• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渡部のブログ一覧

2018年11月26日 イイね!

もみじロードに行ってみた

久留里のお客様から
「インターネットがつながらなーい」と電話があったので、カレンダーを届けがてら訪問することになり、10時半に我孫子を出発。

電池温度4だと減りが激しい。
市原SAまで58キロ走るのに残43%。
15分充電。

このあと道の駅うまくたの里で更に15分充電し、お客様宅へ。インターネットの接続を回復させ、せっかく来たのでもみじロードに向かいます。

もみじロード概要(富津市ホームページより)
志駒川に 沿って延長約10kmに続く県道182号(上畑湊線)は、通称「もみじロード」と呼ばれ、 県内屈指のもみじの名所として、約1000本のもみじが生い茂ります。見ごろは、11月下旬から12月上旬となっており、関東で一番遅い紅葉と呼ばれ、君津市の亀山湖、大多喜町の養老渓谷とあわせて鑑賞に訪れる方も少なくありません。見ごろを迎える頃にはもみじロード沿いの志駒地区、山中地区それぞれに、地域のおもてなしイベントを実施しており、地元産品などの販売や無料休憩所などを開設しています。晩秋の木漏れ日の中、里山の風景と、鮮やかな紅葉を楽しむ事ができます。

まだ時期が早いのと、台風24号の影響で、もみじ意外の木はほとんど枯れていました。


このあと充電のため、道の駅保田小学校へ向かいますが、先客がいたので、金谷港へ。
さすが千葉。帰りも近い。
時間が余ったのと海沿いに走っていると夕日がきれいになってきたので数年ぶりに富津岬へ。

きれいな夕日に富士山が。
閉鎖されていた展望台も登れるようになっており、多くの人で賑わっていました。

ここからの帰りは事故渋滞に事故渋滞が重なり大渋滞なのでひたすら16号を走行。
途中アリオ市原で、15分充電し、19時半すぎに帰宅。
Posted at 2018/11/26 20:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月22日 イイね!

6か月点検しました。


6か月点検しました。

電池チェックシートに「82」の文字が・・・

電池容量が82%ってことですかね?

電池のリフレッシュプログラムがあるのか

調べてもらいましたが、回答は「ない」

との事でした。

16万キロで10セグは上等ですかね?

60kwリーフを待つか?

N-oneか?

デミオディーゼルか?

姫は「リーフ1択でしょう」

「・・・・・・」
Posted at 2018/11/22 18:33:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月22日 イイね!

日産に聞いてみた6

「このたびの一連のことにつきましてはご心配とご迷惑をおかけいたしまして申し訳ありません」

―新車発表会が延期になったとの報道があったが、リーフの60kw車を発表する予定であったか?

「新車発表会が延期になったというのは、実は正式には発表しているものではございません。しかしながら、火のない所に煙は立たないので・・・」

―60kwリーフの発売日はいつか?

「これはまだ発表できる段階ではない」

―発売日は決まっているが言えないということか?

「目途はついております」

―北米仕様ではバッテリークーラーがついているが、この仕様で発売されるか?

「基本的にリーフは全世界同一仕様で発売します。したがって、同じ仕様で出ると思われます」

―電池はLG製なのか?

「こここそが一番お答えできないところだ」

―ゴーンが電池会社を売却してしまったが?

「確かに資本は移ってしまいましたが、現在も会社は存続しており、未だ旧型リーフの電池を生産しているので関係は続いている」

―60kwリーフには高出力で充電できる機構が搭載されるが、充電器は増えるのか、更新されるのか?

「充電器は保守メンテナンス契約が義務付けられている。この契約が更新となるところから新しい充電器に更新されていく」

―車が増えるにつれ、充電器が混雑気味だ。今後増設は?

「要望は関係部署にお伝えする」

―以前も電池のレトロフィットについて質問したが、e-NV200に40kw電池が搭載されて発売されている。今後、リーフにレトロフィットの可能性は?

「今後も予定はない。車は届出認証したうえで発売する。発売したものに後付けで容量の違う電池を搭載することができない。NV200は届出認証したうえで発売している」

「例えば24kw車に30kw電池を搭載すること自体は技術的には可能だが、車側のコンピュータが正しく認識しない。」

―60kwが発売されたら40w車にもバッテリークーラーは搭載されるか?

「仕様変更はないと思われます」

―40kw車の値下げは?

「過去、30kw車が発売された時も、24kw車は値下げされた。今回もあり得る」

―ネットなどで、60kw車の発売が近いと騒がれているが?

「現在、40kw車の生産調整で工場が止まっています。販売店でもご注文をストップしております。これは、新型車を生産する前には準備が必要だからです。つまりは発売が近いことは言えると思います」

―ありがとうございました。


Posted at 2018/11/22 18:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月05日 イイね!

道の駅スタンプラリー関東2018完了!

さて、最後のスタンプは地元「しょうなん」。

仕事終了した姫と女子高生を拾って向かいます。

野菜はほぼ売り切れでしたがおにぎり等を購入。

夕飯前の小腹を満たす。

事務所に確認をお願いする。

聞いていたのと違い、1ページ1ページ

丁寧にめくって確認している。

こりゃ結構時間がかかる。

すみませんねえ、仕事中に・・・

そして金庫を持ってきておもむろに

確認印の押印!

計画では12回の予定が18回出かけました。

14年前未達に終わった「道の駅スタンプラリー関東2018」をリーフで

172か所完走することができました。(2回ズルがありますが・・・)

張り切っていた姫は

「もう2度と行きません」

と申しております・・・



2018年11月04日 イイね!

道の駅スタンプラリー千葉編④

いよいよコンプリートが見えてきた「道の駅スタンプラリー関東2018」

この記念すべき最終日に地元千葉を選んだのは正解だ。

残り6か所余裕だぜ、と11時前に出発。

「いちはら」に12時過ぎに到着。大根が安い!

やたら目ったら物販コーナーが充実。空いてるスペースはすべて出店

てな感じ。

次は「木更津うまくたの里」。

相変わらずの混雑だ。

「勝浦タンタンメン」

と、つぶやいているので「江ざわ」にでも行こうかと思ったら38kmも。

グーグルちゃんに問うたところ16kmで行けそうなので向かってみる。

木更津南IC近くの「拉麺帝王」へ。

かなり店内は混雑気味で流行っている模様。私は「2辛」姫は「4辛」

を注文。汗だくだくで美味しく頂きました。

再び圏央道経由で「ながら」へ。押印してすぐ北上する。

土気の日産も充電中、東金ICわきの日産も3台待ちと異常事態なので

さらに北上して「千葉日産八街店」へ。ここでも充電中。しばし待つ。

この土日はほんとリーフによく出会う。

10分充電し、「しばやま」へ。改装した模様。店内はきれいだ。

ここで17時。どんどん北上して「くりもと」を目指す。が、

最終の「しょうなん」に間に合わない!!

のんびり11時なんかに出るからだ。


仕方ないのでここで20分充電し我孫子に戻る。

まさかまさかの「1個残し!」

行程:1100我孫子→1210いちはら→1250木更津→1450ながら→1650しばやま→1725くりもと→1930我孫子

押印:5か所/172 残り1か所!

プロフィール

「カップヌードルBIG対応〜」
何シテル?   04/09 15:22
渡部です。よろしくお願いします。 山形県出身、千葉県育ち。年間4-5万キロくらい 走行しています。 日産リーフが「普通」に使えるように情報発信を行い、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18192021 222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ブリヂストン エコピア195/50/19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 03:10:50
今日から三週間代車になります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/09 07:58:20
9/6と9/7の長野県にEVで観光は避けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/22 09:57:41

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初のトヨタ車。 初のエアロ無し。 初のハイブリッド。 初の赤。 初の四駆。 Zの四駆で ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
25年式Tourer Lパッケージ。ブラックインテリア車。事故車を42万と格安で購入。走 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
電気自動車は諦め、中古車にしました。 2017年式、走行12000㌔、本体91万でした。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
子供たちの未来のため環境にやさしいクルマを導入しました。 S グレードですが、不便は感じ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation