• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャムパンの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2016年9月11日

冷却水交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
冷却水を交換しました。

ドレンボルトが無く、ホースを外すモデルもあるようですが、私のミニはラジエターのフロントグリル側の下にありました。

指の先にある白い蝶ナットみたいなのです。これがプラスチックなのですね。割れそう。
2
開くと緑色の液体がドバドバ落ちてきました。それがサブフレームを伝って、廃液トレーの後ろに落ちて行きます。
3
まっ!まずい!とガレージにあった1リッター牛乳パックを切り開き、樋にしました。これはどなたかの整備記録で見ました。

最初からやっとけよ > 自分
4
注ぎ口から清水を入れても茶色い水が出てきません。今回は洗う事無くこれでよい事にしました。
5
原液を50%で希釈でよいとのことなので、2リッターのLLC(eタイプ用に買ったのに...)1本を4リッターの焼酎ペットに入れ、空いたLLC容器に水を同量入れて作成しました。
6
漏斗を使ってゆっくり注ぎ、一杯になったところでエンジンをかけます。空気を抜くとありますが、特段ぽこぽこ言うこともありませんでした。
7
事件と言えば、ドレンコックからぽちょぽちょ漏れが発生していました。人力ではコックを締められなかったので、ラジオペンチやウォーターポンププライヤーで割れないよう注意しながら締めました。
8
アイドリングさせて調子を見ていたのですが、ちょっと1500rpmとか2000rpmとかにすると、沸騰するのですね。

ラジエターキャップは正しく動作するものを使いましょう。(はーい、今度新しいもの買います。)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却能力向上計画 本番 その2

難易度: ★★

冷却能力向上計画 本番 その1

難易度: ★★

エンジン補機類組み付け

難易度:

ラジエター洗浄

難易度:

冷却能力向上計画 本番 その3

難易度: ★★

冷却能力向上計画 本番 その4

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日常の買い物にミニで出掛けた。交差点で「右折どうぞ」とパッシングしたときに『ペキッ』っていう変な音が。ハイビームに固定できなくなってしまった。直せるかな?」
何シテル?   01/23 16:36
ジャムパンです。よろしくお願いします。 2001年にターボ車規制のため無くなると聞いたため、ER34 25GTTを3月に購入して以来、早13年経ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウインカーレバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 01:54:32
ラジエターキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/27 18:12:07
洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/03 19:48:07

愛車一覧

スズキ バンディット1250S スズキ バンディット1250S
昨年近所のオジさん達のツーリングにレンタルバイクで参加したところ、またバイクに乗りたくな ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ヤフオクにて購入 8/30に購入元出荷 9/5無事到着 11/22 予備検査合格 12/ ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
しばらく乗らないでいたら盗まれてしまいましたが... 書類が無いので、所有期間はおおよそ ...
日産 サニー 日産 サニー
当時新人で入ってきた同僚が車を買うとのことで欲しくなりました。二輪に乗っていたせいか、ど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation