• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈍速の貴公子のブログ一覧

2019年06月10日 イイね!

新車のZを買った

かなりスポーティだ。

排気量が倍近いからトルクがある感じ。
慣らし、どうしよう…

エンジン付きの新車買うの初めてなんだよなー
Posted at 2019/06/10 16:12:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月13日 イイね!

くらべてみた

くらべてみたDUKEとKSR、性格は全く違うけど
スピードメーターの動きを見てると、かなり近い気が。

なので、ギア比の比較をしてみた。
縦軸が速度で横軸は回転数
オレンジがDUKEで緑がKSR
DUKEのレブリミットが確か10500ぐらいだったかと
KSRも1万ぐらいが妥当なとこなので、この辺はほぼ同じ

まぁ、似たようなものかな
2速、5速なんかはほとんど一致
最高速も110km/h出るのかなぁ?ってあたりかと
自分が感じたのは大体あってたみたい。


んで、KSRのセッティング出しで
後付けタコメーターの精度に不安があったけど
この回転数-速度グラフを見てると大丈夫っぽい
サービスマニュアルだとアイドリングが1350が適正らしいが
2500割ってくると弱々しい感じになって安定しない
なので2500~3000で設定してる。
このKSR買ってからちょこちょこ改造してるけど
ずっとそのくらいで調整してると思う
んー、どこか変なのかなぁ?
Posted at 2019/04/13 14:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月08日 イイね!

帰省日記2019

今回もDUKEで帰省
12/30 環七→R246→R1→R149→南幹線
249min 197km Ave.47km/h 44km/l ノンストップ
都市部交通量多いけど流れてた

1/3 南幹線→旧R1→R1→R246→環七
272min 194km Ave.42km/h 40km/l 給油1回(沼津) 休憩1回(大和)
全体的に交通量多め 山北、秦野の山間部は完全に渋滞ですりぬけた

去年からの変更点
メットをフルフェイスに。
アライのMZ-FからTOUR-CROSS3のターミネーター仕様
安心感は増したけど風切り音がちょっと増えた
防寒性は多分良くなってる

ネックウオーマーからかぶるタイプのに変えた
メット変更の影響もあると思うけど四角い頭にならず
髪全体がぺたっとした感じになった。まだこっちの方がマシ。

大型スクリーンに変更
パーツインプレに書いた程度の物で大きな影響なし

去年は天気が悪く寒かったけれど、今年は日が出ているうちは快適。
日が落ちると寒く感じてくる。去年よりだいぶ慣れたね


知り合いが現行CBR250RR買ったから跨がらせてもらった
DUKEよりも足つきが少しいい
自分の場合DUKEは余裕を持った爪先立ち。CBRはちょうど足裏全体が付くくらい。
ペダル位置はDUKEよりも前寄り?低い?DUKEの方がレーシー。
ちょっと揺らした感じ、DUKEと車重は近い。パワーがある分速いんだろうな
ハンドルは遠いと感じ無かった。高さが低いだけ。カタナの方がよっぽど遠い
個人的な好みの問題だけど、フルカウルはかっこいいと思うけど
所有したいとは思わないなぁ
Posted at 2019/01/08 14:08:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月10日 イイね!

直したその日に調子を崩す

出勤しようとKSRのエンジンをかけようとしたらチョークレバーが渋い
それでもエンジンは掛かったので出たら、多分固着で常にチョーク効きっぱなし。
かぶっちゃって30キロ出すのが精一杯。
取り回しの確認とケーブル交換かな…

あぁ。DUKEなおっててよかった。
久々に乗ると緊張して肩がこる
のんびり走ったけれど、とりあえず大丈夫そう


2台体制で正解だぁ


本当の正解はまともなバイク1台持ちだろというね。
Posted at 2018/11/10 01:26:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月09日 イイね!

自力で直せたぞーーー 多分。

DUKEがどうにもならんのでKTMのショップに電話した

ECUリセットしなきゃだめかな?
→そんなこと無い。診断機でエラーコードの確認して対応しなきゃ
あーあ、持っていくの面倒だなぁ

と、いうことで、最後の悪あがきとして
バッテリーに不安があったので新品購入、交換したけどダメ。

本当に電圧不足だったら警告灯とLowBattの表示出るはずだもんなぁ

もう一回冷静に考えてみた

スピードメーター0から反応なし(オドは動いてる)
LowBattの表示出るようになり、完全にバッテリー切れ
劣化してるけど充電済のバッテリーに変えても
エンジンチェックランプ点滅しセルが回らない

十中八九発電系統のトラブル

ジェネレーターコイルとレギュレーターを交換

まだエンジンチェックランプ点滅しセルが回らない

一応ギアポジションとスタンドセンサーは反応してる

バッテリー新品でもだめ

問題解決してるけど、リセットされていないから
エラー状態のままでセルへの回路がカットされているとしか…

ECUリセットするにゃ診断機つなげてやるしかないもんなぁ…

よし、ハッキングじゃぁぁぁ(嘘

できた(笑

エンジンチェックランプ点滅無くなったので
スターターボタン押したらセルが回ったよ
久々だったからちょっとかかりが悪かったけれど。

今日は雨だし後日しっかり確認しておこうっと。
Posted at 2018/11/09 15:15:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

なぜかRS-TURBOにのる物好き。 とりあえず気が向くままに。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
RS-TURBO 前期のガンメタ/黒 どこぞのショップで作られた車? 素性ははっきり ...
カワサキ Z250SL カワサキ Z250SL
ある日急にDUKE125に飽きたので 普段世話になっているショップで新車を取り寄せてもら ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
DUKEが故障した時に近所の中古バイク屋で購入 以前所有してた50ccからいろいろ引き継 ...
その他 その他 その他 その他
CANNONDALE F400('06) アルトバン数台分のお金を出して買った高級車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation