• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

afroxのブログ一覧

2021年12月23日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2021/12/23 23:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年12月22日 イイね!

スタイリッシュ

スタイリッシュディーゼル車よりキビキビ走ってくれる印象です。
SONOSのオーディオは没入感も高くナカナカ優秀。
サンルーフ、19inchホイールもマッチしてます
Posted at 2021/12/22 17:56:56 | コメント(0) | クルマレビュー
2014年09月09日 イイね!

テストドライブ

ようやくA3セダン用のcpmロアレインフォースメントが入荷したので、
装着してもらいました。元々ついている2本のバーを交換します。

作業時間10分もかかってないですね。


そして秋田まで初の長距離ドライブに出かけて来ました。
往復1300kmの長旅でしたが、疲労度が低く、とても快適でした。
一回目の休憩が500km地点ぐらいでしたが、疲れをほとんど感じさせず、すごいクルマです。
東京を出て約6時間で秋田に到着しました。

八郎潟で水上スキー大会を観戦。

折り返し50kmぐらいの地点で給油ランプが点灯。あと80km以内にガソリンスタンドを見つけなくてはならないのですが、秋田道の次のGSがあるSAまで130kmぐらいあったので断念し、大曲ICを一旦降りて給油。

54リッター入りました。燃費は14km台後半。2000回転ぐらいをキープすれば一気に燃費はよくなるんですが、追い越したり、坂道ではけっこう回す時もあったりするとこんな感じですね。

帰りはSAで名物料理を食べながら帰途に。

直進性が良いこと、コーナリングやギャップを超えた後の挙動の安心感など、cpmロアレインフォースメントの効果も感じ取れました。

車線が多い場所ではほとんどACCは使わなかったんですが、一車線の道路ではACCが非常に役立ちました。

あと、長距離ドライブであると便利そうなものは、暖かくて心地よいブランケットと冷蔵庫ですかねえ。。。
無数の虫でクルマが汚れたので、洗車しなきゃ。
Posted at 2014/09/09 20:33:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月31日 イイね!

cpmロアレインフォースメント?

ようやく入荷の連絡が来たので、装着してもらいに目黒のショップへ。

このクルマのお腹側を見るのは初めてです。


まずは真ん中のパーツを交換するようです。


あ、作業が止まっちゃった・・・と思ったら、間違えてA1用が入荷していたようです。



来週出直します。
Posted at 2014/08/31 18:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月20日 イイね!

A3セダンにS line新仕様登場しましたね

AudiからA3仕様変更のニュースリリースが出ました。

非常に分かりにくい書き方をしているのですが、読み解くと・・・、

ACCが標準装備になって、セダンcodが税込385万円ですから、
旧価格の374万円からプラス11万円・・・?
ACC単独では8万円のオプションなので、Audi connect Navigatorの費用が3万円なんでしょうか?
専任オペレーターによるAudi connect Navigatorが、コンシェルジュみたいにレストランの予約なんかをしてくれるというのですが、これは一体・・・?

さらに、インテリア・エクステリアパーツがスポーツ仕様になったS lineのオプション、LEDライトパッケージ(ヘッドライト+ルームライト)が追加でオプションで選べるという意味でしょうか。

S lineについては価格と仕様がちょっと気になるところです^^;

違ってたらすみません><

<追記>

こふさんからの情報で、いろいろ解明しました。
まずはコンフィグレーターでS lineエクステリアパッケージを選んでみると・・・


バンパーとドアの下のエアロパーツ、S lineのロゴエンブレム等の外観変化が、コンフィグレーターから確認できます。※同じ価格でノーマルのエクステリアも選べるようです。

そして、S lineスポーツパッケージの価格は43万円プラスからのスタートとなります。

選択するとタイヤとホイールが17インチから18インチにアップして太くなりました。
左がノーマル仕様、右がS lineエクステリアパッケージ+スポーツパッケージ仕様です。
限りなくS3に近い外観フォルムになりますね。ちなみにご存知S3はコチラ↓

バンパーのシルバーラインとS3ロゴとドアミラーの色だけがS lineとの差でしょうか。フォグランプまわりはブラックのほうがクワトロコンセプトの雰囲気に近いような・・・


なんとなく、バンパーの黒さですが、さすがにここまではいかないですね^^;

気になるS lineスポーツパッケージのスペックは・・・


個人的にはS lineエンブレムなんかはなくでもいいのですが、
スポーツパッケージのバンパーはS3のように精悍で、S lineスポーツサス、8J×18のアルミホイールあたりが気になる感じです。
codもスポーティーなサスを履いていますが、それより固めだったりローダダウンしているのかな?
マグネティックライドではないですよね。。。
18インチホイールは、いくらcodでも140馬力に対してちょっとオーバースペックなタイヤのような気も・・・。
1.8TQオーナーの方には気になりそうな装備ですね。

さらに本革巻きのステアリングやら、S lineのシートやらでインテリアはこんな感じに。
シートはS lineエンボスロゴのついていないノーマルレザーのほうが個人的には好みですが、S line仕様のほうがスポーツ運転時のホールド感は高いのでしょうか。
さらに、必須のMMI、プライバシーガラスやLEDなど新オプションを足して行くとこんな価格帯になっていきます。

バンパーなんかはこっちのほうがよかったかなーと思いつつも、コスパを考えると,
やっぱり今乗っている仕様を自分なりにカスタマイズする戦略でよかったように思います。
見かけがノーマルで中身がスポーツチューンというほうが自分の趣向にあっていますので。

LEDライトパッケージについては、もしプラス14万ぐらいで追加できるオプションなら検討したいところです。

少しスッキリしました^^
Posted at 2014/08/20 22:44:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ソロキャン2回目 http://cvw.jp/b/2192400/46131124/
何シテル?   05/24 17:44
アフロです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Zukida シガーソケット分配器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 08:40:22
SUPASIXIS USB type C LEDライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 15:25:20
afroxさんのアウディ Q3 スポーツバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 18:44:06

愛車一覧

アウディ Q3 スポーツバック デロリア (アウディ Q3 スポーツバック)
街乗りメインでQ3 SB 35TFSI S-lineをチョイス。 SONOS、サンルーフ ...
アウディ A3(セダン) ぶらっクン (アウディ A3(セダン))
A3セダン 1.4TFSI with CODにしました。A3 1.4T SBからの乗り換 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation