• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渡部のブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

名古屋に出張なのに、シリーズ

名古屋に出張なのに、シリーズ名古屋に出張なのに、シリーズ。
恵那峡に来ました。

こんな有名な観光地があったとは初めて知りました。
四時間仮眠の後、観光案内板に教えていただきました。

名古屋まであと70キロ。

いま岐阜県全域に濃霧注意報らしいです。結構ざっくり発令されるんですね。
Posted at 2015/11/15 08:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月14日 イイね!

名古屋に出張なのに、

名古屋に出張なのに、なぜか甲府にいます。
これから山に入りますよ~✨

首都高大渋滞でようやく甲府。

いつつくのやら。
Posted at 2015/11/14 22:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月11日 イイね!

日産に聞いてみた4

新型リーフが発表されたので、聞いてみました。

問:30kwの電池は現リーフに搭載できるか。

答:互換性はありません。

問:では今後、もっと大きい電池がリリースされても同様か。24kw電池の保有年数は決まったか。

答:同様です。24kw電池の保有期間は決まっていません。

問:将来、電池交換のとき、24kw電池の在庫がない、などということも起こり得るが。

答:24kwリーフも引き続き販売する。今のところそこまで想定していない。

問:互換性がない理由は開示できるか。カタログにも同じスペースに云々あるが。

答:理由については公開出来る情報はありません。

問:2015年度中にあと70箇所、高速道路に充電スポットが整備されるとの記述があるが。

答:高速道路会社とNCSの契約なので、詳しい場所等は承知していない。あくまで見通し。

問:以前質問したとき、「今はネガキャンされてもリーフの良さは必ずわかってもらえる」と仰った。今、そのときが来たのだと思う。購入検討者に対してもっとわかりやすく、購入した後どうなるのか(どんな生活が待っているのか、メリット、デメリット等)詳しい情報提供を求めたい。

答:ご意見ありがとうございました。


Posted at 2015/11/11 11:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月11日 イイね!

雨の袋田

日曜日の雨の中、100%に充電してしまった電池を消費するため、どっかでかけなきゃと出不精の助手席要因を説得し、12時ごろ我孫子を出発。谷田部インターに向かいます。
最近北上するときはもっぱら谷田部を使っています。最寄は柏なのですが、距離を食う。
谷田部まで約22kmです。

雨なので常磐道はがらんがらんです。90から100で巡航できます。

友部で小休止がてら20分充電。空いてます、SA。

那珂インターで降りて一路北上。数年ぶりなので曲がるところを間違えて常陸大宮あたりで118号に出てしまう。しかし、がらんがらんで順調に袋田に2時間半で到着。「滝味の宿 豊年万作」で充電を試みます。袋田周辺は充電施設が充実しています。

駐車場の係員さんが「充電ですか?駐車料金500円です」「あ。置いて行っていいのですね?」と確認すると、「あ、雨の中せっかく来てくれたからやっぱいいです。滝いくでしょ?置いていっていいですよ」

ありがたいお言葉。ですがキーを受けとらなかったので急いで滝見学して30分で戻ってきました。

ここは名物のアップルパイがおすすめ。雨なのに行列作っていました。次回は泊まりたいですね。
滝味の宿 豊年万作http://www.fukuroda.co.jp/

帰りはいつもの山坂道R461と県道33号。竜神大吊橋のある通りです。快適に走って再び那珂インター。最近めっきり高速です。

帰りも友部でお土産買いがてら充電して無事帰宅。最近は自宅に帰る直前の急速充電もしなくなりました。なにしろ我孫子には一箇所しかないため夕刻は混雑するので、家充電が多くなりました。出発時100%なのは本当に快適です。

最近は充電しながら○○が本当にうまくできるようになり、中距離までの移動はガソリン車の所要時間に近づきつつあります。1充電での走行距離にこだわらずうまく運行できているように思います。但し、休憩回数がガソリン車時代より増えているので「?」の部分もありますが、まあ歳のせいと安全運行のためということで・・・
最初のころはいつも電池残量が気になり、いっぱい入っていないと安心できなかったものです。

ピットインのタイミングもぎりぎりまで先行せず、早めのピットイン、そのかわり我慢せず普通のペースで走行、この方がよいと気づきました。

今回も行きは満充電から袋田までいけるところを友部で刻み、安心してエアコンONでの法定速度運行。帰りも一回ピットイン必須ならあと24km先の千代田まで行かず、30%残しで友部でIN。その後我孫子までエアコンONで100km巡航が安心してできます。

1年半で50000km超えて、ようやく上手に使えてきました。(遅すぎ)
来週は名古屋出張です。行きはR20,R19回りで行ってみたいと思っています。
帰りは東名高速、全域100km走行するかわりに全SAで15分充電に挑戦してみたいです。
計算上は平均85km走行でSA2個ごとに充電するより速く着くはずなのですが・・・

「電気自動車を普通に使うプロジェクト」
開設以来、いつも最後までお読みいただきありがとうございます。
Posted at 2015/11/11 10:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

南魚沼塩沢産コシヒカリを買ってきました。

南魚沼塩沢産コシヒカリを買ってきました。今年もいってきました。南魚沼旧塩沢町。南魚沼のなかの旧塩沢町のコシヒカリは、まさに本物の魚沼コシヒカリです。ネットで購入してもよいのですが、年に一度のイベントです。
米が買いたいのではなく、ここに来たいのです。行ってない年もありますが、延べ20年以上この店に通っています。

昨日開通したばかりの圏央道を通りました。我孫子から利根川沿いを走り、五霞インターから流入、関越道高坂SAまで、一時間半で到着。ものすごい快適な道ですが、途中立ち寄った菖蒲パーキングは充電器がまだ稼働していませんでした。だいたい90キロくらいで巡航します。
高坂でちょい足し充電して、谷川岳パーキングを目指しますが、余裕をみて赤城高原で20分充電します。
もしかして、時速100キロで走行してSA毎に10分充電したほうが、所要時間速いかもと気づく…

帰りも同じルートで走行。塩沢石打と上里で充電。上りの渋滞を避けて帰れるようになりました。昨年は下道で7時間以上かかったのが今日は片道4時間で到着。
それでも4時間か?って声が聞こえてきそうです。

ついに走行距離が50000キロを超えました。あらあら。
Posted at 2015/11/03 07:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カップヌードルBIG対応〜」
何シテル?   04/09 15:22
渡部です。よろしくお願いします。 山形県出身、千葉県育ち。年間4-5万キロくらい 走行しています。 日産リーフが「普通」に使えるように情報発信を行い、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 34567
8910 111213 14
1516 1718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ブリヂストン エコピア195/50/19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 03:10:50
今日から三週間代車になります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/09 07:58:20
9/6と9/7の長野県にEVで観光は避けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/22 09:57:41

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初のトヨタ車。 初のエアロ無し。 初のハイブリッド。 初の赤。 初の四駆。 Zの四駆で ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
25年式Tourer Lパッケージ。ブラックインテリア車。事故車を42万と格安で購入。走 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
電気自動車は諦め、中古車にしました。 2017年式、走行12000㌔、本体91万でした。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
子供たちの未来のため環境にやさしいクルマを導入しました。 S グレードですが、不便は感じ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation