• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minipapaの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2008年3月2日

9inchサンバイザーモニター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
某サイトにて購入。
navi導入したら無性にモニター欲しくなりました^^

最初は、まずはココから・・・
憧れのバイザーモニターでございますw
後部座席からの見栄えを重視し、9inch逝っちゃいまひた^^;
2
ブツが届いて以来、固定用ブラケットの取付で悩んでいたのですが・・・
結局、皆様の整備手帳を参考にタップ攻撃で逝きました^^;
3.4mm鉄工ドリルにて穿孔し、4Mタップでネジ溝を作製しました。
ここで注意!!ドリル穿孔する際、貫通と同時にスゴイ勢いでドリル先端が吸い込まれます;;
私は注意していたので事なきを得ましたが・・・くれぐれも天井を直撃しない様注意して下さい。私はビビって、途中から手作業で穿孔しました(爆
3
ミゾを作ったら、4mmタップビスにてブラケット固定。
我ながら上手く設置できましたw
4
配線ケーブルはココから出します。
ピラー部の構造上、素直にピラーへは引き出せません。

ココからピラーへ沿ってフロアへ引き込みましたw
5
モニター購入時にサービスで貰った映像分配器です。
助手席下部へマジックテープで固定。

あ~~、配線なんとかしないと・・・^^;;
6
めでたく設置完了w

ん~~~やっぱ9inchで正解♪
運転席側はチト邪魔になりますが、まぁ、見た目重視でw
7
液晶パネルは東芝製らしぃです(ぉ
画質も満足ですwww
動画を撮影してますので、ブレ気味ですが、実際にはイイ感じですw
8
畳んだ状態。
当たりなのかどうか分かりませんが・・・
今のところ、こんな感じで収まってます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

18 in タイヤに取り替え

難易度:

鉄粉除去

難易度:

タイヤ交換

難易度:

オイル交換 フィルター交換

難易度:

iRing Dock交換

難易度:

ヘッドライトレンズ磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年3月2日 21:16
え?
配線ピラーで
隠せない構造なんですか?

長さとかですか?

俺も欲しいと
思ってるんですが・・・

次の車に移植できる
アイテムだし。。。
コメントへの返答
2008年3月2日 21:27
えっとですね~
固定ブラケット部から天井内にケーブル引き込む訳ですが・・・
どうも内部が袋状になってまして、うまくピラー部に出てこない構造なんですね^^

ですからあんな所に出てきてる訳ですw

そこからピラー内部に沿わせてますから問題ないですよw
どうぞ逝っちゃって下さいm(_ _)m
2008年3月3日 19:43
バイザーたたんだ時綺麗に収まっているように見えるのですが、隙間はどうですか?

コメントへの返答
2008年3月3日 20:10
私も気になってました^^;
施工直後は確かにキチンと収まってましたが・・・

今日、通勤時にたたんでみたのですが、若干振動で下がりますね・・・気になる程ではないですw
アーム部の硬さは個体差があると思いますので何とも言えないですね。

プロフィール

「フランスの優等生‼︎ http://cvw.jp/b/219511/47482645/
何シテル?   01/19 22:39
福岡県久留米市在住。車と音楽を愛する社会人バンドマンです (´・ω・`)ノ ステップワゴンRF1→RG1→トゥインゴ3→カングー3
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

hiro.dischord 
カテゴリ:my site
2017/06/03 19:14:31
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2023.10.9納車。トゥインゴに続き、2台目のフレンチです。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2017.5.28契約。6.17納車。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RF1は長男誕生を切欠に購入。以降8年間特に目立ったトラブルもなく活躍してくれました。 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RF1からRG1へ乗り換えました。 先代ステップ同様可愛がっていきたいと思います^^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation