湯原ダムが期間限定ダムカードを配布していると教えて頂いたのでもらいに行ってまいりました。
SUPERGTの予選見に行くか悩みましたが、前売り買ってなかったのでダムカードGETへ。
ランチ食べて高速ビューンと現地に到着。
なにやら作業をしてるところを尻目にダムカードをもらいに。
同時にはもらえずダム見学してからねーと言われて1枚お預け(;´Д`)
見学行こうとしたら何やらドローンを飛ばして撮影するとのこと。
ダムカードの撮影?(´゚д゚`)と思ったら個人的な撮影だったみたいです。
あとで名刺を拝見しましたが、撮影者の社長さんが鳥取の出身で懐かしいこちらの風景を撮りたいとのことで大阪から来られてたみたいです。
和歌山や仙台に支社あるとか結構大きいのかな(´゚д゚`)
ドローンを生で見るのは初めてだったので見学と撮影させてもらいました( ´∀`)
軽いしコントローラーもラジコンですね(・_・)
思ってたより音は大きかったなぁ。
風が強かったので上がるか心配だったみたいですが、無事に上昇。
そしてタイマーでカメラ撮影。
やはり風が強くて流されたりしたみたいですが撮影は無事に終わったかな?とのことで着陸へ。
撮影中は私もダムの職員さんもドローン初めてなので、社長さんが色々と説明してくださいました。
着陸はGPSで管理とのことで見てるだけ。のはずでしたがハプニング(´゚д゚`)
不安視してた風で流されキャッチも失敗(;´Д`)
修正しようとするも落下。そして水没(・_・;)
ちょうど階段の浅いところだったので回収できて一安心。
カメラも防水ケースだったので、ちゃんと撮れてたみたいです。
ドローンは羽が1枚折れてました。
さすがにモーターが水没したから故障かなーとのことで。
乾かしてから確認するけど、さすがにダメかもーと。
何やら貴重な落下シーンに遭遇しましたが、ダム見学に戻りました。
露天風呂の砂湯が見えます。
昔は砂湯からも温泉湧いてたそうですが、今はパイプで汲み上げてるんですねー。
南の2つ目の橋付近からしか湧き出ててないそうで、川の水は冷たいそうです。知らなかった。
今はダムをライトアップしてるそうなので、夜なら入れるかなぁ。昼間は恥ずかしい(;´Д`)
見学終了でカードもらいに行ったら、ドローンのコントローラー忘れて帰ってた(´゚д゚`)
気がついて取りに戻って来られましたけど(;・∀・)
無事にGET。
せっかくこっち方面に来たので蒜山でパン買ってから土用ダムへ(;´∀`)
歩くの面倒だったので枝ブラシを突っ切ったらこんなことなってました(ノ∀`)
通れそうだけどさすがにUターン。
諦めかけましたが正面ゲートの前に行くとdocomoの3G電波をキャッチ(´゚д゚`)
距離がダメなのかここでは取得できなかったので、上に登ってまたココへ。
今度は電波受信しない(´Д⊂
距離的には黒丸のほうがCPに近いのであそこ行って、南に戻るルートが時間的に無難なんですかねー。
車の傷考えると行きたくないですが、どうしたものか(;´Д`)
まずは電波入ることがあるっぽいので、また今度上から回り込んでみようかな。
Posted at 2016/04/12 01:24:28 | |
トラックバック(0) | 日記