• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

afroxのブログ一覧

2022年01月26日 イイね!

Q3グランピング化計画その1「一酸化炭素感知器」

Q3グランピング化計画その1「一酸化炭素感知器」
 自分にとっては初のSUVとなるQ3が納車されて1か月が過ぎ、走行距離もようやく600kmという、まだまだ慣らし真っ最中ですが、基本的なカスタマイズがほぼ完了したので、いよいよ応用編に突入〜
その第一弾は、Q3を活用した快適なアウトドアライフの追求です。

Q3で秘湯に行って焚き火や満天の星空も楽しみたい!

 とはいえ、アウトドア初心者の自分としては、文明の力を借りて、Q3を活用した軽装スタイリッシュで快適な車中泊だったりキャンプみたいな世界を目指していければと思っています。※決してガチなキャンパーを目指すつもりはありませんm(_ _)m

 まず最初にゲットしたのは一酸化炭素感知器。
この手の感知器は一辺が10センチぐらいのタイプが多いんですが、こちらは一辺約6センチとコンパクト。テストしてみると85dBのけたたましいアラート音が鳴り、爆睡中でも飛び起きられそう。単4電池2本で2年は持つみたいです。
 コックピットにはマジックテープで2個を固定して、テント利用時にも活用予定…。

 と、まあ超地味なスタートですが、これから、Q3車中泊お役立ちグッズや、軽量コンパクト高性能、グッドデザインなアウトドアグッズ、サバイバルグッズなんかをリサーチして、時には人柱になりつつ(死なないように)、Q3グランピング化への道を少しずつアップしていこうと思います


↑こんなふうに、ほぼフルフラットになるQ3(F3)のリアシートを活用しない手はありません。
Posted at 2022/01/26 16:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月15日 イイね!

for Lofi Chill Drive

for Lofi Chill Drive 純正にこだわりつつ、コックピットを少しずつカスタマイズしたらこんな感じになってきた。コンセプトはLofi Chill Drive。レトロフューチャーな非日常にワープ気分。
 次は足元灯と、センタードリンクホルダーの白い光を赤にする計画
Posted at 2022/01/15 09:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月08日 イイね!

Q3SB(F3)デロリアン化計画

Q3SB(F3)デロリアン化計画 おバカ度満載だけど、ニキシー管の時計をこのあたりにつけてみようか計画中。Back to the Future のデロリアンっぽくなるかな。
Posted at 2022/01/08 00:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月25日 イイね!

SONOSサウンドシステムその1

SONOSサウンドシステムその1Q3発注時にはオーディオのオプションとして、B&Oは選択できずSONOSの世代になっていました。Q3でのレビューもほとんど皆無で、海外のレビューにはB&Oの代わりにはなれないという辛辣なコメントがあり正直心配になりました。B&Oでない以上、ノーマル車を選んでいつものようにデッドニング、バッフル製作、JBLへのスピーカ換装、ケーブリングからやり直すか迷いましたが、結果、純正のSONOSオプションを選んで正解だったかもしれません。ドンシャリ&エフェクト系か心配しましたが、かなり没入感が高く体感の良い素直なサウンドです。
SONOSはアメリカ生まれの新興オーディオメーカーで、ネットワーク系に強く、BTスピーカーでは世界的な人気とシェアを得ています。
音圧は十分すぎるぐらいで、6〜7割の出力で鼓膜が限界になってきたのでそれ以上は試してませんが、5割の出力ぐらいから重低音含めまさにナイトクラブにいるような音響になります。小音量でも音像が明瞭かつ解像感が高い、車体に対してよくチューニングされたナチュラルサウンドなので、原音再生のピュアサウンドとは方向性が違うものの、これが次世代カーオーディオなのかなと感じました。

〈1/15の感想〉
かなりSONOSオーディオシステムに耳が馴染んできました。
家ではピュアサウンドを愉しんでいますが、クルマはこれで十分かなと感じています。結果としては、15万円のオプションでこの音響を手に入れたのは正解だったと思っています。

そのうちドア内張りのデッドニングだけはやっとこうかな。
ユーザーとしては、音源のクオリティや、積載物の制振が大事だったりします。重低音がしっかり出るので、金属アイテムがビビリ音を発したりします。

とはいえ、ほとんどの同乗者は、口を揃えて音がめちゃくちゃ良いと驚いていました。(特に音響についてはこちらから説明はしていませんが)
また、MMIの機能ですが、タッチパネルの画面で助手席からプレイリストを選べるのも好評なようです


〈公式サイトから引用〉
SONOS サウンドシステム

コンサートホールのような音楽体験をもたらすSONOSサウンドシステム。センタースピーカーとサブウーファーを含む15個の調和のとれた高性能スピーカー、合計680ワットの出力の16チャンネルのアンプ、フラウンホーファーSymphoria®テクノロジーによって立体的で雄大な3Dサラウンド・サウンドを生み出します。また、インテリジェントな信号処理により、車内のどのシートに対しても臨場感に溢れたサウンド体験を実現。走行音やマイクで拾った背景音に応じて音を変化させることで、音楽体験の質を向上させています。
Posted at 2021/12/25 10:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月24日 イイね!

純正ホイール

純正ホイール少し走ってみての感想。まだ都内しか走ってないけど、けっこう走りやすい。A3(8V)からの乗り換えで、やや大きく感じていたが、すぐに慣れた。スタートダッシュが良いのはガソリン車で車重が軽いのと、19inchタイヤの恩恵もありそうだ。とは言え、べた踏み時の加速は車重が軽いA3 1.4より若干劣る気がする。純正ホイール、カッコ良いのだが1本13kgぐらいあるので、1本約10kgのBBS RE-Vに履き替えを妄想中。
 純正ホイールには、ミシュランのオールシーズンタイヤを履かせ、BBSに純正のブリヂストン夏タイヤを履かせるのが良さそうかな。
Posted at 2021/12/24 22:46:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ソロキャン2回目 http://cvw.jp/b/2192400/46131124/
何シテル?   05/24 17:44
アフロです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Zukida シガーソケット分配器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:40:22
SUPASIXIS USB type C LEDライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 15:25:20
afroxさんのアウディ Q3 スポーツバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 18:44:06

愛車一覧

アウディ Q3 スポーツバック デロリア (アウディ Q3 スポーツバック)
街乗りメインでQ3 SB 35TFSI S-lineをチョイス。 SONOS、サンルーフ ...
アウディ A3(セダン) ぶらっクン (アウディ A3(セダン))
A3セダン 1.4TFSI with CODにしました。A3 1.4T SBからの乗り換 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation