朝から脱輪した軽トラの引き上げに。
幸い近くに切り株があったので、それを利用してチェーンブロックでお尻を斜めに振ってやりました。
4駆だったので荷台に乗ってバックで脱出成功です。
手間かからなくてよかったー(;´Д`)
その後は家に戻って籾蒔きの手伝い。品種の違う分だけだったので午前中に農作業は終了( ´∀`)
午後からは鳥取東部のダムカード収集に走りました。
昨日は国道で行ったので今日は県道でブーンと。
鳥取のハイドラユーザーとハイタッチしようと欲を出したものの、うまくいかずに時間食っただけでした(;´Д`)
結局、最初のダムに到着したのが15時半。
17時まで時間がないのせササッと回ってしまいます。
無人ダムの百谷ダムで証拠写真をパシャ。
そのままブーンと殿ダムへ。
まだ完成して5年ぐらいなので綺麗ですねー。
連休のせいか下の公園にも結構な人がいました。
事務所内にはジオラマあったり、色々と見学できましたが時間がないのでササッと。
そういえばダム近くに日曜限定の蕎麦屋があったことを看板で思い出したので、ここはまたゆっくり来ようと思います。
ナビの予測時間だと佐治川ダムに着くのが17時回ってましたが、とりあえず行くことに。
もう夕方だし
大江ココガーデン空いてないかなと期待しましたが、県外ナンバーがそっちに流れ行ってた気がしたので大人しく佐治川ダムへ。
連休でも道が空いてたのブイブイ行って16時55分頃に到着( ´∀`)
24時間常駐されるそうですが、一応決まった時間は時間なのでねーって感じでした。
現時点でも虫だらけなのにこの後もっと酷いことになりました(;´Д`)
カードGETしたあとは東に向かって国道179号線に。
地元へ帰ろうかと思いましたが、せっかく北へ来たので倉吉の蕎麦屋に。
着いたはいいけど「売り切れです。すみません」の看板が(´・ω・`)
まだ明るかったので晩御飯はやめて、近くの東郷ダムへ。
ここは平日でないとカードがもらえないので6日に来れたらいいかな。
次に向かったのは鳥取に残ってるCP2つのうちの1つへ。
暗くなったし、突っ込んでみました。
池まで行けると、とあるブログで見たので突っ込みましたが草が生い茂っててヤベーと思ってたら獲得音。
バックしてるとき、いい音しまくり(ノД`)
凸凹多かったですが下側なんともなってなきゃいいけど…。
最後のライトアップされた湯原ダム見に行こうとフラフラ。
地元のハイドラユーザーを発見したので下道で追いかけましたが、ギリギリで追い付けず(;´∀`)
やはり最初にどんどん差が開いてたのがなぁ結構がんばったのに。
本当は下側から見るべきなのでしょうが、連休でやっぱり車多くて上からちょっとだけ見て帰りました。
上からだと明るなーぐらいにしか(;´∀`)
鳥取県は7枚みたいなのであと4枚( ´∀`)
明日はディーラーが営業開始なのでオイル交換と洗車してもらわなくちゃ。
Posted at 2016/04/30 23:55:31 | |
トラックバック(0) |
ダム | 日記