• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月05日

BMW 1シリーズ フルモデルチェンジ(2025年モデル/F70)

BMW 1シリーズ フルモデルチェンジ(2025年モデル/F70) 日本時間の本日朝、4代目のBMW 1シリーズが本国発表されました。



2019年に3代目 F40が登場しております。


こちら現行F40 M135i xDrive

ただ、サイドフォルムが実に似ている(プレスラインとドアハンドルがそっくり)のと、LCIを経ず約5年でバトンタッチしていることから、実質マイナーチェンジに近いながらも、車載システムやエンジンのアップデートがメインのモデルチェンジですね。


全長は42mm長く(4,361mm)、全高は25mm高く(1459mm)なりました。
一方、全幅は先代と同じ(1,800mm)、ホイールベースも同じ(2,670mm)です。
トランク容量も増減無し(※1)とのことで、デザイン上の制約でフロントオーバーハングかプレミアムレングスのいずれかが伸びたものと思われます。

※1:120(旧:120i)と120dはラゲッジ下にマイルドハイブリッド用の48V電源を搭載するため、380Lから300Lに減少


M135(旧:M135i)のキドニーグリルは、従来のセリウムグレーのダイヤモンドグリルから、最近のMハイパフォーマンスモデルにも通じるブラッククロームの横バーに。


通常モデルは、縦バーと斜めバーが入り交じった「秩序保ちました」的なデザインです。
尚、いずれのモデルもACC用のレーダーセンサーがグリルに内蔵されています。G60 5シリーズなどと同じ手法ですね。
フロントデザイン全般、現行F44 2シリーズグランクーペに近いような印象を受けました。


リアデザインはキープコンセプトですが、テールライトの意匠が変化。これまでのL字形からヘッドライトと共通のデザイン性を感じる意匠に。
また、M135(旧:M135i)は4本出しのテールパイプになり、リアウィングが少し後ろに向かって斜め上に上がるデザインでカッコいいですね。


通常モデルの場合は、テールパイプが隠れるデザインです。メルセデスでやりがちでマットさんに怒られそうなフェイクマフラーはありません。


インテリアは、先行して登場している2シリーズアクティブツアラーやX1/X2と共通性を感じるデザインです。
ただし、このクルマは車高が低いので、ギアスイッチパネルがiXのようにフローティングしているかのような造りにはなっていません。
センターボックスやドア付近のデザインは現行F40のデザインを踏襲している(場合によってはパーツ流用?)ように見受けられますね。


こちらも先行モデルに準じていて、10.7インチのタッチパネルセンターディスプレイと、10.25インチのメーターディスプレイの構成です。
ACC用のカメラはパッと見デュアルカメラに見えましたが、こちらも先行モデルに準じてようやくステアリングアシストと渋滞ハンズフリーアシストが搭載されるものとみられます。


2シリーズアクティブツアラーとX1/X2は、センターボックスとギア周りのスイッチが右ハンドル仕様に作られておらずそれなりに批判を受けているようです。
この1シリーズの場合、センターボックスは従来どおり縦に開くようなので問題無さそうですが、ギア周りのスイッチがどのように作られるかどうか気になりますね。(左ハンドル仕様だと、音量調整が右、シフトノブならぬシフトスイッチは左に配置されています)。
また、こちらも粗方予想はついていましたが、iDriveコントローラが廃止されてしまいました。今後FRプラットフォームの車種にも廃止の流れが波及しないかと心配です。


ガソリンモデルの命名規則が変更されたのが意外と大きいトピックです。
BEVモデルには「i」というブランドがあり、モデル名にも用いているため、近年では混乱を招きかねないと判断されたのでしょうか。
元々高性能なインジェクション機構を搭載したモデルに「i」が付与されていましたが、現代では全てのモデルが高性能なインジェクション機構を搭載しておりますので特段不都合は無さそう。
従来の120iの場合は「120」、M135iの場合は「M135」と銘打っており、今後他のモデルにも順次波及するものと思われます。
※2:ディーゼルエンジン搭載モデルに命名規則の変更はございません。


パワートレインについて、現状明らかになっているのは以下です。
尚、こちらのプラットフォームを用いたBEVの登場は無いようです。

・120
1.5L 直3ターボ+モーター(170ps/280Nm/7.8s(0-100km/h))

・M135 xDrive
2.0L 直4ターボ(317ps/400Nm/4.9s(0-100km/h))

・118d
2.0L 直4ターボディーゼル(150ps/360Nm/8.3s(0-100km/h))

・120d
2.0L 直4ターボディーゼル+モーター(163ps/400Nm/7.9s(0-100km/h))




既にBMW JAPANの公式サイトにも情報が載っております。
初期ローンチは120とM135 xDriveの2モデルのようで、ディーゼルモデルも遅れて(恐らく120d)も追加されると思います。最近の動向を見るに、年内に間に合うか間に合わないかのタイミングで国内でも発表されると思います。
また、ほどなくしてF74 2シリーズグランクーペも本国発表されるかと。

父は、今後クルマを大きくすることを全く考えていないようで、M135 xDriveの在庫供給が落ち着いて多少買いやすくなったタイミングで乗り換えると思います。現状のM135i xDriveもあと1年半で2回目の車検なので最遅でそれまでには?笑
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/05 14:29:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ガソリン車グレード名に“i”の末 ...
たく:ぶろぐさん

320dのLCIモデルに試乗
アレキ200さん

新型ホンダ・プレリュード vs B ...
eka(エカ)さん

新型“120”の1.5直3は日本仕 ...
たく:ぶろぐさん

RWDプラットフォーム車初のiDr ...
たく:ぶろぐさん

BMW120d
papanecoさん

この記事へのコメント

2024年6月5日 21:32
去年我が家は、E46の330xiが廃車になり、まさにF40のm135i xdriveに乗り換えました。注目していたモデルがようやく出たなと思います。
去年買ったばかりだし、あとは免許返納まで乗るつもりみたいで、新型への買い換えはないと思います。しかし、試乗はしたいところです♪
コメントへの返答
2024年6月7日 8:18
おはようございます、コメントありがとうございます!

遂に廃車になってしまったんですね。。。
今思えばあのサイズで直6で四駆って相当希少でしたね。左ハンドルしか入ってこなかったし。
そしてまさかのM135i被り!
あまりM135iは乗らないのですが、ホイールベース短いが故のロードノイズと振動がダイレクトに来る感じ以外は総じて良いクルマだなと思っております!
M135i、バッグする際に船の汽笛のような異音が出ることありませんか?
ディーラーはおろかBMW JAPANにも真摯にご対応いただいているのですが、2年近く解決の糸口が見えずです。。。笑
2024年6月7日 20:16
E36までは5ナンバーサイズで、E46で車幅が1740となり、3ナンバーサイズになりました。それでも1800を切っていたので、かなりコンパクトでした。
23年6万キロで廃車になりました。秋田県では道に塩をまくのですが、その影響で下回りがやられ廃車になりました。エンジンやミッションは絶好調だったので残念です。
買い換えに際しては、M340ixdriveも検討しました。330xiの直接の後継車種ですし、父が42年乗り継いだ直6かつ左ハンドルも選べました。しかし、最近は単独での移動が増えたこともあり、小さい車にしました。
たまに私も乗りますが、馬鹿っ速いです。直42リッターターボ、侮れません。
ちなみにそのような異音はしません。対策があることを願っています!
コメントへの返答
2024年6月9日 17:11
治る前に買い換えちゃう可能性もゼロじゃなくなってきた気がしますw

プロフィール

「@みなごん こんにちは。またまた同じ現象が…
ソフトウェアの問題だと思うので今度の点検で言おうと思ってますが、毎度じゃないのでいざ症状見せたいときに困るんですよね…
その場その場はiDriveの再起動(音量ボタン長押し)で凌げます、が知らぬうちに再発します。」
何シテル?   04/10 13:00
東京生まれ、東京育ち、東京勤務の29歳オトコです。 新卒入社した独立系ITベンダから27歳で転職し、通信キャリアの社内システムエンジニアを経て企画職を担ってお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

アンビエントライトお手軽アップグレード! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 13:36:00
BMW承認オイル一覧【防備録】longlife-04 ロングライフ  (オイル検討中その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 22:45:36

愛車一覧

BMW X5 X5 xDrive40d M Sport (BMW X5)
4台目のマイカー、並びにBMWである2024年式 BMW X5 xDrive40d M ...
BMW 1シリーズ ハッチバック M135 xDrive (BMW 1シリーズ ハッチバック)
父にとっては6台目のBMWである、2025年式 BMW M135 xDrive (F70 ...
BMW X3 X3 xDrive20d M Sport (BMW X3)
3台目のマイカー、並びにBMWである2021年式 BMW X3 xDrive20d M ...
BMW 1シリーズ ハッチバック M135i xDrive (BMW 1シリーズ ハッチバック)
父にとっては5台目のBMWである、2020年式 BMW M135i xDrive (F4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation