• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねりまだいこんのブログ一覧

2016年07月05日 イイね!

関西ジュークオフとダム活

日曜日は関西ジュークオーナーのオフへ行ってきました。


11時からだし時間あるなーと思って先に大阪のダムカードをもらいに(;´∀`)

7時に地元を出て滝畑ダム目指して出発ー。

予定通りの時間についてカード配布時間の10時までダムを見学。





観音菩薩はなんとなくわかりましたが地蔵のほうは木で隠れちゃってる?(;´∀`)




当日暑くて動く気にならずに、ランニングやサイクリングの人多いなぁとボケーっと時間潰してました。
近くに関西サイクルスポーツセンターがあるからでしょうねー。

10時がきたのでピンポンしてゲット。


お次は日本最古のダムといわれる狭山池ダムへ。






見た目は溜池。
改修されて綺麗な場所でした。暑くなければのんびりしたかった(;´Д`)

隣接された博物館でダムカードゲット。
すっかり忘れてましたが、限定ダムカードはなくなってたのかなー受付のお姉さん何も言わなかったし(´・ω・`)




ついでに近くの沿線を緑化して、2時間遅れで神戸オフへ。




暑かったのでコンビニでアイス買いましたが、予想より人いて足りなくてすみません(;´Д`)

挨拶もなしでいつも通りフラフラと失礼しましたm(_ _)m



いつもの方々に1年振りの方に初めましての方と総勢11台をズラリ。

カメラマンたくさんいた気がしたので写真ないです(;´∀`)





一番手前の青ジューク試乗させてもらいましたが、車高低いとあんな感じなんだなーと初体験( ´∀`)




みんカラで見てましたが、実車はすごかった(´゚д゚`)






入れ違いで参加のRSも含めて総勢12台?

暑い中お疲れ様でしたm(_ _)m
Posted at 2016/07/05 00:40:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジューク | 日記
2016年07月01日 イイね!

広島のダムカード収集開始

鳥取、岡山のダムカードも集め終わったので今度は広島のカード集めに。

広島も岡山と同じく堰カードは平日限定みたいだったので有給使いましたがあいにくの土砂降り(;´Д`)


行きは福山のオービスが反応した気がしてテンションガタ落ち。

うー色々と言い訳したい事情がありますが書いてもしょうがない(;´Д`)





ついでなので南側だけ緑化( ´∀`)


ちょうどお昼前で石窯ピザの看板が県道にあったのでランチ。

場所と雰囲気重視かなー。料理は(;´Д`)

外は砂浜で海ですが雨なのでどんより。







手作り瀬戸内レモンソーダ。

名前に惹かれて注文したけど氷少なくて温すぎ(´・ω・`)



ピザはまあ焦げたところはやっぱり苦いぞといった感じで…。




尾道に蕎麦食べに行こうかと迷いましたが天気も悪いのでダム巡りへ。

道中、川が氾濫しかけてたけど大丈夫だったのかな?




雨でどこがどのダムかわかんなくなったのでダム画像ドーン






















ダム巡りの合間に世羅町の右CP寄って見ましたが、どっちも歩きですね。






GoogleMap




ここ道あるし行けるやんって雨の中つっこんで柵あって失敗。

バックして転回したら何故かスポイラーめっちゃ擦りました。進むときはなんともなかったのにー(;´Д`)


傷見るついでに近くのコスモ石油で給油しようとしたら、ハイオクのタンクが空っぽ。
こんなことあるんですね(;´∀`)




締めに庄原ダム行って、ちょっと緑化して、お飲み焼き食べて帰宅しました。





広島風ってこんなんだったかなー?庄原風?







あとは土日も大丈夫なダムなのでぼちぼち集めて行こうっと。



Posted at 2016/07/01 01:29:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月20日 イイね!

関西舞子サンデーに行ってきました&ダムと蕎麦

JUKEの日ということで久々に関西舞子サンデーへ。

天気悪いことはわかってましたが、前日洗車したのに朝から土砂降り(ノД`)


予定より時間がかかりましたが無事に会場に到着。



今回のミッションはアウトランダーのサングラスホルダーをつけちゃおうと持参してきました。

1人でやって失敗したら怖いし、リカバリー方法をその場でアドバイスもらおうと目論でました(;´∀`)





普段DIYをしないのでアドバイスと手助けしたもらいつつイジイジ。

作業内容はまだ整備手帳に書こうと思うので割愛。



シワ等はあとでなんとかするとして、無事に到着完了( ´∀`)

森本さんには作業中にサイトブレーキカバーつけてもらったり、最後までありがとうございましたm(_ _)m




ストリームのサングラスホルダー消えてスッキリしました。

帰り道もガタガタ鳴らなかったし、これはいいですね( ´∀`)

多少の見栄えは自分しか見えないしいいや(;・∀・)



作業してたせいで写真もあまり撮れてないし、光岡軍団も見逃してしまった(;´Д`)






スイングパノラマでブレちゃってますが…

左から
神戸のやまちゃんさん
愛知からMっちゃんさん
大阪からy@suRed19さん
奈良からひょえさん
京都から叶夢&龍虎さん
サガチンさん
岡山から私ー
大阪から森本くんさん


でした。弄ってたのであまりお話できずにすみません(;´∀`)






みなさん色々と弄ってたり進化してたので今度はじっくり拝見しますm(_ _)m





お昼頃には会場をあとにして、ダム活へー。

まずは腹ごしらえに会場近くの蕎麦屋へ。




うどん屋とかにあるセルフ形式でした。

天ぷらが冷めててシナシナだったのが(´Д⊂



そして緑化しつつダムへ。

兵庫は非公式も入れると数が多いのでぼちぼちと。


吞吐ダム。

情報源のダムカードHPだと時間の記載がなかったですが、職員さんが常駐でした。




近くに山田池?のCPがありましたが歩きだったのでパスしました。

雨じゃなかった行ってたのになぁ。


加古川へ向かい、権現ダムと平荘ダム。

ダムというより平荘湖ですね。
ランニングしてる人が多かった。




ソーラーパネルがめっちゃあった権現ダム。




近くの加古川工業用水道管理所で2枚ゲット。

ここも証拠写真見せてとは言われず。



これでCPも舞子から中国道下側のCPも歩き除くと全部取れたかなー。


駅ノートあるらしい網引駅へ行こうかと思いましたが、今度は昼間に行きたいのでパスして帰路へ。



と思いつつ加古川駅近くのマクドナルドでコーヒー買ったら、横に手打ちそばの暖簾があったので晩飯(;´∀`)





だし巻きも食べっちゃったけど、美味しかったー。
蕎麦湯もカツオのつけ汁が風味良くてたくさん飲んでしまってコーヒー飲めず(;´Д`)
ここはまた来たいなぁ。




虫だらけになり帰宅ーお疲れ様でしたー。
Posted at 2016/06/20 23:04:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジューク | 日記
2016年06月12日 イイね!

岡山のトレカ収集など

今日は朝から倉敷の美観地区へ。
お目当ては倉敷市のマンホールカードです。


下道だと次の予定に遅れそうだったので高速道路で向かうことに。


朝から高速道路でバースト現場に遭遇(´゚д゚`)









右フロントがいっちゃってます。




バスに書いてたあったのは美作高等学校。ってめっちゃ地元の高校じゃないですか(´゚д゚`)
部活の生徒乗ってたろうし大事にならずによかったですね。


覆面さんはいつもの黒のマークXでした(;´∀`)


交通量少ないところでしたが落合JCTから合流後の加速箇所なので右レーンのタイヤカスは怖いですね((((;゚Д゚))))



観光案内所が9時オープンですが20分ほど早くついたのでフラフラ。
店も開いてないので特にすることもなし。





オープンと同時にマンホールカードをゲット( ´∀`)



続いて岡山駅へ。

道中の2号線と180号線?の交差点で左折時にサイレンが(´゚д゚`)

おそらく信号無視した車が白バイに追いかけられてますね(;´Д`)


私用をこなしに岡山駅へ。

何かLIVEやら色々イベントしてました。

私用が終わったあとは観光センターにて岡山市のマンホールカードをゲット( ´∀`)

先日、大阪でチャージしたICOCAを使うことがあまりないのでドトールでコーヒー購入。

駅前の駐車場もICOCA決済できたので岡山市なら松屋も含めて意外と使えるとこあるんだなーと思ったり。


駅前のイベントでは山陽女子高等学校の生徒が震災の募金活動してたので募金。

クッキーも100円だったので買っちゃいました。おっさんホイホイ( ´∀`)





お次は水門カードもらいに岡山河川事務所百間川出張所へ。

見学しやすい広場まで教えてくださったので広場までいってきました。





昭和と平成の水門の間に広場があるので見比べやすいですね( ´∀`)











これで岡山のトレカはコンプリートかな?





県南の用事も終わったので地元の三菱と日産へ向かいます。


建部町のR53とR484の交差点の南付近の辺りで謎の渋滞に遭遇。

祭り以外で渋滞するとこじゃないのにと思ってたら事故でした(・_・;)













転倒してる軽に頭から血が出てるっぽい人がいましたが大丈夫だったのかな?

どうやら事故直後だったらしく接触したのは4台であの路肩の車は交通整理とかかな?

ドラレコの時間と消防のHPのレスキュー出動時間がほぼ一緒だったので。

それにしもどういう状況でああなったんだろ((((;゚Д゚))))

トンネルの手前でサイレンに気付いてハザード出して止まったら、2台後ろの軽にクラクション鳴らされるし(`Д´)

確かに交差点左折したら迂回とかできますけど消防、救急、警察の3台通過するのぐらいすぐなんだから待ちましょうよ…。



そんなこんなで地元の三菱へ。
アウトランダーのサングラスホルダーを受け取りに。






色間違えて注文しちゃったけど、交換は取り寄せなので無理なんですとのことなので諦めてベージュで(;´Д`)

どうやら前期型だとベージュとグレーがあって、後期はベージュのみって話だったかな?

また取り付け方を見るのと一緒に、何か考えたほうがいいのかなぁ。

もう1個グレー買うのが一番早そうですが、自分しか見えないとこなのでベージュでもいいかな(;´∀`)



ちょっとテンション落ちつつ、日産へ。

こちらは半年点検とオイル交換。

メモは別途、整備手帳に書いてしまおう(;´∀`)



自宅して昨日のブログ書いて、夜はお付き合いの飲み会があったのでそれに参加して1日終わり。



次は関西舞子サンデーのブログで?(´゚д゚`)

Posted at 2016/06/12 14:00:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | カード関連 | 日記
2016年06月11日 イイね!

先週末は関西へ行ってまいりました。その3

そういえば夜中に宿の自動販売機でジュース買ったら当たった(´゚д゚`)





話も戻して、この日も早朝から目が覚め朝風呂へー。


入れ替え制で夜とは違うお風呂に。

朝も一番風呂で1時間貸切状態でした( ´∀`)






なぜか内風呂に絆創膏浮いてましたけど(;´Д`)

ミストサウナがあったので、冷たいお風呂はこっちに欲しかったなぁ。



身支度整えて朝食へ。

湯豆腐定食でした。写真にないヤマメの開きとだし巻きもあとから出てきました( ´∀`)






今日は東大阪市と堺市のマンホールカードをもらう以外は名張市周辺のCPなどを巡って西へ戻る計画。



まずは宿から5分の赤目四十八滝に観光バッジ取りに。

みん友さんの過去ブログにあったとおり有料駐車場だったので見ないでUターン。


東へ移動し青蓮寺ダムへ。

生活道路の抜け道になっているのかダムの上の道も車がよく通ってましたね(;´Д`)

おまけダムカード渡してくれた職員が愛想なさすぎてテンションダウン(;´Д`)


なので見学せずにさっさと次の比奈知ダムへと。




なんか色々工事中でした。



ここで女性職員から事前情報になかった手作りダムカードの情報が(´゚д゚`)






公式のカードを5枚集めて提示すると、各場所の手作りダムカードがもらえるとのこと。

つまり2週しないと揃えられないというわけですね(;´Д`)

室生ダムは帰り道による予定だったこともあり、予定を変更して木曽川5ダムをとりあえず周ることに。


県を跨いで京都の高山ダムへ。




ここでも手作りカードのことを教えてもらえました。


南西に向かって奈良県の布目ダムへ。






ここでも木曽川5ダムのお話が…改めて青蓮寺の職員のおっさんやる気なさすぎ(;´Д`)


そして最後の室生ダムへ。結局、宿出発してぐるりと1週でした(;´∀`)


ここも見学はできるそうですが、工事してたのでカードだけもらいに。





ピンクのが手作りカードですが、手持ちのファイルに入らない(;´Д`)

さらに手作りダムカードを5枚揃えると、大判ダムカードがもらえ、大判ダムカードを室生ダムに持って行くと水路カードをもえらるそうです。


詳しくはこちら

ハイドラ履歴だと青蓮寺が8時49分で室生ダムが11時12分。
道中、少しCP寄ったので見学したと思えば約2時間半で5ダムが巡れそうですね。

また行かなきゃ(;´∀`)


木曽川5ダムを回ったあとは奈良のダムをぼちぼち巡って堺市へ向かいます。






写真がなくてもカードもらえましけど、CPもあるので足を運びました。


カードは橿原総合庁舎でもらい、近くの蕎麦屋でランチ( ´∀`)

蕎麦がき屋




13時まわって売り切れでしたが、すぐ打つので大丈夫でした。

蕎麦湯も美味しかったです。



お腹を満たして堺市行きーの東大阪市へ行きーので今回の目的であった、大阪府のマンホールカードはコンプリート( ´∀`)





あとはフラフラと適当に寄り道しつつ地元へ。


伊丹まで下道だったので、そこでラーメン。





あごだしは失敗だったかなー好みでなかったです(´・ω・`)


そこからは高速道路で一気に帰宅。






思ったほど走ってなかった。


戦利品はこちら







最後までお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2016/06/11 19:20:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダム | 日記

プロフィール

「次回は3月15日
Vision Jukeも自走で来るらしいです
行きたいけど場所によっては間に合わない(;´Д`)」
何シテル?   02/23 23:47
乗り換えついでに登録してみました。 前車のフィットはノーマルでしたが、なんかジュークは色々と弄りたくなる車です。 ハイタッチ!driveやってま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ついにフライドズッキーニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/17 18:23:43
USEKA LEDデイライト・フォグランプ ウインカー付き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 02:52:08
[ホンダ フリードスパイクハイブリッド]スズキ純正スイッチの流用 No.1 (シートヒーター・フォグランプ等) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 23:56:15

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
初ターボ車。走るのが楽しいです。 同色が地元に多いのでマフラーつけたらタガが外れて弄り ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初の新車買い。 ステアリングスイッチのシフトはあまり使わなかった気がする(;´∀`)
トヨタ ダイナトラック 火消し用 (トヨタ ダイナトラック)
バッテリーのためにたまに乗る用。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation