• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渡部のブログ一覧

2014年11月20日 イイね!

このところの電費

このところ、電費が悪くなったと、書き込みをさせてもらって、皆様にアドバイスをいただいたりして、コミニティは大事だなあとおもう今日この頃ですが・・・

先日喜多方往復したあたりまでは、寒いのに電費あまり影響なくDモード走行にて8~9km/kwhくらいで推移してまして、最近の我孫子市ではヒーターオン、(設定20~22度)にて走行しても8くらい電費でてました。しかし、最初室内が暖まるまでは結構食いますが。ですので、電気ひざ掛け出番なし、近隣の走行は我慢せずヒーターオンしております。

ただ、Dモードでのエコ走りでなかなか10km/kwhがでなくなりました。やっぱり寒いせいなのか・・・

今日は朝、出かける際、前日充電を忘れたので近くの日産で急速充電してから出発ですが、外気温4度、電池温度も「4」で残量43%から30分で81%までしか入りませんでした。15分で切り上げるつもりだったのですが、15分で20%しか入りませんでした。先日栃木での充電は15分で40%入りましたが・・・残量が多すぎたのにも原因あるかな?

まあ、日頃は家充電にて経路充電なしで帰還できますが、冬のロングドライブは皆様のレポートにあるように、時間がかかりそうです・・・15分で一気に回復できるよう少なくなってから充電するか、30分で80%になるように残して充電するかの選択になるのでしょうが、後者を取ると実走行距離が少なくなる?

次回充電場所までの距離を計算しながらドライブして、なるべく旅行時間短縮できるようにしたいですが、雪道は何が起こるかわからないので、やはり余裕を持った充電計画を立てたいですね・・・

こんなふうに悩むのもまた楽しいEVライフであります。

意外に寒い千葉県我孫子市。もう北国・・・
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-45061.html?areaCode=000&groupCode=31
Posted at 2014/11/20 09:28:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月03日 イイね!

喜多方行ってきました。

喜多方行ってきました。今日のお昼は・・・ラーメンだ。じゃあ、喜多方だ!てなわけで行ってきました。

今回は距離優先ということで、7時に出発し、利根川を渡り、R294を北上。かなり走りやすくなっています。
昔はほんと渋滞しまくっていましたが・・・

100%で出発して日産プリンス西那須店に残30%で到着。我孫子からここまで115kmあまり。東北道岩槻周りより40kmも短い。ここで15分充電。残75%で白河超えに初挑戦。

Dモードでハイペースで走り、福島日産白河店に残45%で到着。意外に残った・・・15分充電して81%で出発。いざR294へ。
この道も久々だが、こんなに紅葉が美しい道だったとは。気温は5度に。雨も振降り寒いが、前回のような電費悪化は見られない。2人乗車だから??

喜多方には13時ごろ到着。
喜多方ではいつもの「あべ食堂」へ。基本いつもここです。えらい行列でした・・・
食べた瞬間帰路につく・・・いつものパターン。

ということで南下して会津若松へ。
115km走行して福島日産城南店に残13%で到着。かなり寒い。ここでは30分充電したが75%で終了。田島経由で栃木に入れるんか??ディーラー様に聞いてもたぶん大丈夫とあいまいな情報・・・
行きと同じ道は嫌な性格なので、とりあえず出発する。意外に登り緩やか、田島の駅も通過し、峠に入る。道の駅たじまを通過時残28%。ここからは50km下りなので、うーん。行ける、と確信しさらに南進。下りも緩やかなので思ったより回生しない。何分かに1%減る感じ。そして残15%で日産プリンス今市店に。もうぎりぎりでもあせらなくなった。
ここで15分充電し、残55%で出発。真岡インターを目指す。

今市ICから日光道、宇都宮で降りてR4,上三川ICで乗って真岡ICで降りて日産プリンス真岡店に残34%で到着。ここでは10分充電し、残61%で出発。R294を南進し、我孫子には残20%で帰ってきました。


今回はなるべく30分充電しないようにしてみました。
気温低下で30分充電してもたくさん入らないことがあるので、先々充電スポットが期待できるところでは10~15分で充電を切り上げて総充電時間を短くすることを目論みました。490km走行で今回は5回充電しましたが、総充電時間は85分でした。ただ、残量が三桁だったり、充電スポットに到着するときまでに心理的に「残量」が多いほうが安心感はあります。でも総充電時間は長くなってしまうので旅行時間が長くなってしまって帰宅時間が遅くなってしまうのです。最近は山の中で30%切っても計算しているし、その計算は大きく外れることはないので安心感が高まったというか、慣れたというか・・・

せっかく、いろいろな場所に充電スポットができていますが、今のところほぼ日産だけによる形で旅をしています。なんか、混雑を避けたい心理が・・・


http://yahoo.jp/bccbMo
Posted at 2014/11/04 00:18:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月01日 イイね!

スタッドレスタイヤ予約しました。

ヤフオクでリーフの純正ホイルを購入し、散々スタッドレスタイヤを探しておりましたが、

ディーラーで「トーヨーが新製品出しましたよ」と案内をもらいました。

やはり16インチ、17インチのタイヤは高い!!

てなわけでネットでカカク検索、外径の検索など行い、

195/65/16なる中途半端なサイズを予約しました。

新製品なので性能などのレビューなどはどこにも載っていませんが、

まあ素人が乗る分には問題ないでしょう・・・

約20年前は安い韓国製スタッドレスで山形まで行って、着いてからちょっと

した切り返しで動けなくなり、「・・・・・」な思いもしました。

3年前久しぶりにスタッドレスを買って、「無理をしなければ普通に」走れる進化に

驚いたものです・・・

マーチ・ノートは14インチが履けたのですが、リーフはそうはいきません。

ちなみに今回は「細め」のタイヤを選択しましたが、カーショップの店員さん曰く、

「昔は雪道は細いタイヤが良いとされたが、今は技術が進化して、幅が広い分

しっかり食いついて排水するので純正サイズをお勧めしている」のだそうだ。

トーヨータイヤHP:http://toyotires.jp/sp/snow/obgrgiz.html
Posted at 2014/11/01 17:52:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雪道シリーズ | 日記

プロフィール

「カップヌードルBIG対応〜」
何シテル?   04/09 15:22
渡部です。よろしくお願いします。 山形県出身、千葉県育ち。年間4-5万キロくらい 走行しています。 日産リーフが「普通」に使えるように情報発信を行い、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ブリヂストン エコピア195/50/19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 03:10:50
今日から三週間代車になります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/09 07:58:20
9/6と9/7の長野県にEVで観光は避けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/22 09:57:41

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初のトヨタ車。 初のエアロ無し。 初のハイブリッド。 初の赤。 初の四駆。 Zの四駆で ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
25年式Tourer Lパッケージ。ブラックインテリア車。事故車を42万と格安で購入。走 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
電気自動車は諦め、中古車にしました。 2017年式、走行12000㌔、本体91万でした。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
子供たちの未来のため環境にやさしいクルマを導入しました。 S グレードですが、不便は感じ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation