• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一平竿の愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2016年9月1日

天井に布を貼る

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
完成画像。
ルーフライニングを外して布を貼っただけなので、あんまり書く事無し。
だから、要点や注意点を。
2
ルーフライニングを外す際、送風口は外さなくて良いみたいですね。
3
アシストグリップは根元の蓋を開けて、黒い止め具を抜くと外れます。

問題は取り付け。
グリップを外すと、車体側に金属のクリップの様な物が残りますが、ルーフライニングを外した後にソレを裏側から取ります。

こいつを予めアシストグリップに付けて、黒い止め具で固定。

あとは、車体側の穴とクリップの位置を合わせてアシストグリップを押し込めば、カチッと音がして固定されます。


初め、外した時の逆の手順でやったら、天井に布を貼って厚くなった分窮屈で、かなり大変でした。
4
ルーフライニングを外したついでに、建築用断熱材「カネライトフォーム」を屋根裏に貼ったのですが、フロントシートの上はあまり隙間が無い様で、厚さ20ミリの断熱材だとルーフライニングがはまりません。

結局、フロントシートの上、区画で言うと前から2番目だけ断熱材を剥がしました。

画像は剥がす前。
5
布貼りに使用した接着剤は3Mの
「スプレーのり99」2本。
と、ボンドG17を剥がれ易そうなカーブや凹み部分に。
6
最後に、

夏場にするもんじゃ無いですねぇ…
エンジンかけて、クーラーつけて作業しても、汗だくだしガソリン減るし。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タービュランス GA-01 ①

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

ヘッドライトレンズ磨き

難易度:

コンビニフック変更

難易度:

オーディオパネル 補修後取付で別の所が割れる

難易度:

備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

一平竿です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ALPINE DLB-200R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/11 13:35:53

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
金なし、やる気なし、根性なし、なのであまり弄りませんが、よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation