• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャムパンの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2016年12月4日

ヒーターユニット取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ヒーターコアチェックのためユニット(赤枠内)を取り出します。電源を外すので、予めバッテリーマイナスケーブルを外しておきます。

ユニットはいくつか種類があり、90年以降だと、ホースが向かって右側にあるタイプと左にあるタイプがあるようです。私のは右側にあるタイプです。

LLCが溢れてくるはずなのでホース下近傍に受け皿を置き、更にまき散らしてしまったとき用にゴミ袋を前席足下に敷き、2段で養生しました。

今回の写真は作業中に撮った物ではなく、後日撮影した物です。したがって、部材などは元の物から変わっている物があります。
2
左右のエアダクトを外します。
左は赤丸部分1つ。私の場合はエアコンユニットが邪魔で手が入りづらかったのでユニットを降ろす時に外そうと思っていたのですが、降ろした時に勝手に外れてくれました。
3
右はホース手前の赤丸部分とホース後ろ(▲の先)の吸気用ダクトを外します。

これらは嵌っているだけなので、左右にねじりながら引けば簡単に外れました。
4
次にホースを外します。緑丸と▲の先にある部分です。縦に並んでいるホースからバンドを外し、ホースを捻りながら引き出します。ホースコネクタがプラスチックなので、折ったり割ったりしないように注意しました。

ホースを抜くとLLCが漏れてきますので、準備した受け皿に落とします。私の場合500cc位出てきました。
5
ユニットは奥側はステーにボルトが引っかかっていて、手前はネジ2つで留まっています。(赤丸位置と▲の裏辺り)

左のネジは操作パネルから外れているので見えますが、右は電源コネクタを外さないとアクセスし辛かったです。

2つとも外すと後ろのステーだけで支えるため、前面が下がります。

ユニットを外すため、ケーブルはすべて外しておきます。スイッチに2つとアース用に一つだったと思います。
6
ユニットを左右から支えて奥側を上げると、ステーの終わりでユニットが外れます。

図はユニットを下からものです。赤枠のようなボルトがステーに嵌っています。図は分解途中の物なので左側のパネルがないため、ボルトは写っていません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジン補機類組み付け

難易度:

冷却能力向上計画 本番 その1

難易度: ★★

冷却能力向上計画 本番 その3

難易度: ★★

冷却能力向上計画 本番 その4

難易度: ★★

冷却能力向上計画 本番 その2

難易度: ★★

ラジエター洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日常の買い物にミニで出掛けた。交差点で「右折どうぞ」とパッシングしたときに『ペキッ』っていう変な音が。ハイビームに固定できなくなってしまった。直せるかな?」
何シテル?   01/23 16:36
ジャムパンです。よろしくお願いします。 2001年にターボ車規制のため無くなると聞いたため、ER34 25GTTを3月に購入して以来、早13年経ってしまい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウインカーレバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 01:54:32
ラジエターキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/27 18:12:07
洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/03 19:48:07

愛車一覧

スズキ バンディット1250S スズキ バンディット1250S
昨年近所のオジさん達のツーリングにレンタルバイクで参加したところ、またバイクに乗りたくな ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ヤフオクにて購入 8/30に購入元出荷 9/5無事到着 11/22 予備検査合格 12/ ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
しばらく乗らないでいたら盗まれてしまいましたが... 書類が無いので、所有期間はおおよそ ...
日産 サニー 日産 サニー
当時新人で入ってきた同僚が車を買うとのことで欲しくなりました。二輪に乗っていたせいか、ど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation