりまだいこんのブログ一覧

2017年06月29日 イイね!

ちょっくら山陰ドライブ

土砂降りと思ってた日曜日が雨降ってなかったので山陰方面にドライブへー。


下道で行こうかと思いましたが久世から蒜山まで高速利用。
工事中で一車線だったので乗って後悔しましたが(;´Д`)


ドライブとはいえ目的はカード集めと緑化だったりするので、まずは蒜山から江府町に抜ける道中にある「下蚊屋ダム」へ。
先日「ダムカード配布情報」のページを見ていると鳥取県の非公式に追加されてました。
以前、限定配布したものが1.1になって再配布してるとの情報を見つけたのでもらいに来たのです。



土日も配布とのことでしたが郵送です。
ここで兵庫県のダム活のために準備した郵送道具一式の出番やーと思ってたら6ヶ月点検のときにカバンを降ろしてそのままでした(;´Д`)
書くものもないので江府町のコンビニまで買い物行くことに。




名前と送り先のメモを無事に投函。
封筒や切手は不要でした。みんカラで見かけたものだとお菓子の箱の裏でも問題なかったようです。






蒜山高原から江府町は濃霧でした。リアフォグを遠慮なく点灯できます。やったね( ´∀`)


木曜日にブツが無事に到着しました。






なんと120円サービス(´゚д゚`)






大切にトレカアルバムへー( ´∀`)






入りませんでした(´・ω・`)




別メーカのサイド入れタイプのリフィルを買っておいたので大判カードと一緒に保管です。


話を戻してお次は「道の駅奥大山」にてマンホールカードをゲット。

通路で女の子が「可愛いー」って上を見てたので何かと思ったらツバメの子供でした。写真なし(;´Д`)


道の駅で「中国5県×JAF 道の駅&観光地 デジタルスタンプラリー2017開催中」の幟を発見。

チラシが置いてありました。PDF。


今まで道の駅スタンプや切手はスルーしてましたがデジタルならやってみようかなーと思ってインストール。




緑化はやめてさっそくスタンプ集め開始です。




スタンプとして見られるのはいいですねー( ´∀`)

押せるポイントまであと何メートルって表示がでてました。





似たような内容になるのでサクサクと。


このアプリは道の駅の他に市役所などもスタンプの対象になってたみたいなので、米子市と安芸市に行きました。

安芸市ではマンホールカードもゲットですー。

そのまま東へ道の駅を巡りを。


道の駅 大山恵みの里にて糖分補給。

紅茶ソフトうまし(^q^)これはまた食べたい。




北栄町にてマンホールカードをゲット。

ついでにコナンくんと2ショット。




これで現在配布されてる鳥取のマンホールカードをコンプ。
近いからと後回しにしてた岩美町の再配布を待つのみです(´Д⊂



道の駅と市庁舎のスタンプとりつつ倉吉市にて本日の収集は終わり。

そのままR179を南下して地元へ。


三朝町の道の駅楽市楽座でふと気づく。





今更ながら表示パターンが2つあることに。…。





同じ場所で別々にやらないとダメでした。
スタンプラリーと記念スタンプは別々なんですね(;´Д`)
また道の駅行かなきゃ…。


起動に時間かかるし、これはボチボチやっていこうと思いました(;´Д`)



新規カードは4枚でした。




Posted at 2017/06/30 13:35:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | カード関連 | 日記
2017年06月19日 イイね!

ちょっと広島県三原市まで

月曜日は病院へリハビリ行くために有給取得しておりました。
これで土日含めて5連休ですねーまともに動け始めたのは日曜からですが(;´∀`)

腰自体は骨や椎間板ではなく筋肉へのダメージだったようで、痛み止めのお陰で普通に動く分には問題なくなりました。
仕事はフルタイムやってどうなるかはまだ不安なところ(;´Д`)


さてお昼前の予約だったので、のんびりと病院へ。県南の病院なので片道1時間ちょいかかります。
そして終わったのは13時前。

平日休みなのでどこか行こうと考えた結果、平日限定配布の広島県三原市のマンホールカードをもらいに行くことに。

「瀬戸内三原築城450年事業」マンホールカード



下道で行くか考えましたが広島は意外と距離あるので高速使って行きました。
割引ありませんが時間は大事(゚д゚)


道中の高速では赤色灯回ってるパトカーや覆面にケツにつかれて冷や汗かきましたが、何だったんだろうアレは。

パトカーはトンネルの中で遭遇して車線変更禁止区間でしたが、走行車線に入ったらそのまま通り過ぎて行きました。
工事中で一車線区間多くてすぐ追いついちゃいましたけど(;´∀`)
そのあと覆面が赤色灯つけてもうスピードできたのでこれも車線変更でパス。
何事かと思いましたが、JCTでパトカーは北上して覆面は西へ。
サイレン鳴ってなかったから緊急走行ではなく普通に飛ばしてただけなんですかね…?


そんなこんなで三原市へ。

ちょうど配布場所の「みはら歴史館」で「小早川隆景展」が開催中でした。
駐車場が30分100円だったのでササッと見学。



カードを一緒に実物のマンホールが見られる地図ももらえるので1番近いマンホールのある場所へ。



新しいのでキレイでした。


まだ腰も万全ではないので目的果たしたので帰路へ。
直帰ももったいないのでもちろんCPは尾道まで適度に緑化( ´∀`)
道路沿いにお好み焼き屋か尾道ラーメンあれば食べるつもりでしたが目ぼしいお店がなかった(´・ω・`)

道の駅でたこ焼きで昼食代わりに。


タコが2個入ってたりで美味しかったです(^q^)


ダムがセルフのゴルフ打ちっぱなし練習場になってるのは初めて見たかも。





そんな感じでした。
Posted at 2017/06/22 01:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | カード関連 | 日記
2017年06月18日 イイね!

ダム活 メモ

腰痛で家で寝転がっているのにも飽きたのでゴロゴロしながらカード整理。

今年もあるであろう「中国地方ダムマニア認定書」に向けてチェックも併せてやってみました。


カードは今までホームセンターで買った「トレーディングカードアルバム」使っていましたが、逆さになるとカードが落下してしまいます。
かさばらないカードケースでもいいのですが、やはり一覧で見られるほうが達成感があるので「やまのん コレクションカードバインダー」を買ってしまいました(;´∀`)








ダイソーやセリアでも落下防止の返しつきのあるみたいですが、ポイントが余ってたのもあり奮発していいのを購入。



懸念していた手作りダムカードもなんとか入りました。





大判カードだけはほかの方法考えないといけませんが…。
適当にA4サイズのポケット買ってこようかなーと思っております。



さて肝心の公式配布カードは…


鳥取は問題なし。
菅沢ダムが3.0のようなのでまたもらいに行きたいところですね。


島根は離島にある銚子ダムと美田ダム。


岡山は三室川ダムのカードをまた紛失(;´Д`)
楢井ダムが2.0に更新されてるのでこれももらいっと。


広島はまだまだ集めるところが多いですね。
土師ダム、魚切ダム、梶毛ダム、椋梨ダム、福富ダム、仁賀ダム、野間川ダム、高瀬堰
庄原ダム2.0と弥栄ダム2.1が更新されてるのをもらってないかな。
小瀬川ダムが3.0なのは更新忘れ?手持ちのカードは4.0なので。


山口は
佐波川ダム、黒杭川ダム、黒杭川上流ダム、屋代ダム、見島ダム、平瀬ダム、宇部丸山ダム、美祢ダム。

去年のダム活で平日配布は全て回ってつもりでしたが、建設中の平瀬ダムの配布が平日限定のようなのでまた行かなきゃ。
マンホールカードも1つ平日限定なので仕事さぼって行くしかありませんね(´゚д゚`)


書き出して見るとまだまだコンプリートへの道は険しそうです(´・ω・`)


島根の離島もダムカードだけなら日帰り余裕っぽいですが、CP緑化とジオカードをゲットしようとなるとしっかりルートを練らないと厳しいのかなぁと思ってます。









レンタカーを3箇所で借りて9,000円+フェリー代ならジューク持っていって27,000円のが気が楽なのか…悩む(;´Д`)


以上φ(..)メモメモ
Posted at 2017/06/18 11:38:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダム | 日記
2017年06月16日 イイね!

山をドライブしならが写真撮ってみた

先々週ですが山をドライブしてきました。

手持ちのコンデジの知らなかった機能を知ったので試してみようというのが理由でしたが、肝心のコンデジ忘れたのスマホ撮影になってしまいました(;´∀`)


まずはいつものお店で腹ごしらえ(^q^)




そのまま北上して行きます。

舗装してあるので楽ちんですね。




目的地に到着。
道中にあった標高の表示通りなら800ちょいですかねー。















もっと端っこに寄りたかったですが落ちたら怖いのでほどほどの位置で撮っておきました。




ゴミを回収。あとでチェックしたらちょこちょこ写り込んでた(;´Д`)
下に向けてロケット花火やったんだろうけど(;´Д`)
新緑で燃えにくいだろうけど山火事起きたらどうするつもりなんですかね…。



下に降りて別の林道へ突入します。






突っ込みたいところですがやめておきました(;´∀`)

近くにあった重機をコラボ。











もちろんスポイラーやりました(;´Д`)





地元へ戻る途中で猫発見(ΦωΦ)






抱いても平気な猫でしたが抜け毛のために抱っこできず(;´∀`)
また来よう。


地元に戻って関西と今回の汚れを落としてもらいました。




KeePerコーティングの写真見てたらツートンジュークを発見。
地元の人らしいけどまったく見かけたことないなぁ。
スタッフさんはしょっちゅう前の道通りますよーって言ってたけど。

洗車後のチェックでスポイラーの飛び石の傷多いですねーと突っ込まれました(;´Д`)
ゴミかと思ったら落ちなかったので気になったらしい。

そんな感じでした。


Posted at 2017/06/16 22:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジューク | 日記
2017年06月04日 イイね!

二泊三日で関西ブラリ その3

更新が空いてしまいましたが最終日(;´∀`)


さて最終日も朝風呂入ってホテルの朝食をモリモリ食べます。


野菜なんて食べませんよ(^q^)
ただクロワッサンは焼かないと美味しくないやつでした。





山のてっぺんに岐阜城ありますがCPはパスして、岐阜県庁へ。
愛知県庁行き忘れたので愛知県のCP取ってないことに気が付いたので忘れず取りに行きました。


そのまま配布時間に合わせて瑞穂市役所巣南庁舎へ。




今回2枚目のマンホールカード。ここは平日限定なので旅の目的の1つでした。


続いて近くの池田町へ。

ここでは第一弾と第二弾の二種類のマンホールカードがもらえす。
職員の方がとても丁寧な対応をしてくださいました( ´∀`)

せっかくなので頂いたパンフレットに載ってたお店へモーニング食べにと足を運びましたが、定休日というオチつき。


食べることは諦めて北上して琵琶経由で帰るルートを選択しました。

途中にある道の駅で抹茶とバニラのミックスソフト(^q^)





続いて横山ダムでダムカードをGET。







分岐点をそのまま帰路に着くか悩みましたが徳山ダムへ向かうことにします。








なんかテンションあがりました。天気のいいときに来てよかったなぁとしみじみ思ってしまいました。




なんか元気になったのでUターンして滋賀へ。

分岐点の橋の上で写真を撮ってみる。

横山ダムどーん。






滋賀の目的地は平日限定配布の姉川ダムと石田川ダム。

時間あればマキノ高原でも寄りたかったんですけどねー。

ついてみると郵送対応もされてたみたいです。
日付と右下の暗証番号が一致すれば送ってもらえるみたいです。







コレなんだったんだろ…。





琵琶湖の北側を通ってお次の石田川ダムへ。








なんか色々補強工事中でした。
ここも姉川ダムと同じ形式の郵送対応可能でした。


本日最後の訪問場所になる河内川ダムへ。
お隣の福井県で建設中のダムですね。



でかいクレーンが動く様をボケーッと見てました。

非公式のダムカードも配布しており現時点でver.3だったかな?
インフォメーションの方によるとあと一種類は作ろうか考え中とのことでした。

見学してたらお腹空いたので道の駅で親子丼。




あとはジュークもお腹いっぱいにして高速道路で地元へ帰りました。
時間があれば日本海側の下道で帰りたかったなぁ。



そんなわけで今回の戦利品がこちら。


木津川ダムの手作りカード。




京都、三重、奈良。





愛知のダムカードと文化遺産カード。





岐阜、滋賀、福井。






マンホールカード。






リフレッシュ出来ましたヽ(´ー`)ノ
Posted at 2017/06/16 21:32:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「次回は3月15日
Vision Jukeも自走で来るらしいです
行きたいけど場所によっては間に合わない(;´Д`)」
何シテル?   02/23 23:47
乗り換えついでに登録してみました。 前車のフィットはノーマルでしたが、なんかジュークは色々と弄りたくなる車です。 ハイタッチ!driveやってま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    1 23
45678910
1112131415 1617
18 192021222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

ついにフライドズッキーニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 18:23:43
USEKA LEDデイライト・フォグランプ ウインカー付き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 02:52:08
[ホンダ フリードスパイクハイブリッド]スズキ純正スイッチの流用 No.1 (シートヒーター・フォグランプ等) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 23:56:15

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
初ターボ車。走るのが楽しいです。 同色が地元に多いのでマフラーつけたらタガが外れて弄り ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初の新車買い。 ステアリングスイッチのシフトはあまり使わなかった気がする(;´∀`)
トヨタ ダイナトラック 火消し用 (トヨタ ダイナトラック)
バッテリーのためにたまに乗る用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation