• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASAM@みっしーのブログ一覧

2014年05月21日 イイね!

ポジションランプが...

ポジションランプが...こん○○は!

3日前の出来事です。

夜にコンビニに買い物行って、コンビニのウィンドウに移るキューブフロントマスクを見たら...

左のポジションランプが切れてた(泣)

早速LED(SMD)球をYahoo!ショッピングでなるべく明るい商品を調べたところ2個セットで980円ってのを見つけた。
まだ安いところあったかもしれないけど、ネットショッピングではコンビニ前払いを基本としてるので、対応しているショップにした。

ポジションランプ、フロントルームランプ、ナンバー灯はすべて同じS10なので、この際一気に交換することにし、1個余るけど4セット注文した。

どうせS10の球交換するならこの際サイドウィンカーもだな!
上記店舗ではアンバーのLED球を扱っていなかったため、別のショップに注文!
レビュー投稿で2個セット730円なり!

アンバー球は発送済みメールが来たけど、今回の本命はポジションランプ!
ホワイト球の発送メールを待ちわびてるところです。
Posted at 2014/05/21 22:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理-整備 | クルマ
2014年05月19日 イイね!

軽自動車の名義変更に行ってきた!

こん○○は!

 今日は多忙な某氏より依頼があり、軽自動車の名義変更に行ってきました。
 なお今回は管轄が変わる(ナンバー交付)手続き。希望ナンバーは無し。

 約20年前の免許取り立ての時、親戚の近所の方から貰い受けた「スズキ アルト(愛車1号)」も自分で名義変更したけど、札幌の軽自動車検査協会が現地に移転してからは行ったことが無く、昔に比べて書類の記載が面倒な感じがしたので今後のために記録を残しておくことにw

 依頼者から預かったもの
 1.車検証 2.申請依頼書 3.依頼者の住民票 4.リサイクル券 5.納税証明書
 6.ナンバープレート 7.お金w 8.印章

 軽自動車検査協会にて
 1.総合案内に行く
 2.上記1〜6を提示
 3.申請書と軽自動車税申告書(報告書)を受け取る
 4.書類を書く

 書類の記入
 ●申請書(OCRの用紙になってた!アルトの時は自筆複写で車検証だったのにw)
  申請書の記載のポイント=上記1.車検証と3.住民票を確認! 

 A 枠内(鉛筆書き)
 1.車両番号
 2.車体番号
 3.使用者氏名又は名称
 4.使用者住所(住所コード、番地)
 5.所有者の氏名又は名称
 6.所有者の氏名又は名称
 7.使用の本拠の位置
 ※ 5.〜7.は使用者に同じ欄に『1』

 B 枠外(ボールペン書き) 
 1.使用者氏名又は名称と住所
 2.所有者氏名又は名称と住所
 3.旧所有者の氏名又は名称と住所
 
 ●軽自動車税申告書(報告書)※以下「税申告書」
  申告書は、左側1/3 右側2/3 の縦2列の表になってる。
 左欄
 1.納税義務者欄へ郵便番号、住所、氏名、電話番号を記入
 2.旧使用者欄へ住所、氏名を記。
 右欄
 3.旧車両番号 4.初年度検査(届出)5.年車体の形状 6.車名
 7.型式 8.車体番号 9.原動機の型式 10.総排気量又は定格出力 
 11.申告•報告義務者以外に当該申請に関わる者(窓口にきた人)の氏名、電話番号

 ●記入後窓口に提出(札幌は3番)
  今回は申請書に不備があったので是正指導を受けてしまったw
  印章を預かっていたためスムーズに解消w
  申請書代を払う。
 
 ●一度一連の書類を返却
  車検証発行窓口へ行くよう指示を受ける。
  車検証発行後、税申告書に登録番号を記入するよう説明があった。

 ●車検証発行窓口へ一連の書類を提出
 (札幌は5番、一度自動ドアを挟んだ反対側の部屋)
  車検証が発行され、記載事項に間違いが無いか確認する。
  税申告書に発行された登録番号を記入

 ●また元の部屋に戻りナンバー交付窓口(札幌は1番)へ書類を提出する
  ナンバー代を払う、
  新ナンバーと取付ビスを受け取る。
 
  以上で全行程終わり。

 週明けで混んでたのと、不慣れな書類作成で1時間ほどかかったがなんとか出来たw

 もし、「名義変更したいけど多忙で...」という方はメッセージくらさいw

 
 もっと詳しく手続きを調べたい方は↓のリンクから!
  

 
Posted at 2014/05/19 19:22:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月14日 イイね!

まだこれだけw


こんにちは!

艶消しさんから
「クルマの写真アップしろ!」


と催促されてしまいました(;´Д`)

という事で、プロフ画像のアップとともに

現在のカスタム状況は上の写真のとおりです。

といってもZ12オーナーなら気付くかな? くらいの違いですw

サクッと説明しますね!

1.アンテナをショートアンテナに交換。
 これで車高制限のある屋内駐車場もアンテナを引っ掛けずにすみます。

2.F&RのウィンカーランプをLED(SMD)に交換。
 純正オレンジ球のレンズ反射がなくクリアなウィンカーになりました。
 昨年「タイヤ館 小樽店」にて施工!
 なおZ12のフロントウィンカーは+ーを入れ替え作業が必要でした。

ちなみに、未だOTARU-BASEのステッカーは貼ってませン(;´Д`)

青系のZ12キューブはあまり見かけないんですね〜!

しかも、この色!
現行販売モデルでは消えてます。発表当初と同じ様なもっと青々やつになっちゃいましたw

そして、純正OPのドアミラーウィンカー着けてるしw(他にみた事ないw)

外装・内装とも純正OP固め仕様ですw

今後の予定(は未定で目標)
サイドウィンカーのクリア化
右リアバックランプをリアフォグ化

Posted at 2014/05/14 16:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ
2014年05月11日 イイね!

スタッフページ開設しました。

「OTARU BASE 大人の秘密基地」の閲覧ありがとうございます。

 この度、OTARU BASE サポートスタッフとして活動する事になりました。

 オフ会等のイベントのサポート等をさせていただく予定です。

 今後とも「OTARU BASE」をよろしくお願いいたします。
Posted at 2014/05/11 23:22:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記
2014年05月10日 イイね!

北海道内居住の方々へ

 OTARU BASE 本家 小樽の艶消し のお友達で
プロフ内で北海道内に居住されている方々に
順次、友達のお誘いを送信させていいています。

 急なお誘いで申し訳ありませんが、
承認いただけるとうれしいです。

 よろしくお願いいたします。
Posted at 2014/05/12 10:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記

プロフィール

「ブログアップしてたw」
何シテル?   08/06 23:23
これからの人生、実用性重視! 多趣味なので色々出来そうな車にしました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンパーの外し方 裏技 【キズを付けずに外す】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 13:40:39
アウターロールゲージ(ジムニーJB23) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 23:37:07
INFINITさんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/27 23:29:15

愛車一覧

スズキ スーパーキャリイ Unimo君 (スズキ スーパーキャリイ)
cube(NZ12)から乗り換え。 CVT & e-4WDは豪雪に弱かったので 冬も安心 ...
日産 キューブ 艶有り (日産 キューブ)
日産 キューブ(Z12)に乗っています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation