• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s1のブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

タカオさん、天狗に注意!

タカオさん、天狗に注意!もう、とっくに亡くなってしまった私の父親の名前は、「タカオ」でした。なので、親父は近所の人から「タカオさん」「タカオさん」と、よく呼ばれていました。そんな東京都青梅市出身な私は、高尾山に昔から馴染み深いです。(爆)
と、
前置きをこれくらいにして、家族で高尾山に登ってきました。
7月に3000m級にチャレンジする予定なので、その練習を兼ねて!(え”?)



今回は、1号路をひたすら行きます。
看板によりますと、登り100分、下り80分のコースです。

途中、薬王院にて、天狗に注意の看板発見!
「こんなのいるわけないじゃ~ん」と笑う娘も、
「昔はいたと思うけどね!」と、どこまで本気か不明です。ww




はしょって、山頂到着!!
結構疲れました。ビールとおにぎりのお昼でした♪
天気は抜群でしたが、黄砂の影響か、富士山はまったく見えず!(残念)

でも、すごい人でした。
高尾山って、年間の登山者数は約260万人を超え、世界一の登山者数を誇るらしいっす!
(出典:Wikipedia)




サル園や、4号路の吊り橋、たっぷり休憩を交えて無事下山。
長男も、足が痛いとかいいながらも、ナダメすかしてなんとか自力下山でがんばりました。
ご褒美のかき氷(でか!)にご満悦の様子でした。




最初に押し忘れた、京王高尾山口のスタンプ押してコンプリート!




京王線の先頭車両に乗って帰宅しました♪




お疲れ~>我が家の人々♪♪
Posted at 2014/06/03 02:29:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月23日 イイね!

ん~、うれしくないなぁ。

ん~、うれしくないなぁ。LAP+View.net 1.2.28がリリースされました。

結構、進化していまして、主なポイントは、

1)Torque pro(OBD2)のログファイル等のデータインポート
2)複数動画連携時の時刻同期機能
3)高度・勾配グラフ
4)Dongleによる権限制御 (セキュリティの厳しい用途向け)

だそうです。

中でも目玉は、Torque pro連携だと思います。

LAP+View.net 1.2.28 rc2 (Torque pro連携)

実は私、ELM327(BT対応OBD2 スキャンツール)もっているんです。

以前、AndroidアプリのTorqueが使いたくて買ったんですが、、、
S3でテストしたら動かなかったんです。(泣)
Passatでテストしたらちゃんと動いたんです。(泣x2)


以前調べた所では、たぶん、おそらく、S3の後期型、、つまり
しーだたさんのS3だと動くみたいです。(ソース失念)

というわけで、
「ん~、うれしくないなぁ。」
なのです。



おわり。(残念)
Posted at 2014/05/23 23:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月17日 イイね!

幸せの黄色い新幹線

幸せの黄色い新幹線今日は、ドクターイエローを東京駅まで見に行ってきました。

ドクターイエローとは、新幹線区間において、線路のゆがみ具合や架線の状態、信号電流の状況などを検測しながら走行し、新幹線の軌道・電気設備・信号設備を検査するための事業用車両の愛称である。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

運行は10日に1回程度の頻度であり、走行時刻は非公開で、運が良くなければ見られないため、鉄道ファンを中心に、縁起物のような扱いをされるらしいですが、その手のサイトを検索すれば、だいたいいつ走るのかわかります。

5月の土日に走るのは今日だけだったので、30分ほど停車時間のある東京駅まで見に行ってきました。(はるださん情報のおかげです。 あざーす。>はるださん)

ドクターイエローは、大井の車両基地で遠くから眺めたことはありますが、間近で見るのはお初です。





一部にマニアに有名な、ドクターイエローが来る時の表示、「回送、900番台表示」♪




来ました、来ました。「のぞみ検測」上りの終点、東京駅に定刻通りにやってきました。
(前日、下り検測の大阪付近で故障があったらしく、心配してましたが、無事到着!)




撮影タイム♪ 家族連れがたくさんいました!!




T4編成、923形、JR東海所属ぅ~。




なんか測定器的な物体が見えてます。さすがお医者さん?!







ご満悦な息子くん




ドームくんと記念撮影、今日のTシャツは、ドクターイエローでした! 「CLASS 923」



子供達には、サプライズなプレゼントとしてみたのですが、よろこんでました。

よかった。よかった。
Posted at 2014/05/17 23:33:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月16日 イイね!

DZC CLASS 4とS3

DZC CLASS 4とS3先日の本庄サーキットにて、『ディレッツァチャレンジ 2014エリアカップ』に参戦してきましたが、S3のクラス分けについて紹介しておきます。

まずは、

ディレチャレ2014のレギュレーション



 CLASS 4は、

 >排気量が1901cc以上の4WD車両。

 >装着タイヤはオプションを含むカタログ記載のタイヤサイズに対し、
 >+2インチ 幅は265までです。


つづいて、

■アウディS3 (8LA) 純正スペック (3年くらい前に、ブログに書いてますけど、、おさらい。)

 エンジン:1.8L直4DOHCインタークーラー付きターボ 5バルブ 154kW/270N・m(210ps)
 6MT、左ハンドル
 0-100km/hのカタログデータ:6.9秒
 駆動方式:4WD(ハルデックス社製)
 全長×全幅×全高:4150×1765×1400mm ホイールベース:2520mm
 車両重量:1460kg(ただし、サンルーフのため+20kgぐらい)
 標準タイヤ:225/45R17

 ブレーキシステム(前、後) Vディスク式
 サスペンション(前) ストラット式
 サスペンション(後) ダブルウイッシュボーン
 電子制御:ABS、ESP


■まとめ

 レギュレーションは、
 排気量が1901cc以上の4WD車両。

 S3は、
 1.8Lの4WDなんですが、
 ターボなんで、排気量1.4倍換算となって、1.8 x 1.4=2.52で余裕で1901cc超え
 ⇒CLASS 4確定。

 タイヤサイズは、純正が17インチなので、現状の255/40R17で問題なし。



■おまけ

 CLASS 4
 該当車両は、ランエボ、インプ、GT-R、ランボルギーニ・ガヤルドLP560-4など。
 該当車両は、ランエボ、インプ、GT-R、ランボルギーニ・ガヤルドLP560-4など。
 該当車両は、ランエボ、インプ、GT-R、ランボルギーニ・ガヤルドLP560-4など。
 該当車両は、ランエボ、インプ、GT-R、ランボルギーニ・ガヤルドLP560-4など。
 該当車両は、ランエボ、インプ、GT-R、ランボルギーニ・ガヤルドLP560-4など。
 該当車両は、ランエボ、インプ、GT-R、ランボルギーニ・ガヤルドLP560-4など。
 該当車両は、ランエボ、インプ、GT-R、ランボルギーニ・ガヤルドLP560-4など。
 該当車両は、ランエボ、インプ、GT-R、ランボルギーニ・ガヤルドLP560-4など。

 滝汗; (( ;゚Д゚))ブルブル。。。。



つまり、、いえ、、なんでもありません。(爆)
Posted at 2014/05/16 23:55:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月05日 イイね!

【本庄サ】5/3のロガー&動画Up

【本庄サ】5/3のロガー&動画Up5/3、本庄サーキットで取った ロガーデータをLAP+web(仮)にUpしました。
同じくベストラップの動画もUpします。

5/3ベスト
45.987 (公式ポンダー45.945)






2014/3/22の自己ベストと比較

v.s. 自己ベスト(45.625) ←Lap+web(仮)にリンク貼ってます。



感想:
・5/3のベストラップは、1ヘアのボトム落としすぎ、、前回につづき、1ヘア課題。
・ラインどりに、1ヘアの縁石追加の効果(?)が出てる。。笑。
・S字の進入側のスピード意識した甲斐あって、ちょっと改善。でもちょっとだけ。。
・最終コーナー手前のトップスピード遅い、なんかビビッて、アクセルゆるめてる?
・全体的に、ボトムスピード大差なし=走り方が変えられていない。 

まとめ:ロガー見る限り、この日ベスト更新できる余地はあった!(残念)=腕が足りない。


■2014/5/3のSATVICさんベストと比較

v.s. SATVICさんベスト(44.318) ←Lap+web(仮)にリンク貼ってます。



感想:
・何を勝手にボトムスピード改善してんすか?! そうゆう走り方は教えてくれないと・・・(爆)
・BestBestのS字の出口側の踏みっぷりがスバラシイ、見習いたい。

まとめ:ボトムスピードを上げるコツをコッソリ聞こう!


■2013/5/3のSATVICさんベストと比較

v.s. SATVICさんベスト(44.071) ←Lap+web(仮)にリンク貼ってます。



感想:
・この時はボトムスピードほぼ一緒だったんですよねー。(遠い目)
・やっぱりS字の出口側の踏みっぷりがスバラシイ、見習いたい。
  (3/22は、s1さんももうちょっとマシだったんだけどなぁ~ココ。)

まとめ:進化するSATVICさんと、進化しないs1の走りが白日のもとに。。。(泣;)


■動画Up



5/3ベスト 45.968←VSD for GPSの簡易ラップタイム計測(自動計測モード)タイム 
カメラ設定:画角170° 手振れ補正なし




<<比較用に>>
3/22ベスト 45.613←VSD for GPSの簡易ラップタイム計測(自動計測モード)タイム 
カメラ設定:画角120° 手振れ補正あり


おわり。
Posted at 2014/05/09 21:10:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「「年賀状、、やっとオワタ!」2015.12.28.....ww」
何シテル?   12/28 22:40
2010.3月から長野に転勤してましたが、 2014.4月から東京圏に戻ってきました。 ハンドルネームの「s1」は、「エスイチ」って読んでください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
4 5678910
1112131415 16 17
1819202122 2324
252627282930 31

リンク・クリップ

「帰ってきたエンジョイスクール」をエンジョイするために(5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/07 20:17:45
最大トルク… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/06 13:30:34
ノーブランド キャンバー測定器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 23:43:03

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)
転勤に伴い、2台目として通勤車が必要となりました。 数ある候補の中から、気に入って、S3 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
約10年乗った 「GolfIIIワゴン2.0ワインレッド」から 「B6 Passat V ...
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
平成9年から約10年乗りました。 妻が気に入って購入したのですが、 欧州車特有のカッチリ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation