• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渡部のブログ一覧

2019年04月29日 イイね!

道の駅スタンプラリー2019


道の駅いちかわに充電に立ち寄ったらあれ!

「道の駅スタンプラリー2019」

はじまったか・・・

「道の駅スタンプラリー2019はじまったよ」

姫「すごいね」

「ことしもやる?」

姫「こんなバカなことやるわけないじゃな~い」

「・・・・・・・」

去年結構楽しそうに見えたんだけどな・・・

2019年03月24日 イイね!

実況見分に行ってきました。

2月に、会津若松にて煽り運転の被害に遭い、ブログ記事にしましたが、会津若松署と電話のやり取りを数度行い、実況見分を行うことになりました。この経緯は省略しますが、かなり渋りました。

3月23日午後仕事が押して出発が遅れたため、22時半すぎに到着し、前泊する。
今回は「ゆっくらIN」という宿を選択。4000円程で温泉宿に宿泊できる。

翌朝、喜多方へ。今季3度目のあべ食堂。

何度撮っても同じ写真になる。

13時。会津若松署に到着。
担当警官に当時の状況を説明する。なぜか取調室。
説明後、
警官「あの電話いただいてからね、現場確認して、このスタンドと、コンビニと、このお店の防犯カメラ確認して来たんだけど、スタンドのカメラは角度が悪くて、コンビニのカメラは遠くぼやけていて、よくわからなかったんですよ」

なんと、既に捜査が始まっていて、防犯カメラのチェックが終わっていた。

何処ぞの松戸署とは大違いだ。

警官「わたなべさんとしては、どういう処分をご希望ですか?」
「私は、謝ってくれたらそれでいい」
警官「でもね、もう捜査は進んじゃってるから、処分なしってわけにはいかないのね。まあ、とりあえず相手に電話してみます。」

数分後。

警官「あのね、基本的には相手は煽り運転を認めてないんですよ。それで、煽り運転と感じられたのであれば、謝ってもいいが、私も怖い思いをしたので、私にも謝ってほしい、って言っているんですよ。」
「は?おかしいだろ。私が嘘をついているというのか?わざわざ会津若松までこないだろ。徹底的にやるか。」

いよいよ実況見分に出発。警察署の入口で交通課長に挨拶いただく。
課長「今日は遠いところありがとうございます。話は聞いております。今日はしっかり捜査するよう指示を出してありますので、宜しくお願いいたします。」

何処ぞの松戸署とは大違いである。

10分ほどで煽り運転が始まった地点に到着。警官2人は事故処理の時のコスチュームに変装。写真撮影をし、メジャーで距離を計測。

続いて追い越しをかけられ並走した地点に。写真撮影しながら地点の確認。メジャーで何箇所も距離を計測。

更に停止した地点に到着。
写真撮影と地点の確認。

ここで私が車を降りて相手運転士の車の窓をノックすると写真撮影され、スーパーJチャンネルの煽り運転した親父みたいな絵になってしまった。ひどい。

会津若松署に戻ったときには16時を回っていた。
警官「では、今日の見聞の結果を書類に取りまとめて、完成したらご連絡します。その時点で調書を取ります」

交通課長に見送りをいただく。
課長「きょうはご苦労さまでした。いま会津若松署管内では煽り運転の認知件数が急速に増えていまして、取り締まりを強化しているところです。今回の案件もしっかり捜査していきますので、宜しくお願いします。」

松戸署とは大違いである。

Posted at 2019/04/30 09:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 煽られました | 日記
2019年02月26日 イイね!

当て逃げ事件その後③

まだまだ続く、当て逃げ事件の話。

過去の記事はカテゴリ検索が下に出てると思いますので
そちらからどうぞ。

2018年11月29日。
松戸警察署じんないから電話がくる。

「捜査した結果、やはり該当車両は見つかりませんでした。」

「見つかりませんでした・・・」
「見つかりませんでした・・・」
「見つかりませんでした・・・」

イエモンか!

私も忙しく、しばらく放置していました。が、

2月14日、再び県警公聴係に電話。大木氏が対応。
一から事情を説明する。

「では、松戸署に通知を出しまして、回答するようにいたします」

・・・・・・

・・・・・・

2月22日。交通課長から電話。
交通課長は変わっていた。
課「あのー。去る当て逃げの案件で電話するように言われましてですね。」

「調書は読んだか?」

課「はい、読みました。」

「事情は承知しているか?」

課「はい、報告は受けております。」

「前にも言ったが、手掛かりがあるのになぜ見つからないのか。
最近ではハロウィンで軽トラを倒した輩が山梨県内で捕まっている。
手掛かりがないところから犯人逮捕につながっているのに、なぜ、
手掛かりがあるのに捕まらないのか?」

課「該当のプリウスには当たらなかった。プリウスは何千台もあり、
特定は難しい」

「ではなぜ、軽トラを倒した輩は捕まったのか?」

課「すべてがそううまくいくわけではない。」

「市川有料を原木IC方面に逃げている。沿線の店舗の防犯カメラを
当たればいいのでは?Nシステムも何台もある。どこに逃げたか
追わないと。まず消息を追うのが当たり前では?」

課「・・・・・」

「当たったのか?」

課「あたっていない。」

「過去の捜査でも、いちいち現場まで行って運転手と面談していない。
ドライブレコーダーに人相が映っているのだから追えるだろう?」

課「・・・・・・」

「過去に係長は住所も名前もわからないのに探せるわけないだろうと
言っている。」

課「それは・・・」

「指名手配したらいいのでは?」

課「指名手配??指名手配は氏名が分かっていないとできないんですよ」

「では素晴らしい警察力がありながらなぜ捕まえられないのか。事件の大小
で、判断しているのではないか?」

課「それはない。しかし、警察24時のように全てうまくいくわけではない。」

「それぐらい承知している。しかしながら、警察力をアピールするためにTV局に
協力しているのだろう?」

課「それはそうです。」

「今後の捜査方針は?」

課「捜査の幅を広げる。」

「具体的には?」

課「うーん。捜査の幅を広げるとしか。」

「ちなみに該当のプリウスの年式はわかったか?」

課「平成27年式というのはわかっている。」

「では昨年初回車検が終わっている。車検を受けているなら整備工場なり、
陸運局で照会できるのでは?そもそも、気持ち悪いなら売却している可能性
もあるし、ナンバー変更している可能性もある。陸運局にあたれないのか?」

課「うーん。捜査の幅を広げるとしか」

「県警の交通捜査課との連携は?」

課「交通捜査課は、ひき逃げとか、暴走族とか、そういう捜査をするところ。
今回のような案件は所轄でやるように言われる。」

「これは、刑事事件では?しかも未解決事件だ。」

課「はい、刑事事件です。」

「では松戸署の総力を挙げて捜査すべきでは?刑事課に手伝ってもらえば
いいではないか。」

課「そういうわけには・・・」

「人のものぶっ壊してしらばっくれて逃げている。充分悪いやつですよね。
その悪いやつを野放しにしている。」

課「・・・・・・」

「そもそも、初動捜査が間違っている。当て逃げされた直後、鮮度が大事だと
思って、即刻交番に駆け込んでいる。警察官は写真を撮るどころか、絵をかき
出した。なぜ、写真を撮らなかったのか。また、ぶつかったドアに、相手車両の
塗料がついているかもしれないのに、現場検証しなかったし、修理してもよい
という。ひき逃げの時なんか、道路に落ちた破片一つ、塗料一つから犯人を
探し出すのに、なぜ行わなかったのか?」

課「まず、すべての交番にデジカメを備えていない。また、警察官個人のカメラの
使用は禁止している。警察官が五感を研ぎ澄ませて書く絵については裁判でも
証拠として使用することができる。また、すべての現場に交通鑑識を回すことは
できないことは理解してほしい。」

「今後の捜査方針を具体的に言わないと電話は切れない。」

課「とにかく、捜査の幅を広げて引き続き捜査いたします。」

・・・・・・

・・・・・・

電話を切った後、公聴係に電話。たまたま「もろはし」氏が出る。

私のことは忘れていた。が、過去の経緯を説明すると、

も「あー、まだ終わっていなかったのですか?」

「いろいろ提案したが、防犯カメラの映像は追えないと言われた」

も「そういったのですか?」

「はい」

も「それは不適切な発言ですね・・・」

も「しかし、こちらでは捜査の方針までは指示を出せないんです。もう一度
松戸署には通知をだして、再度回答するようにしますよ。」

「以前、交通捜査課の話を頂いたが効果はあるか?」

も「それは私からは・・・ただ、私が電話してみろと言ったと、言ってもらって
構いません」

一度電話を切る。

今度は県警の代表にかける。

交換「はい、千葉県警です」

「交通捜査課と話したい」

交換「はい、担当者の名前を」

「初めてかける。過去にあった当て逃げ事件の相談をしたら公聴係に
かけろと言われた」

交換「公聴係がですか??」お待ちください」

・・・・・

保留が5分くらい続く。

・・・・・

交換「交通捜査課の交通事故相談窓口につなぎますから、お話しください」

交通捜査課のサイトウが出る。

さ「はい、交通捜査課相談係サイトウです」

ここで過去の経緯を説明する・・・

さ「うーん。うちとしては今日初めて聞く話ですので、詳細はわかりませんが、
そこまで手掛かりがあって見つからないのは不思議ですねえ」

「警察は事件の大小で捜査するか判断するのか」

さ「それは絶対ないんです。ないんですが、耳の痛い話ではありますが、
マンパワーが限られているので、すべての事件に全力でというわけにはいかない
というのが現状だ」

「交通捜査課で捜査してもらえないのか」

さ「この程度の案件は所轄での捜査になります」

「やはり大小で判断するのか?私がひき逃げで大けがしていれば捜査していたか?」

さ「その可能性はあります」

「やはり、大小での判断か?」

さ「そういわれても仕方のない部分はあります。マンパワーには限りがある。しかし
今日、こうして相談というか、抗議というか、頂いているので、一度松戸署の課長に
事情を聴いて確認し、連絡する。」


まだまだこの事件は終わらない・・・














Posted at 2019/02/26 22:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 当て逃げ事件 | 日記
2019年02月19日 イイね!

道の駅いちかわの充電器がついに

稼動します。

嬉しい50kw型。

千葉県は充電器の数は上位に食い込みますが、
葛南、東葛地区は意外にというか、ほとんど充電
器がない状況です。この位置に充電器が設置され
るのは待望していました。予定より半年遅れでの
稼動です。
Posted at 2019/02/19 09:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月18日 イイね!

最新型充電器を発見

宇都宮で充電器を探していたら最新型充電器を発見。
早速試して見ますが、電池温度が低いので出力が低く、最高出力はわかりませんでした。


操作はすべてタッチパネル。

カメラがついてました。オペレーターと話すとき相手から状況がわかるのか?はたまた、プリクラ機能がつくのか?
Posted at 2019/02/18 15:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カップヌードルBIG対応〜」
何シテル?   04/09 15:22
渡部です。よろしくお願いします。 山形県出身、千葉県育ち。年間4-5万キロくらい 走行しています。 日産リーフが「普通」に使えるように情報発信を行い、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ブリヂストン エコピア195/50/19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 03:10:50
今日から三週間代車になります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/09 07:58:20
9/6と9/7の長野県にEVで観光は避けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/22 09:57:41

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
初のトヨタ車。 初のエアロ無し。 初のハイブリッド。 初の赤。 初の四駆。 Zの四駆で ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
25年式Tourer Lパッケージ。ブラックインテリア車。事故車を42万と格安で購入。走 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
電気自動車は諦め、中古車にしました。 2017年式、走行12000㌔、本体91万でした。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
子供たちの未来のため環境にやさしいクルマを導入しました。 S グレードですが、不便は感じ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation