• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月07日

色々考える事があって

色々考える事があって


残りの短い人生の事を考えると
自分の人生に悔いのないよう
好きなクルマに乗っておきたい。

ああでもない、こうでもないと考えて
結局、このクルマに辿り着いてしまう。

クルマというより、マシンだ。
箱車ではなく、フォーミュラ。

マクラーレン M23

小学生の頃からの憧れのマシン。


ネットで探してみると
ハントが1977年の富士で優勝した車両
マクラーレン M26は少し前に
海外でオークションに掛けられたようだ。。

結局、原点に帰ってくるんだろうな。



ポルシェだって、本当に乗りたいのは
これだ。



歳をとると、細かいことはどうでもよくなる。
人の目なんか気にならない。
他人がどう思うかなんて、かまやしない。
自分のやりたい事、自分の欲しいモノが明確になってくる。

鈴鹿に持ち込んで、走らせたら愉しいだろうな。。

ブログ一覧
Posted at 2016/07/07 04:18:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森県のローカルパンはいろんな意味 ...
アーモンドカステラさん

体調悪い
giantc2さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

プチドライブ
R_35さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2016年7月7日 5:50
失礼ながら、よ~く判ります。

人の目より自分の目。。

因みに、レーシングカーですが、ロータス80(プレゼン)を所有して、乗ってみたいです。出来れば79も所有して、比較なぞを…その前に、クラッチが繋げないか…。
でも、究極としてF-1を所有したいと心の奥底にずっと根付いてます。

コメントへの返答
2016年7月8日 1:17
どうもです。

他人の評価とか、実にどうでもよくなりますよねぇ。。
歳をとると。

ロータス80は失敗作と言われていますが
デザインは一級品。
非常に美しいマシンでしたが、あんまり走っている姿を見た事がありません。
現存しているんでしょうか。。
もっと走っている姿を見たいです。
79は結構イベントで見かけますが、タミヤの影響か
僕的には78への思い入れが強いです。
78イイなー。

70年代や80年代のロータスF1を所有して、走らせている方々が時々いますが
何処で手に入れて、何処でメンテナンスしてるのか。。
結構気になります。
2016年7月7日 7:44
私の場合・・・
他人の事はどうでもよい! ですが 人の目は気になりますw
お手頃価格の (乗り倒せる) レーシングカーが欲しいです(^^)
コメントへの返答
2016年7月8日 1:35
>>人の目
僕は爺さんに近づいたのか、だんだん気にならなくなりました(笑)

お手頃価格のレーシングカー欲しいですよねぇ。。
自分はシングルシーターのフォーミュラで鈴鹿を走りたいです。
60年代の葉巻型だと、オーナーさんをよく見かけますが
70年代のウェッジシェイプ型(ロータス72が最初と言われています)のフォーミュラは
イベント以外では見かけません。

ああいったマシンを鈴鹿の走行会で走らせたいです。
現実的にはレンタル・フォーミュラなんでしょうが
70年代の本物のF1、いつか所有してみたいです。
2016年7月7日 8:51
師匠~!
ハードル高!
でも、夢を諦めないで
いざとなったら、全財産なげうってでも、手にしてください。
m(._.)m
コメントへの返答
2016年7月8日 1:46
どうもです。
ハードル高いですかねぇ。。

でも1976年のF1イン・ジャパンに出場した
日本のコジマなんかは転売を繰り返されたあげく
消息不明となり、
どっかに棄てられて雨晒し、朽ち果てる寸前だった所を
誰かが見つけだし、レストアしたはずなんで
昔は、そんなに価値のあるものではなかったと思うんですけどね〜。
普段使い出来ませんし(笑)

マクラーレンM23だと、やっぱり全財産なんですかね(笑)
ジェームス・ハントは英国以外では大して人気ないんで、出来たらお安くお願いしたいです。
雨晒しにしないことは保証します(笑)
2016年7月7日 14:05
悩ましいですねぇ~

僕の場合はアガリの車を決めているので
愛車選びの楽しみは半減してしまいますが
悩むこともなくて気楽なもんですよ~(^_^;

コメントへの返答
2016年7月8日 1:54
悩ましいですよ〜。

70年代の
シングルシーターのフォーミュラとなると
なかなかなハードルの高さがあるんで
そこを乗り越えるエネルギーが、自分に残っているかどうか。。
でも、若い頃より
今の方が乗りたい気持ちが強いです。

職業ではなく、遊びで乗るのが愉しそうで。
まぁ、縁があればですかねぇ。。
何処で売り買いされてるかも分からんですけど(笑)
2016年7月7日 17:09
流石ですね~二階堂さん (^^)v
一挙に話が極限へ、、(笑)

それなら、自宅敷地内にガレージやプライベートサーキットも有れば(^^♪
(CGで、そんな方を見たような、、@@)
まぁ~サーキットの近くに置いておくのも良いかもですね(別荘ガレージ)

なんていう、ボクには無縁な話は置いておいても、
最近?の流行で言うならば、
将来は、VR(ヴァーチャルリアリティ)で色々と体感できるかもですよ~(ボクは遠慮しますが/多分酔う)


ただ、ボクの話になると、、、
実は フォーミュラー系に関しては、乗りたいとは思わないのです。

元々、ロードレースへの憧れも有って、
WRCが好きでしたし、特に嵌っていたのはGr.Bの頃ですから、、
(更に、その後のGr.Sも楽しみにしていました/危)

もっとも、現在のクルマ達と違い、相当センシティブだったようですよね!?

ダートラでプジョー205T16アルメラス仕様を鶴選手が走らせた時もEgが完調になることは(結局)一度も無かったそうで、Egを国産へ乗せ換えましたし(淋)

友人が昔、フォードRS200を買った時も「あれはボロだった!」と今でも言い切っていますし、、
(確か彼はMGメトロ6R4も一時期持っていたような/苦笑)

それが、F1マシンやシルエットフォーミュラーというようなクルマなら、操るのは勿論ですが、マトモに動かせる状態だけでも大ごとでっせ!?!?
な~んて、
細かい事を考えてるようではいけませんね、、、

VIVI E LASCIA VIVERE.
他人の生き方は気にするな、自分の道を行け


因みに、
欲しいクルマというか、持っていたら嬉しいのは、、
『ランチャ・ラリーとフェラーリ288GTO』ですかねぇ~
ついでに、こっちも有れば、、
『アルピーヌA110とフルヴィアHFとディーノ246とカレラ2.7RS』

、、、と、
レーシングマシンそのものを選ぶ何方かよりは、
だいぶ庶民的?ですよぉ~だいぶマシ(ン/あはは)

座布団はいいです、おひねり下さい ( (ヽ(;^0^)/
コメントへの返答
2016年7月8日 3:27
sammyさん
どうもです!

極限ですか〜。
そうかもしれませんが、残された時間を考えると
乗る機会があれば乗りたいですし
所有できるチャンスがあれば。。

シングルシーターのフォーミュラは
子供の頃からの憧れです。

F1に関しては80年代のturbo時代のマシンは
確かに、動かすのに相当なお金がかかると聞いた事があります。
70年代はフェラーリとアルファロメオ以外は、殆どがコスワースのV8エンジンなんで
何とかならないのかなぁ。。っと

マクラーレンやロータスはDFVでもニコルソン・チューンのモノがあったりしますが
そんな事には拘らないんで、通常のコスワース・エンジンなら数が出ていますから
メンテナンスやパーツ供給は
安定していると、勝手に都合良く思っています(笑)

プライベート・サーキット(笑)
そんな方みえるんですか?
凄いですねぇ〜。
現実的にはサーキット近くに、フォーミュラの車両、預かり、メンテナンス管理、をしてくれるガレージを見つけるところからですかね。
鈴鹿サーキットですと、レンタル・フォーミュラを主催されているガレージさんは幾つかあるようですが
クラシック・フォーミュラ
それも70年代のフォーミュラとなると情報が。。極端に薄くなります(笑)

60年代の葉巻型のフォーミュラですとクラブもありますし
定期的にレースも開催されているようですが
自分的にはウェッジシェイプ型の70年代じゃないとダメです。
そこに一番影響を受けてますから。。
スポーツカーノーズでしたら、その昔、ヤフオクに1977年のウルフWR1が
売りに出ていた事がありました(笑)

価格は忘れましたが間違いなくホンモノです。
出品者のコメントがふるっていまして
「これをサーキットで走らせて、ランボもフェラーリもぶち抜いたって下さい」
そらF1なんだから、挑まれたランボやフェラーリが迷惑ですよ(爆)

バーチャルはsammyさんと同じく、僕もダメです。
酔って、ハントみたいに口から(笑)

あのDFVエンジンの音を背中に聞きながら
マシンを走らせてみたいです。

WRCのグループBマシンが、そこまでセンシティブとは驚きました。
フォードRS200やランチャ・ラリーは当時普通にショップで売られていましたから、そこまでとは。。
買われた方々、苦労されたんですねー。
それ考えたらポルシェのレーシングカーって凄いですね。
壊れない。扱いやすい。メンテナンスしやすい。
パーツ手に入りやすい。
ポルシェが特殊なメーカーなのが際立ちます。

sammyさんはポルシェ964のruf仕様車両で
数々のタイトルを獲られ、また長期に渡って活躍されているのに
意外と、ラテンなクルマを愛されているのが伝わってきて意外でした(笑)

sammyさんなら、それこそ934、935、936
下手したら962を所有したい、乗りたいのではと勝手に想像しておりました。
でも、sammyさんのポリシーは、レーシングカーではなく
あくまで、日常的に使えるクルマを、たまにサーキットに持ち込んで
そこでも戦闘力を発揮するクルマですもんね。

でも、やっぱり意外なのは殆どがラテンのクルマである事。
sammyさんとラテンのクルマ達。。
もしかして、今回のLe Mansも
ポルシェ919の総合優勝より、フェラーリ458イタリアの2年連続クラス優勝の方が嬉しかったりして(笑)

sammyさんにお逢いして、じっくり時間をお借りして
ラテンのクルマの魅力をお聞きしたいです。

追伸
最近、ブルーメタリックのアルピーヌA110に
下道で遭遇しました。
久しぶりに見たら、現代のクルマに比べて一際小さかったです。
でも、滅茶滅茶カッコよかったですYO
あれに惚れ込む御気持ちはよく分かります。

プロフィール

「@sh21
佐藤琢磨インディ500
優勝を祝った宴ですか(笑)?」
何シテル?   05/29 21:39
無意識過剰
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ(純正) G50-21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/05 23:19:14
今さらながら乗ってみたい車シリーズ 19 ポルシェ997カレラ後期PDK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/18 02:31:26
F40盗難 トシ55 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 00:50:25

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation